Home Index 2006年日記 2008年日記

Gomiなmixi日記(2007)

mixiで書いた日記をウェブにも置いておきます。日記中でURLの書かれていないリンクはmixiへのリンクなのでmixiIDが必要です。

動画音声を携帯プレーヤーで聴く 2007年12月28日09:30
ヨメのPCで動画投稿サイトの音楽動画を見ていると、こちらの携帯プレーヤーに音楽を移して持ち歩いて聞きたくなってきた。

それで四苦八苦して、やっとのことで移し終え手順でも日記に書き込もうかと思っていたらダウンローダー
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se411482.html
のオプションにma4ファイルで落とせることに気づいた(笑)
でもまぁ、ダウンローダーではエラーを返すファイルもあるのでw その手順を…

まずは強引にTemporaryInternetFilesフォルダーを開く(モチロン警告は無視)Youtubeの場合はget_video[なんたらかんたら]という拡張子なしのファイルになっているので[なんたらかんたら]にyoutubeのアドレスか最終アクセス日時で見当をつけ別の場所にコピーして拡張子を付ける。ニコ動の場合は拡張子が付いているから不要。

プレーヤーで確認したらhttp://media-convert.com/ja/でaviファイルに変換。
そのaviファイルを「ぷっちでここ」http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se185896.htmlで音声部分を切り出す。
あとはituneでma4に変換v(^^)




としてみたがσ(^^)が聴くような懐メロは動画画像からはモノラルばかりだったorz
コメントを見る(2)
ヨメのPC鍛錬中(笑) 2007年12月19日10:31
ヨメのPCが先々月に何もしないのにリセットを繰り返すようになり、リカバリをしてみたが治らず−不思議にリカバリ中のDOSやBIOSで走っているときはリセットしなかった−先月末に買い換え 現在のところ鍛錬中。

VISTAも考えたが一番安いもの ということでXP搭載50k\で512メモリ60GBのものを購入。購入先では下取りサービス中なので《それが狙い−メーカーに有償引取りは辛い(笑)》古いMeは液晶潰れで線の出捲くっているモニタと2.3年前にジャミングを繰り返して複合機に切り換えたプリンターも添えてお引取り願った。

使っていた無線LANカードがスロットが無いのでUSB無線LANを新たに購入−設定をミスしてアンインストールしても旨く行かずリカバリソフトを早速使用(笑)半日かかりました(^^)ゞ しかし半年前にムスメの無線LAN設定した時には局は家にあるモデムしか選んでこなかったのに、今回は4局も認識!付近の家庭で無線LANが流行っていると見えます。

娘のvistaよりもサクサクと動く。どうせ配信音楽と動画を楽しむのだからflvplayer、itune、realplayer、QuickTimeなど各種プーレーヤーと変換ソフト、ダウンローダー、拡張子固定ソフトを配備。TemporaryInternetFilesフォルダーのショートカットもディスクトップに設置(笑)

しかし変換ソフトはナカナカ良いのが見つからずインストールとアンインストールの繰り返し(泣) インストールの際にIEにツールバーを設置する余計なお世話のソフトが多いのには閉口した...これは別口でアンインストールが必要なのです。結局http://media-convert.com/ja/というサイトでの変換が簡単なので「お気に入り」にリンクを貼ることで落ち着いた。

でもこのサイト150MBまでOKとのことなので45分の動画(100MB)を変換しようとしたらアップに1時間掛かるとのieからのご宣託!諦めました(笑)やはりADSLで動画のアップは止めておいたほうがよい!
コメントを見る(4)
マンガファーストファンダム年表 2007年11月14日09:51
71年
/3月 『りぼんコミック』終刊
/5月 『ファニー』休刊
/8月 日本SF大会 DAICON 2 大阪府青少年会館
/8月 SFフェスティバル71(東京)
/12月 『COM』休刊
-------------------------------------------------------------------
72年
/1月『COMコミックス』刊行
/5月 SFフェスティバル72 TERRACON 京都三鈷寺
/7月29日〜30日 第1回日本漫画大会-四谷公会堂 参加人員:369名
/8月 日本SF大会 MEICON 2 名古屋
/12月 《あっぷるこあ》創刊
-------------------------------------------------------------------
73年
/3月 《あっぷるこあ》2号 「薄明の現在」開始
/4.5月『COMコミックス』終刊
/5月 『月刊ファニー』復刊
/5月 SFフェスティバル73 TERRACON2 滋賀三井寺
/5月 《漫画ジャーナル》創刊
/7月 《モトのとも》別冊刊行
/8月 『COM』復刊 1号のみ
/8月 『月刊ファニー』休刊
/夏 《あっぷるこあ》3号 
/8月4日〜5日 第2回日本漫画大会-四谷公会堂 参加人員:413名
/8月 日本SF大会 EZOCON 北海道
/12月 SFクリスマス 京都三鈷寺
-------------------------------------------------------------------
74年
/1月 《あっぷるこあ》4号 「薄明の現在」中断
/1月 『奇想天外/盛光社』創刊
/3月30日〜31日 まんがファンフェスティバル'74 目黒福祉会館
/7月27日〜28日 第3回日本漫画大会-四谷公会堂 参加人員:455名
/8月3日〜4日 日本SF大会 MIYACON 京都教育文化センター コスプレの嚆矢
/8月 SFフェスティバル74 EDOCON(東京)
/夏 少女漫画フェスティバル 横浜(横浜市南公会堂/青少年センター/?)
/10月 『奇想天外/盛光社』休刊
/10月【宇宙戦艦ヤマト】放映開始
/秋 【11月のギムナジウム】ダイナビジョン 完成 以降各地で上映会開催
-------------------------------------------------------------------
75年
/4月  《あっぷるこあ》5号終刊
/4月5日〜6日 まんがフェスティバル'75 大阪市立労働会館会議室
/10月【宇宙戦艦ヤマト】放映終了
/7月 「まんが大会を告発する会」結成
/7月 《漫画新批評大系》0号
/7月26日〜27日 第4回日本漫画大会-四谷公会堂 参加人員:567名
/8月 SFフェスティバル75(名古屋)
/8月3日 少女漫画フェスティバル 横浜市南公会堂
/8月10日 夏の少女まんがカーニバル 吹田市民会館
/8月23日〜24日 日本SF大会 SHINCON 神戸文化ホール
/12月21日 第1回コミックマーケット(C1) 日本消防会館
コメントを見る(0)
佐賀工は多分、手を抜いたに違いない 2007年11月07日18:19
佐賀工300-0で勝利 ラグビー
[削除されたWEBニュースURL]
勝った佐賀工の監督が300点取れと言ったらしいが、その為に多分、佐賀工が手を抜いたに違いない。
逆説に聞こえるかも知れないがチャンとトライシーンでフォローに残り14人が走っていたか怪しい(その場合次のプレーに備え自陣奥まで戻るのは相当の時間がかかるしキッカーがゴールキックの準備をするまでにも時間が掛かる)コンタクトプレーを避けるゲーム選択をしていた可能性も強い。
相手の龍谷のタックルが甘くキックオフからそのままモールもラックも形成されなかったシーンも多かったのかもしれないから、コンタクトプレーらしいコンタクトもなくトライとなったのかもしれないが…

まぁ究極のミスマッチであることは確かです。でもなんで僅か4チームの県でトーナメントなんだろう?リーグ戦で不都合なことが何かあるのかな?

なんて5日ほど前のmixiニュースからの日記作成をやってみた(^^;
コメントを見る(0)
写真展 『院政期の京都』 2007年11月05日08:59
京都アスニーで開催されている写真展『院政期の京都』に遭遇しました。
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/asny1/koza/kyoto/syasinten07.html

遭遇と言うのはヨコの平安京創生館で解説ボランティアのKさんが担当される日だったのでイロイロとお話を伺いたく平安京創生館を訪れたところ隣のホールで開催されていました。

遺跡写真パネルと関連出土品の展示なのですが、写真が遺跡写真によくある掘り返した後のアナボコ(笑)だけでなく周りの都市風景も併せて撮ったものも多く「おぉっ花園駅のヨコの此処にこんな建物が!」とか「岡崎のこのあたりだったのか」とかが法金剛院や白河殿では解りやすくなってました。

しかも!アナボコでは解りずらい往時の姿が隣の部屋へ行くと模型が展示されています。1/1000だけでなく最近出土した豊楽院関連施設なんかは1/20の豊楽院模型がスグ傍にあるのです。どちらも無料展示なのでパネルと模型を暫し往復を繰り返して楽しめました。

まぁ最新出土関連なので、豊楽院とか弥生遺跡とか本能寺とか院政期とは直接は関係の無い展示も多いのですが、そちらの方が興味深かったです(笑) 
コメントを見る(0)
現代まんがの青春期 『COM』 展 2007年11月01日09:59

とあるマイミクさんの日記で知った展示会
[削除されたWEBURL]
現代まんがの青春期 『COM』 展
を見に京都マンガミュージアムへ行ってきました。

8Pのリーフレットが貰えます。
そこには書誌リストとして作品名や評論・特集記事のタイトルなども掲載され
ぐらこんの月例新人準入選/佳作などのリストもあり資料としても使えそうです。
展示パネルの文章がそのままリーフレットになっていますので学芸員の方のCOM感なども伺えて興味津々です。ぐらこんの結論部には「その後発展して、現在のコミックマーケットの基礎となりました」との余り語られてはいないが正鵠な指摘もあります。もちろん、その基礎から開催までの紆余曲折は略されています(笑)

展示では各号の表紙だけでなく「これは」という作品のページを開けたスタイルで展示されていますので記事などは頑張れば読みきれます(笑) できればCOMコミックスも展示して、これが売れる雑誌と判断し変更した当時の編集者・経営陣の見識も問い掛けて欲しかったが…ムリか!(笑)

手にとって読めるのは「火の鳥」と「黄色い涙」だけなのが残念なのですが、ミュージアムであって図書館ではなく、展示である以上は性格上いかしかたがないことなのかなぁと…
コメントを見る(5)
科学魔界49号 2007年10月08日09:08

この前のワールドコンnippon2007に期して科学魔界49号が刊行されましたが、この科学魔界に拙文を寄せました。
「漫画大会からコミケへと」−追悼! 米澤嘉博特集の1つ
[mixi]漫画大会[SF大会とコミケの接点] |科学魔界49号のお知らせです

ファンジンに寄稿するのは「漫画新批評大系」以来だと思うので27年ぶり(笑)
SF系となるともっと前になるかも....(汗)

よく調べてはいないけれど、ひょっとすると科学魔界はSF同人誌で宇宙塵についで現行では最古参2位なのかな?
コメントを見る(3)
いかしかたなくネスケ7にしましたが.... 2007年10月03日08:26

mixiのレイアウト変更によりIE5ではmixiは使用不能となりました(/_;

いかしかたなく、ここ暫らく使っていなかったネスケ7を引っ張り出し使っていますが…
やたらと重い(泣)

元のレイアウトとの選択性にしろ〜!!凸(ーーメ)
とりあえず機能要望に投票してきた!
コメントを見る(5)
右京の大路小路名−3 2007年09月05日13:57

先日、図書館で「平安京地誌」岸元史明氏著−1974年
を読んでみた。
そこでは右京の大路小路名は左京と同一であったが別名として宇多とか野寺とかの単独名称もあった−との論調だった。
でもそれだと右京の西洞院大路は東洞院大路より東になるのだが、その個所への疑問点は述べられていなかった。

また今日、「平安京―京都 都市図と都市構造」金田章裕編
を立読みする…
九条家本『延喜式』左・右京図の標記や「拾芥抄」の右京の河川図についての記載があり非常に参考になった。

購入するにはチト高い本だし、図書館には置いてないし…
中央図書館に購入申請出そうかな?
コメントを見る(3)
右京の南北大路小路名(つづき) 2007年08月19日10:22

17日の日記のつづき…

右京の大路小路名が江戸時代には左京と同一名と伝承されていた。
−複数の地図・寛政9年と天保14年との地図で確認できる−また昭和初期の歴史副読本なのですが道祖と木辻の大路名だけが独自で西大宮大路も大宮とだけ書かれて左京と同一名の平安京図もあります。−掲載図−

しかし今では独自の呼び名であったとされている。とすると考えられるのは2つ…
大路小路名としては無かったか若しくはその名で呼ばれていたが江戸時代には記録が失せていた。いずれにせよ後世の学者が公文書か貴族の日記かで確定した…となるだろう。

で、実態はどうかというと平安京の遷都当時は南北道路は朱雀と両京極の大路しか呼び名がなく場所の特定は坊条制に従い×京△条○坊◆町としていたが平安中期頃から大路小路名で指し示すようになった と聞く。

右京は平安中期には寂れていたとされているが、それは現在の西院・西七条あたりのことで右京の荒廃で引き合いによくだされる池亭記も北野は栄えていると記している(らしいw)

とすると現在の一条から丸太町までの間には人家もまだまだあり南北道も機能していたのではないだろうか?その道に附けられた名称を延長して平安京全体に敷延したのが宇多小路なり野寺小路という名称ではないだろうか?
木辻にしても馬代にしても現行の地名が花園あたりなのも傍証になるかもしれない。

それにしても朱雀大路から西堀川までの名称が全て西を頭にいだく名称−西坊条小路…西堀川小路なのも気に掛かる。このあたりが寂れていく右京では一応人家密集地だったらしいのだが…
コメントを見る(5)
右京の大路小路名に実態はあったのか 2007年08月17日10:03

平安京妄想シリーズ(^^;

まずは下記のリンク先の平安京図を見て欲しい。
http://dbr.library.tohoku.ac.jp/infolib/user_contents/kano/kochizu/CJC08421001/img/CJC08421001-6.jpg
http://dbr.library.tohoku.ac.jp/infolib/user_contents/kano/kochizu/CJC08446001/img/CJC08446001-6.jpg
狩野文庫にある江戸期の平安京復元図だが現行のものと右京の大路小路名に多大の違いがある。左京の大路小路名のコピーとなっているのがお判りでしょう。

現行の復元図の木辻・馬代・宇多なんて大路小路名はいつ確定されたのだろうか?またこの名称を名づけられた時には右京に大路小路はあったのだろうか?平安中期以降には右京の大路小路は実態をなくし多くは流路となっていたとも聞く。

しかし地名として木辻や馬代はある。どちらが先なのか興味津々なことがまた出てきた。
コメントを見る(0)
アルバム小変更 2007年08月02日10:28

アルバム『下川洋子-「星のたてごと」4月号本誌』
http://mixi.jp/view_album.pl?id=2051608

スキャナーからのデータそのままをアップしていましたが
GIMPというフリーソフトの助けを借りてほぼ(笑)水平線を水平にとり、サイズ上下の空白もトリミングしました。
コメントを見る(0)
16bitパソコンが家に届いた日 2007年07月19日10:10
前の日記のレスに16ビットパソコンを貰ったハナシを書いたので…その詳細(^^)

89年の暮だったろうか?今まで足しげく通っていたSF喫茶店=ソラリスが廃業して濃いハナシができる場を急に失った。しからばということで、その時大流行だったパソコン通信を始めることにしたのだが、当時僕が持っていたのは8ビット機…漢字が使用できないものだった。

そのハナシを「漫金超」…は既に廃刊していたから「チャンネルゼロ」の忘年会ですると「旦那の使っていないパソコンをあげましょうか?」と嬉しい質問が返ってきた。質問の主はイニシエにエイプリルハウスという萩尾望都や竹宮恵子《惠子ではまだない(笑)》の劇化をやっていた演劇集団の女優TYさん。2つ返事で承諾し住所を渡しパソコンの来るのを待つ身となった。

その前に機種を確かめると当時既に主流だった1Mのフロッピーではなく640Kbのフロッピーを使う98Fというもの...慌てて用意していたDOSを会社の98を使って書き写し【会社で僕が使っていたパソコンは98ではなくリコーSP250だったかSP350というもので640KbのFDは読めず、サンプル測定室の98密かに借りて行った】フリーソフトを貰いに「ソラリス」の常連仲間のPC−VANのシスオペ氏宅へ2DDディスクを持って押しかけ、別の常連さんにモデムとプリンターを譲り受け、その頃に時々行っていたスナックのマスターにCRTを貰う約束を得た。−つまり全て貰い物v(^^;

やがて、件の98Fが宅急便で届いた。いそいそと箱を開けてみると…
「本体のみ!」まぁマニュアルやディスクは期待していないから別に用意していたのだが電源コードも無かった(笑)

よく「パソコン−ソフト無ければタダのハコ」と言われたが、電源コードの無いのも「タダのハコ」(笑) 翌日電気屋に買いに走るのだが、その前に動くかどうかの確認がしたい…8ビットパソコンの電源コードを引っこ抜き恐る恐る合わせてみたところ見事に合った!

でもCRTをスナックのマスターに貰うのは週末予定…仕方なく8ビット機のCRTを繋げて見ると縦長に文字がなっている・・・8ビット機用のCRTのライン数は200本。漢字表示出来ないことに、ここに来て初めて気づいた(^^)ゞ
用意したマニュアル【会社のPCのを一旦借用中(笑)】を読みデップスイッチを一つ200Lモニターに切り換える。すると見事に縦長の間延びは無くなったが漢字(2バイト文字)の下半分は表示されていない(泣) まぁDOSも本体も動くことが判ったので週末を待つこことした。

この間、机の上にあった8ビット機の為に98Fは床の上…そこに電源コードやモニターコードが這いまわりモニターも床に移動したので足の踏み場もない状態に…早くモデムを繋げてみたいが渋い顔をしている人【我が家で一番偉い人】がいるので翌日とあいなった。
コメントを見る(2)
まんがジャーナル 2007年07月12日10:17

某BBSで「薄明の現在」を話題にしましたが
この「まんがジャーナル」がその執筆グループの発行同人誌です。

「あっぷるこあ」の別冊という位置付けもあり「あっぷるこあ」の定期購読者にも配布されました。

亜庭じゅん氏の「別冊宝島13 マンガ論争!」に掲載された「樹村みのり論ノート」の初期バージョンや村上知彦氏のダディグースについて語った初期バージョンが見受けられます。

感光青コビー誌で出回った部数は非常に少ないのですが、2号の印刷は僕の卒論研究室のゼミ準備室でもやりました。

ところで この2号行方不明です(笑)誰か持ってませんか!
コメントを見る(8)
石森章太郎「ミュータントサブ」 2007年07月11日16:28

その昔 石森章太郎FCが初めて出したファン復刻本です。

復刻というより単行本未収録品を集めたものでこの手の本の嚆矢になると思われます。《石森FCそのものが出版社のヒモツキでない始めてのFCですから当然それより前は無いと推測されます》

この作品(「少女」61年9月〜62年1月連載)は後に「サンデー」「ぼくら」「マガジン」に連載されたシリーズとは継続しない独立の作品で一部原稿紛失の為に復刻があります。

これを取り上げたのはこの連載の間に石森氏の欧州旅行が入り西谷祥子氏の代筆が後半部とのことです。《ネームと下書きだけの原稿を高知に郵送し、ペン入れと仕上げをやってもらった》と石森氏も前書きで触れています。

一読したところ全く違和感無く全話がスムースに読めて先日の日記などでも上げた
下川洋子氏の「星のたてごと」とは違います。

同時期なのだから氏に頼めば良かったのに とも思えてきますが「石森」「水野」なんかを続けて代筆すれば両氏の毒気に当てられて「われら劣等生」などの名作が生まれなかったかも なんて妄想も出てきます(笑)

とりあえず この時代は「作者急病」とか「取材」なんて無かった頃でした。
コメントを見る(4)
拙宅はBクラス 2007年07月09日10:05
マイミクのmoyoさんチから頂きました
http://www.ichiten.com/
で「住所パワー」を測定

2,989pt
判定:Bクラス
半径1.5km以内の施設で住所パワーを測定

施設名 件数 最短距離
飲食店 24件 183m
美容室 11件 24m
銀行 2件 383m
書店 15件 171m
デパート 2件 675m
コンビニ 15件 349m
映画館 2件 799m
老人福祉施設 11件 115m
スーパー 8件 37m
レジャー施設 19件 1857m
レンタルビデオ 6件 374m
保育園・幼稚園 4件 251m
駅 6件 534m
ラブホテル 0件 m
風俗 0件 m
宗教施設(測定対象外) 1件 1119m

この宗教施設ってなんだ!
京都だけに我が家の廻りには1kmも行かない間に寺は腐るほどあるぞ(笑)
コメントを見る(8)
西御土居堀まで天正町割は行われた 2007年06月27日10:00
「てらごこ、ふやとみ」で知られる京の南北通りですが1つ置きに平安京から由来のある路と秀吉が天正年間に新たに作った路が並んでいるのは良くご存知のことでしょう。

で、今回の妄想はこの御幸町・富小路・堺町・間之町…と続く道はどこまで作られたのだろうか? というハナシ

現在では「てらごこ」を暗謡するまでもなく黒門か大宮あたりで途切れています。でも創設時は西の端は西の御土居堀…西土居通りこれは西堀川大路の位置ですからなにか道路があったのなら痕跡があるはずです。
西ノ京中学の前の道(名称は太平通り)が下の森(西櫛笥小路)と七本松(皇嘉門小路)の丁度真ん中で案外直線なのに気づき疑問が出てきたのです。

天正の地割(秀吉の新たな通りの建設をこう呼ぶ)の時はこの新道は野原を通して町衆の集居していた鉾町は町割りを免れています。とするなら黒門通でおわらず最後の御土居堀まで敷設された…というのが今回の妄想です。

そう思って地図を眺めると御前通りと天神通りの間や天神通りと西土居通りの間にも西ノ京と呼ばれる地域には道があります。名称はググったが判らなかったのですが後者は朱雀第四校の門から始まり両洋高校まで一直線の道です。

西ノ京という土地は今では京都市中京区に入り京都市の中央部のように見えますが大正年間に京都市に編入された郊外地域でしたが早くから都市化され「京のすぐ西にある町」との意味から名づけられた名称だそうです。今の京都市右京区京北と100年の差はありますが似た経緯の土地名称です。

そんな早くから都市化した土地ゆえに道路も残っていたのではないかな?ということで今回の妄想を締めたいが狩野文庫画像データベースの「京大繪圖」の該当個所
http://dbr.library.tohoku.ac.jp/infolib/user_contents/kano/ezu/kyo/kyo.html
では空白なんですよね(^^)ゞ自説補強どころか否定されてしまうな(笑)
コメントを見る(0)
マンガ学会シンポ前のミニオフ 2007年06月18日09:47
マイミクのmoyoさんと凸凹さんが京都で行われるマンガ学会のシンポを聴きに上洛

日曜は仕事なのですがお二人には逢いたかったので出勤前に道草(笑)をしてミニオフとなりました。
シンポの受付まであまり時間が無かったのでハナシが殆ど出来なかったことが悔やまれます。でも久々の濃い人たちとの会話…
と書いて昨年、米澤氏の訃報で慌てて原田氏にTelしていたことを思い出したが、濃いハナシなど出来る状況でもなかったし、する気もゼロだった。

米澤氏関連で続けば前日の学会には英子夫人も姿を見せていたそうで、まぁ元気そうでなにより。彼女から元気を取ればナニも残らないかな(笑)

ミニオフ後 連れだってミュージアムに...
ミュージアムが身障手帳を見せれば無料とは、このミニオフの時間を決めるのにHPを見て初めて知った!今までに2・3回、既に有料入場していたぞ!招待無料券もあったからもっと少なかったかな? という訳で招待券の無かったmoyoさんを僕の介添え者として入れてもらいました(^^)

会場に着いてお二人はシンポの受付に、聴かない僕は脇にいて人並を眺めていたら見知った姿が...GYA氏と20年ぶりに再会した。まぁBBSやmixiでは遭遇しているが直に会うのはチャンゼロ以来かな?

GYA氏との会話の中にも出たがシンポの聴衆は若い人が多くしかもマンガの描き手というのはあまり見かけなかった。そう言われれば受付に並んでいた聴衆者でスケッチブックを小脇に抱えている人は見かけなかったなぁ!
(^^)bこれがイニシエのマンガマニアの集まりで、その人が描き手か読み手かを判断する有力手掛かりだった(笑)
コメントを見る(6)
少女クラブの読者投稿欄 2007年06月13日10:48

少女クラブという雑誌は伝説の雑誌の1つで「火の鳥」「リボンの騎士」から「銀の花びら」「星のたてごと」「竜神沼」「江美子」「123と45ロク」「フイチンさん」など名作を数多く生んだ雑誌なのです。
この雑誌には、あまり語られてはいませんが読者投稿欄もあり4コマ中心でしたが数多くの投稿者がありました。その投稿者の中より西谷祥子は「ふたごの天使」で少女クラブにデビューを果たしているのですが他にも後にプロとなった人たちの名がみうけられます。
ある意味で「漫画少年」と「COM」の間の時期にあったマニア向け投稿欄の充実した雑誌といえるでしょう。

画像2番目の投稿作品の作者名は読みづらいですが目をこらすと志賀公江と書かれています。
コメントを見る(9)
3000ペタありがとう 2007年06月01日09:22
殆ど日記を書かない拙ページも3000アクセスとなったそうです。

------------------------------------------------------
ごみ (^^;さん、こんにちは。

mixiからのお知らせです。ごみ (^^; さんのページ全体のアクセス数が
3000アクセスを超えました。記念すべき3000アクセス目の訪問者は
凸凹 さんでした!
------------------------------------------------------

凸凹さん、キリ番ご訪問ありがとうございますm(_ _)m
【6月の件は残念ですが次回を期待しています(私信モード)】
前後賞は2999はK3さん、3001はユリアさんでした。

といってもナニも出ませんが(^^)ゞ
コメントを見る(4)
携帯動画変換君 2007年05月31日10:18
ヨメがyou-tubeにハマってしまった(笑)
あれこれ検索ワードを入れては楽しんでいる様子。
ただダウンロードは拡張子.flvと教えても全角で入れてみたり…(^^;

で、こちらもイロイロくぐってみたところ
携帯動画変換君
http://www.nurs.or.jp/~calcium/3gpp/index.html
というのを見つけ早速ダウンロード

走らせてみたところ最初はQuickTimeのバージョンが古いとのご神託(笑)
アップルから最新版を取り寄せ無事変換は終了
ただ、ヨメのパソにはSDカードスロットがない!
フラッシュメモリに移して愚息のパソ経由でどうにかこうにかミニSDに転送準備完了

でもSDに切り刻まれた多数のフォルダーのドコに入れればいいの?(笑)
初回、mp4音楽データと同じフォルダーに入れたら見事に失敗!

どうにかこうにか試行錯誤の結果 無事youtube動画は拙携帯で試聴可能となりました。パソ画面なら気になる画面の小ささ(flv表示ソフトで全画面にすると【粗さ】)は携帯画面だと全く気になりません。

ただ1動画8Mbのサイズ…幾つもを持ち運ぶには2Gのカードが欲しくなってきた!でも電池が連続再生に耐えられるかな(笑)
コメントを見る(7)
右京は衰退したのではない! 2007年05月25日09:41

え〜と 平安京妄想説第2弾です(^^)ゞ

平安京右京は早くから衰退していたことは良く知られていますが、そもそも都市空間として右京は成立していたのだろうか?という疑問です。

慶滋保胤が「池亭記」を著し,右京の衰退と左京北部の繁栄を記録しのは天元5年のことで遷都より200年後のことですが、それ以前から人家の密集した都市空間があったのだろうか、また都市を作る気があったのだろうかということです。

確かに西市周辺には人家が密集していたことが発掘により明らかにされていますし、御前御池の発掘でも平安初期には民家があったことが知られています。ただこれらの地点は巨大施設のすぐ傍であり−西市・朱雀院−付属的なものとも思えます。

今回の地下鉄西進でも目立った遺跡・遺物は西京高校で見つかったもの位しか聞き及びません。つまり都市空間は成立せず、田園地帯だった可能性が大きいのです。田園地帯が多かったことの傍証として遷都より30年後、造宮職が廃されてからは僅か20年後に左右京職に京中にある空閑地を調べさせて各地主に耕作させることが命じられています。どうやらこれも後追いで既に耕作されていた可能性が強いとも聞きます。

そもそも平安京を葛野愛宕の地に招聘した秦氏の本拠は言うまでも無く太秦近辺です。大堰川に葛野大堰を築いたのは遷都よりも300年以上も前のこととされています。つまり遷都前は京都の西側の方が先進地帯であった可能性が強いのです。

しかし当時の先進地帯とは、と考えて納得しました。「米が多量に収れるトコロ」なのです。秦氏の3世紀以上にも渡る開墾経営で右京及びその西側は穀倉地帯だったのでしょう。それを潰して人家を建てることは生産能力が極端に落ちます。それを残して高台の左京や二条以北にしか都市空間は成立しなかったのでは−というのが今回の妄想(笑)

右京が湿地帯で棲む人がすくなくなった とは良く聞く言だがはじめから住まず(大路・小路だけが整備され)水田地帯だったからワザと水が溜まるようにしたのではとも思えます。ちなみに堀川より東は井戸が浅くても水が湧くがそれより西は深くないと湧いてこないと聞いたことがあります。ならば東の方が湿地帯とも思えたのですが…

画像は平安京模型−
左が右京二条大路を、右が四条淳和院を西より眺めたもの
コメントを見る(0)
セーラーブルーの青春・スポ根の王道 2007年05月24日09:34

つい先日に「セーラーブルーの青春」全6巻を一気読みしてしまった。場所は京都の某博物館。「テレプシコーラ」を読むつもりだったのだが(^^)ゞ7巻までしかなくて読了後他のマンガを漁っていて…

ぃゃぁ!実にスポ根ものの王道ストーリーをけれん味なく書いています。しかも笹生さん命名の「忠津調」の絵で…
このコラボが絶妙の味わいを見せているのです。

スポーツは学園ドラマの背景としてしか使われなくなり些細な恋の予感を綴った『りぼん』乙女チック路線が全盛だった当時に、しかも「エースをねらえ」や「愛のアランフェス」のように肉体美を描けない「忠津調」の絵でスポ根を書ききるのはある意味で困難な作業なのに…見事に調和しているのです。

これから、スポーツものの話題が振られたらこの作品をイチオシにしてみようかな?
コメントを見る(3)
平安京には注連縄が貼り廻らされていた 2007年05月23日15:56
日記にトンデモ説でも上げてみます。
これが否定されるなら尚更嬉しい(笑)−こちらの知識が増しますから…

で、第一弾は平安京結界説
今までも平安京の艮[うしとら]と坤[ひつじさる]の神社を設けて…とか将軍塚などで怨霊・病魔怪異から平安京・平安宮を守ったという説は多々あります。

そうではなく、平安京そのものが平安宮を守る結界域として設けられ それを当時の人々は意識していたのではないか…という説です。

平安京は当時の唐の都・長安城(および副都・洛陽城)を模して作られたとされています。そして長安城・洛陽城にあり平安京に無いものとして城壁がよく挙げられる。もっとも羅城門の東西40丈程は塀があったらしいとされています。

でもその他の九条大路の部分と一条大路・西京極大路・東京極大路にはなにもなかったかあっても人が跨げる盛り土があった程度とされています。でもその盛り土が実は結界を成していたのではないでしょうか?別に盛り土でなくてもいいのです、今でも神聖な域はロープ貼って紙を垂らせば…注連縄となってほら結界が出来上がります(^^)

当時もそんなものが羅城周りにあったのでは との妄想です。
結界ゆえに、又武宗の会昌の廃仏という最新流行思想も相まって平安京には仏教伽藍が東寺・西寺の他は建てられなかったとも考えられます。−というかそっちの方が「南都六宗にあった政治介入を排斥する為に」よりしっくりきます。
なにせ当時は古代…宗教と政治は未分化であったろうから仏教を排斥するなら他の宗教−神道なり道教が浸透するはずですが、道教の分派である陰陽道があった程度です。

この宗教的な結界ゆえに平安京の域意識は右京が崩れ去った摂関期以降でも生きていて四円寺の諸寺は西京極大路の西や一条大路の北に建てられ、藤原道長の法成寺は水害の恐れが多大にある東京極大路と鴨川の間に建てられています。この道長ですら禁畏を守ったということは人間の作った法律令によるものではなく宗教的な禁畏であることを伺わせられます。

この平安京の外にしか寺院伽藍を建てない禁畏はその後も続き院政期には白河に六勝寺の諸寺、平家は三十三間堂や六波羅蜜寺を鴨東に建てていますし、なにより待賢門院の法金剛院は鎌倉初期になっても西京極大路の西に建てられています。

伽藍のある寺院が平安京内に建てられるのは南北朝の妙心寺と本圀寺…遷都より5世紀後になりますし、仏塔を含む伽藍は相国寺が一条よりも北であることから現在に至るまで建てられていません。
コメントを見る(2)
GIとサムライ、どっちが勝ったのだろ? 2007年05月01日00:30
マイミクさんのマダムロボさんのところから貰ってきました。

http://www.gametrailers.com/umwatcher.php?id=56287

ドックをすり抜けるムスタングに萌えます。支援のFWが欲しかった...

暗い劇場なら最後のサムライの登場シーンで万雷の拍手疑いなし!
コメントを見る(5)
電車告知人―明治の京都を駆け抜けた少年たち 2007年04月25日10:37

レビューではなく日記に...

鳥越一朗氏の3冊目の小説
シチュエーションは前2冊で現れたものが散見するが
−京の街を駆け抜ける駅伝・氏の学歴に添った登場人物(今回は脇役)・今はない京都の鉄道・少年と美少女の淡い恋etc
今回はファンタジー仕立てではなく過去に在った物語としてかかれている。過去2作のようにSF風のほうがすきなのですが(^^)

カバー裏には物語時点の京電の路線図も掲載。かなりテッちゃんしています(笑) このカバー裏に図の掲載というのは「須弥山と極楽」とかイロイロありますが嬉しくなります...

京都の古いハナシが好きなら(テッちゃんにも)お勧め


著者とは物凄く昔に会った経験があります。向こうは覚えていないだろうが(笑)
コメントを見る(3)
トップ画像の変更 2007年04月03日21:06

春爛漫たけなわ ということで
トップ画像を変更してみました(^^)

mixi入会以来始めてです…奇しくも某氏のトップと同じ(笑)
というか某氏のトップに触発されて変更しました。

古いいしい氏の「ちっとも似ていない」似顔絵はお休み...
コメントを見る(8)
4台目のパソ 2007年03月30日08:13
娘に買ったvistaノートの無線LANカードがやっと来て
いよいよ我が家での4代目パソが可動開始

しかし無線LANにパスワードを仕込んでいたことをすっかり忘れており(笑)設定に1時間以上も掛かってしまった(^^)ゞ

古い娘のパソはDVDドライブが反応せず、フリーズ・リセットが時々起こるがまぁまぁ使えるので嫁が使用と決定。
パソの終了の仕方から娘がコーチしていた(^^)
コメントを見る(7)
「星のたてごと」の代筆 2007年02月27日17:13

水野英子「星のたてごと」の単行本化書き直し部 元の雑誌連載時の絵をスキャンしてみたので上げてみます。左から少女クラブ62年4月号本誌・5月号別冊フロク表紙・別冊フロク26−27p

連載時病気だったとかで下川洋子氏が代筆され初出単行本−朝日ソノラマ68年6月発行時に書き直されました。今 入手可能な単行本でもその違いはクッキリと出ています。僅か数年のスパンなのに水野英子氏の画風は相当変化しています。

本当に惜しむべきなのはクライマックス直前の2人が再会し、転生してきた秘密と使命をユリウスと父王に明かし、破局の予感を膨らませつつ別れ行く という重要かつ最大の盛り上がりになるべきエピソードが連載時には代筆であり、単行本化で描き直したときは既に絵柄が相当変わっていて異和感をどちらのバージョンで読むにしても感じられる ことなのです。

なんで休載するか、もっと早く単行本化しなかったのだろう と連載終了とほぼ同時に休刊した雑誌掲載作品であり、殆ど雑誌掲載少女マンガが(手塚を除いて)単行本化されなかったことを無視してのムチャな願望(笑)

ちなみに代筆部は書き直されたものと比べるとネームは全く同一ですがコマ割り、構図は相当ちがいます。B6サイズの別冊フロクもありましたから、そのサイズ用にコマを割った原稿だった故なのかもしれません。

代筆は62年4月号と5月号にわたっています。B6の別冊フロクも付いていましたのでページ数は相当ありました。別冊フロクの表紙絵は明らかに水野氏の絵ですからこのカラー原稿は何時上げられているのか不明ですが、その後の時点でのトラブルと推測されます。

ただ、代筆の下川洋子氏の絵は言っちゃあなんですが…××です。掲載jpg参照(笑)
コメントを見る(3)
☆mixiバトン☆ 2007年02月27日11:37
moriseさんから、☆mixiバトン☆ が回ってきました。
バトンは苦手ですがやってみるか...

●1.あなたのミクシィネームと、その由来は?
Gomi 本名姓の後半部分です。高校時代の綽名でもありました。
ローマ字にしたのは漫画大会の公式レポートで本名のレポートと重複したから戯言で使用。
SF喫茶「ソラリス」の落書きノートで後半部小文字にして、ハンドルとしてパソ通時代より使用。


●2.今現在表示されているあなたの「写真」は?
30年ほど前に友人の書いた似顔絵…でもちっとも似ていない−と主張しているのだが、逢った人曰くは(略)


●3.今あなたのトップページに表示されている、9つのコミュと、その紹介をしてください

e^iπ+1=0
 オイラーの公式のコミュ。なぜかカテゴリはアート(笑)
グループサウンズよ永遠に・・
 60年代後半を高校で過ごした世代にGSは欠かせません。
地図が好きな人の会
 なぜか鐡分ある人が多数派ですが地図は見飽きません。
日本の色の名前
 一応 元染色技術者。
環境ファシズムを撃て!
 リサイクル運動とかは眉唾ぢゃあなかろうかと思っています。
太陰暦
 占いは興味ないですが六輝とか閏月とかの算出方は面白い世界です。
忠津陽子
 好きだった、モトイ!今でも大好きなマンガ家です。
maps.googleで面白いとこ探そう
 google earthにハマって以来 maps.googleを使っていないなぁ(笑)
京都市立双ヶ丘中学校
 出身中学 管理人さんがマイミクさん。


●4.このバトンを渡す9人を足跡上から選んでください※マイミクに限る

ランニングホーマー さん
マダムロボさん
TOMOさん
きょうこさん
moyoさん
えりかさん
TERUさん
えのじ@ぢゃめさん
はんちゃんさん
コメントを見る(3)
京大繪圖が細かくなった! 2007年02月24日09:50
ブックマークはしていたのですが…
久々に「東北大学附属図書館 狩野文庫画像データベース」を訪れると...

クリティカルマップで画像を拡大してくれる「京大繪圖」が
更に拡大してしかも画像を90度づつ回転もしてくれるようになっていた!
http://dbr.library.tohoku.ac.jp/infolib/user_contents/kano/ezu/kyo/kyo.html

歴史地図好きのものとしては嬉しくなる改変(^^)



画像は再配布許可制なので載せません。
コメントを見る(15)
バーチャル京都へ行ってみたが… 2007年01月23日14:25
新聞に大々的に載っていたので
http://www.geo.lt.ritsumei.ac.jp/uv4w/chk_index.html
へ行って見た。

触った感触はGoogleEarthの方が現状では面白い。
でも、ウォークスルーはお勧め…
四条の縄手から寺町しか歩けないのが残念だが...

四条河原町で北を眺めると…なにもない(笑)
とか大橋の下は青く塗って欲しかった とか注文はイロイロあるが
昭和初期を彷徨うのも楽しい
コメントを見る(6)
GoogleEarth画像を地図代用に… 2007年01月11日16:19

「平安京と京都市」にGoogleEarthの画像を加えてみた。
http://gomi.my.coocan.jp/java/heianframe.html

じつは
http://earth.google.co.jp/support/bin/answer.py?answer=21422&topic=1141
によると画像をウェブサイトに使用しても良さそうなので...

http://q.hatena.ne.jp/1125491103
で「これで現在の京都の地図がもっと細かければなおいいのですが、、、。」なんて言われたがウェブ使用許諾のある地図などしらないので(笑)でも激重とのハナシはますます重くなったとも(爆)

画面はGoogleEarth画像の上に乗った戦国期上京の地図
コメントを見る(0)
漫画大会のページを作成 2007年01月10日10:28

管理コミュ「漫画大会」に書き込んだ内容と
某BBS−笹生さんち−で、受けたレスへの返答なども併せ
http://gomi.my.coocan.jp/favorites/mantai1.html
なるコンテンツを作成。

しかし 作ったアトで参加サークルをテーブルにして4年間の推移とコミケ01−というのかな−の参加サークルとの対比を見せた方が面白かったかな…と反省!

改造はそのうち(笑)
コメントを見る(0)
今年も、よろしく… 2007年01月02日13:51
考えてみれば、去年の今頃はmixiに入ったものの
殆ど発言していなかったが…

一年のうちにアチコチで発言していき、イロイロな人と
このmixiで出会ったり、再会したり…

まぁ今年も変わらずオバカな発言を繰り返すかもしれませんが(笑)
今年も どうぞ よろしく お願い致しますm(_ _)m
コメントを見る(11)
ページ先頭へ
inserted by FC2 system