Home Index 2008年日記 2010年日記
mixiで書いた日記をウェブにも置いておきます。日記中でURLの書かれていないリンクはmixiへのリンクなのでmixiIDが必要です。

森幸安『中古京師内外地図』 2009年12月29日13:31
狩野文庫にある森幸安の『中古京師内外地図』は6枚の別個の写真で、角度やサイズが微妙に違い単純に重ねると川や街路が食い違うが、強引に貼り合わせてみた。

あとで検索してみると府立資料館のページに
http://www.pref.kyoto.jp/dezi/data/16.html
というのがあり色鮮やかな模写が1枚のjpegで公開されていた。
興味のある方はここも見られたら、簡単な解説も載っていて
以下転載-----------------------------------
平安時代から応仁の乱前の頃までの京都の様子を図にしたものです。
この図は、京都生まれの歴史地図考証家である森幸安(もりこうあん)が、寛延3(1750)年に、平安時代から応仁の乱までの約700年間にわたる京都の歴史と様相を一枚の地図上に再現した興味深い絵図です。名所旧跡、武家・公家の邸宅、郷村、山川、橋梁などについて諸種の文献資料に基づいてその位置等を考証し描いています。
森幸安は、京都に限らず日本全図・浪速古図ほか膨大な量の地図を作製していますが、幕府に献上することもなく、江戸時代には彼の図が一般の人の目に触れることは少なかったようです。
-----------------------------------転載ここまで
なんの解説も無い狩野文庫に比べ非常に参考になります。

森幸安は江戸中期の考証地図作者で『中古京師内外地図』と『中昔京師内外地図』が京都の歴史研究では注目される存在…と書こうとしたら山田同志社女子大教授のブログ【一部のマイミクさんには団長のブログで通じるが(笑)】に載っていた。2年程前に「江戸時代の平安京研究」との題で資料館で講演されたとか…知っていれば聴きに行ったかも…(/_;

森幸安wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE%E5%B9%B8%E5%AE%89
京大総合博物館−「版行地図と読者」上杉和央氏
http://www.museum.kyoto-u.ac.jp/modules/newsletter/content0004.html
コメント(0)
古文翻訳装置 2009年12月22日22:05
チト平安時代の文章が読みたく、「古文翻訳装置」なるフリーソフトをインストールしました。
試しに出身高校の校歌を翻訳してみると以下の通り…
相当怪しい翻訳で、使えるのか疑問大(笑)

(原文)
明けゆけば 近き山脈
紫に あやにかがよひ
山峡に 雲湧き起こる
畑中に立ちて 想へば
諸人の 世々培える
営みの 息吹きぞ深し
我等讃ふ あゝ わが嵯峨野
我等讃ふ あゝ わが母校

うれたみの 心宿しし
いにしへの 跡を訪ねて
野の道を 今日も辿りぬ
熱き血は 内にたぎりて
たまきはる 永遠の命に
あくがるる 若人我等
-リフレイン-

篁を 洩る月影に
洛城の 俤淡く
鏡なす 池濁るとも
契りあふ ときはかきはに
易らざる 愛と誠を
新しき 歩みの為に
−rif-

知を愛し 正義に生くる
伝統の 礎固く
学び舎に 喜び溢る
かりそめの 流れに由らず
とほしろき 泉とめゆき
誇りかに 今ぞ謳はむ
---------------以下翻訳-----------
明けていくと近い山脈
紫に綾織物でが宵か
山峡に雲が湧き起こる
畑中に立って想うと
いろんな人の世々培へる
営みのいぶきが深い
私達を讃える ああ 私が嵯峨野原
私達を讃える ああ 私の母校

えれ民の 心を宿した
過去の 跡を訪ねて
野原の道を 今日も辿ってしまう
熱い血は 内にたぎり手
たま際る 永遠の命に
離れる 幼児人私達

篁を 洩れる月明かりに
洛城の 俤淡く
鏡をなす 池は濁るとしても
約束しあう 時はかきはに
易ら席る 愛と実際を 
新しい 歩きのために
 
知を愛し 正義に生きる
伝統の 礎は固く
学び舎に 喜びこぼれる
間に合わせの 流れによらない 
偉大である 泉とめいき 
誇りにか 今を謳食べる

高校コミュに投稿したものを日記転載
コメント(2)
ちはやふる 7 2009年12月16日17:47

発売日即日に『ちはやふる7』読了しました。
今まで、日記が遅れたのは即日書き込んだマイミクさんの日記レスが誤爆

でも原田先生、なるほど可愛い
良く行く平安京創生館のボランティアのK田氏も競技百人一首になると熱く語られますが、それ以上とお見受けします(笑)

画像は、『ちはやふる』7の書影とそのK田氏から頂いた平安京内の百人一首歌人の住まい。歌枕の地図はよく見かけるが住居仕事先の地図は初めて見かけるので感嘆していると頂きましたv(^^)
作成者曰くの「角田先生の本からの丸写し」…ではないと思いますが


某BBSでは書き込みましたがヒロインが『ちはやふる』は「白髪で後ろに髪をまとめ」ライバルが黒髪ショートなのです。従来のパターンなら逆(笑)
コメント(3)
mixiアプリは使えないのです(/_; 2009年12月16日14:59
何人かのマイミクさんにはメッセしましたが…

当方のPCはOSが相当古くmixiのトップも満足に表示せず、アプリが走りません。
週一で嫁のPCで、やっと満足に動画を見ている現状です。
また携帯もmixiでサポートしていない機種で現在トップに入れず各メニューにトップを経由せず入っている状態です。

故にアプリ招待をしてくださるのは嬉しいのですが全てお断りしています。

個別のメッセでは追いつかないので日記にて告知させていただきます。
コメント(3)
平安京条坊図−1ドット4丈版と1ドット2丈版 2009年12月07日10:16

試作中ですが中間報告(^^)
ペイントで作成したBMPファイルをjpegに変換しました。

1ドット4丈と2丈版を並べてみました。まだ文字は入れていません。
朱雀大路に坊門を書いたのですが判りにくいかな?
2丈版は縮小して使用予定。

透過gifに変換予定ですが、いつになるかな? 
コメント(0)
webに「平安京右京の大路小路名」を準備 2009年12月02日16:06
拙Webページに
「平安京右京の大路小路名−限定地域での使用疑問−」
http://gomi.my.coocan.jp/favorites/ukyokoji.html
を仮アップしてみた。
2年前に書いた日記を膨らましたものだが
右京の大路小路名に実態はあったのか
右京の南北大路小路名(つづき)
右京の大路小路名−3
今のところHPからのリンクは掛けず推敲中(^^;

論旨のおかしいところ、「てにをは」のおかしいところ、etc...
マイミクさんの突っ込みを待っています。
コメント(5)
2010年カレンダー 2009年11月17日13:47
一応「2010年カレンダー」が完成しました。
http://gomi.my.coocan.jp/java/cale/2010cal.html

「アンの小箱」さん【http://www.anne-box.com/】の素材から、「ふぁんし〜・ぱ〜つ・しょっぷ」さん【http://www.fancyparts.com/】へ使用素材の変更を行ないました。
「ふぁんし〜・ぱ〜つ・しょっぷ」さんはバー素材が少ないので前々回からの使いまわしが多数(笑)
でもアイコンは豊富なので空白部のアナウメは前半と後半で使い分けて見ました(^^)
バックの色は昨年と同一色。昨年のように壁紙の一部と同一色にすると反ってウッとうしく感じたので急遽、元に戻しました(笑)

ご要望があればカスタマイズ可能v(^^)
コメント(7)
堀川の掲示板 2009年11月09日11:37

先日の秀吉の跡を巡るスタンプラリーの地図に写真が載っていた直江兼続の屋敷跡プレートを見に行った。残念ながらイラストも地図もなし。文は中村先生とのことなので後でブログでも覗いてみようかな。

地図に依ると猪熊椹木だが碑とプレートは椹木通堀川西入ル…若干捜しました。空しく堀川からバスに乗りフト横を見ると堀川押小路の橋になにやらプレートが…
遊歩道の整備に当たり建てたようです。写メを撮ったが手ブレがありそう(^^;
コメント(2)
ソフトバンク携帯からmixiトップにエラーメッセージで入れない(泣) 2009年10月28日18:43
昨日の夜から突然にWJ46065Eエラーがmixiのトップに入ろうとすると出て入れなくなった。他のページは読めるのだが「0」を入力するとエラー…

多分、昨日から携帯でもアプリができるようになったことか、フィルタリングサービスによる機能制限が原因かと。…フィルタリングサービスにはしてないのだが?

しかたがなく拙サイトに直リンクHTMLを置きました。
http://gomi.my.coocan.jp/pdx/mixi.htm

でもこれだと「お知らせ」が判らないのでメッセやコメントが付いたかどうかが判らないのです(/_;

なので、メッセやコメントの返事は遅れます m(_ _)m
コメント(3)
行きたいが東京は遠い街 追記あり 2009年10月23日22:03
明治大が世界最大マンガ図書館
[削除されたWEBニュースURL]

だいたい、吹田の大阪府立国際児童文学館もマダ行ってないのに(笑)

でも廃館問題で「図書館ではダメ」との声も良く聞いたが、図書館で大丈夫なのだろうか。米澤記念図書館の発展型なのかな?


某氏日記へしたコメントを転載
mixiニュースの日記を眺めていると同人誌に否定的な意見がいっぱい! 違うだろ!
どうせ2次創作の著作権と性表現についてなんだろうが、アーカイブし研究する意味と意義を全く理解していない愚か者が、こんなにも居るとは…

橋下知事の文学館政策に賛同するのも、この手のバカ共なんだろうか…
コメント(0)
コミュの「お気に入り」が消えた 2009年10月05日18:04
「myリスト」にリニューアルしました!
なんて知らせで携帯から行ってみると「お気に入り」のコミュ機能が消えている

PCからでないと要望へは行けないのかな?

割と登録していたので辛い
コメント(3)
なぜ突然にシルバーウィークが生まれたか 2009年09月22日23:50
まぁ9月22日中にあげればいいか(^^)ゞ

今週のシルバーウィーク突然に現れたように見えるが、実は祝日法の条文を1つ削除しなかった為に現れた法律制定者が思いつかなかった(かもしれない)休日による5連休なのです。

今日(9/22)が休みなのは祝日ではなく休日なのはカレンダーを良く見るとそう書いてあります。それで何故休日なのかというと1985年に改正した「国民の祝日に関する法律」通称祝日法に
》その前日及び翌日が「国民の祝日」である日(日曜日にあたる日及び前項に規定する休日にあたる日を除く。)は、休日とする。
と定めてあるからなのですが…
実はコレは5月4日を休みにする為の法律改正だったのです。
これは「みどりの日」が2007年より5月4日となるので役目を終えた…ハズの項目だったのです。

ところが2001年にハッピーマンデー法で海の日と敬老の日を第3月曜にした為に不定日祝日−太陽の位置による為に不定−な秋分の日が、5.6年に1度、場合によれば11年の間隔をもって水曜日になり火曜日も休日となり、土・日・月・火・水の5連休となる

とのことなのです。

このことについて実は随分前に気付いたと思っていたのですがネットによると
http://www.h3.dion.ne.jp/~sakatsu/holiday_topic2.htm
拙ページは16番目でした(^^)ゞ
コメント(3)

足利義満の北山新都心 2009年09月13日10:36

マイミクのヨウダさんの日記で知った「北山新都心構想」
http://heike.cocolog-nifty.com/kanwa/2009/09/post-0532.html
足利義満が北山殿(金閣寺)を中心に東西1km・南北1.5kmの新都心を建設していたとのはなし… 

詳しい検証はマダなので懐疑派を自認するものとしては暴走は控えたいのですが...些か舞い上がっています(笑) 北大路きぬかけ道−一条/天神川−右京との境までの範囲で見ると平野神社以外は不思議に平安京以来の寺院神社がありません。
わら天神は義満北山殿造営時に現在の地に移されたとのことですから新都心構想の一部だったのでしょうし、等持院は祖父尊氏の墓所ですから重要施設でしょう…
二条帝稜や堀河帝火葬塚は明治に推定地とされたとのことです。


参考に地図を3つ…ホントはレジメの地図をアップしたいのですが、割愛。
1.貞享3年の京図
2.明治25年の帝國陸軍測量図
3.1945年 USARMY作成図
コメント(0)
輝く日の宮−丸谷才一 と ローマの休日−水野英子 2009年08月19日15:24


ここ2.3日でネットで勧められ読んだ本が2冊ばかし…

1冊目「輝く日の宮」丸谷才一
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062118491/

武田宗俊の源氏物語2系統説と失われた幻の巻「輝日宮」の小説と聞き手にとったのですが…

小説家の歴史モノの例に違わず「○○でなかろうか」がいつのまにか「○○なことが起こり、その結果として…」となっていくので源氏の成立論として読むのには要注意ですが、楽しめます。まぁ丸谷氏の假名づかいについては異論も多いでしょうが(笑) 冒頭部分セーラー服の少女が「婆や」と話をしているシーンでは昭和初期か大正と勘違いをしてしまいました。
−作者の故意のミスリードとも取れるが頑固に旧假名づかいの方だけに…−

源氏成立論として面白かった部分は当時は貴重品であった紙の提供者として、先行文学の「蜻蛉日記」の所有者として紫式部への資料提供者として、またまた源氏のモデルとして道長がいた。という部分で…批評家という丸谷説の根幹をなす部分については…どうだろうかな?という感じです。

ただ紫式部が彰子に仕えた時には道長は源氏(の一部)を読んでいた との意見には賛成です。というか就職活動文書だった可能性は否定出来ないと思っています。

石山寺で「須磨」の巻から起筆されたとする伝承に触れると紫上系の成立順序がややこしくなるのか、そこにはノータッチで時系列順に書かれたとされ玉鬘系も一括して時系列に従い書かれ挿入されたとしていますが…どうなのでしょう。「更級日記」の中で源氏物語の一部分だけを読む機会があって、すべてを読みたいと願ったというようにバラバラにあったオムニバスと思っています。本文中では「短編性はない」の一言でオムニバス説は退けられています。

とまぁ…とりとめのない感想ですが...固有名詞が学者名は当時は学会で活躍中の方を含め殆どが実在人物。大学名・新聞社名・セクト名は(あれだろうな)と想像のつく架空名になっているのが、ぁぁ小説なんだなあ との逃げの部分の気がします。全部実在名でやればよかったのに…(笑)


2冊目「ローマの休日」水野英子
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4396781083/

書店で見かけ、「ロマ×プリ」を買ったばかりなのに衝動買いしてしまいました(笑)

特製ポストカード2枚付きというのにも惹かれたかな(笑)でも、買った価値はありました。雑誌収録品とは違った趣きが単行本にはあります。サイズが1廻り小さいのにヒロインの表情なんかがストレートに伝わります。

でも「ある雪の夜の物語」は「星のファンタジー」「ゆりかご」に次いで3バージョン目を購入です。そういえば「ファイヤー」も雑誌連載切り抜き・別冊ST総集編切り抜き・箱入り本の3バージョンですし「星のたてごと」も切り抜き・サンコミックス・選集の3バージョン所持していたか(内、選集は行方不明)
何度よんでも最良の時点の水野作品は、いいですねぇv(^^)
コメント(5)
できれば英国と当たりたい 2009年08月14日17:59
7人制ラグビー92年ぶり五輪 女子も実施
[削除されたWEBニュースURL]

で、イギリスはユニオンジャックを背負ってくるから、イングランドやウェールズやスコットランドと言った単独チームではなく、GBチーム=ホワイトライオンズで来るハズ。

できれば、ここと試合したいですね。結果はどうであれ…まあ普通なら日本相手には編成しないチームだから
コメント(0)
平安京創生館11月ニューリアル 2009年08月09日10:02
平安京創生館コミュには書いたのですが


京都アスニーにある平安京創生館のスペースが隣の展示ホールを併せ広くなります。豊楽殿模型と鴟尾は既に移されています。

また法勝寺模型をミヤコメッセより移設中とか… 目隠しの衝立の脇からそっと覗くと、まだ八角九重塔はありませんがメッセの地下にあった法勝寺模型が組み立て作業中の様子です。あと元展示ホールには城南宮にある鳥羽離宮模型も移設予定とか…


課長さんにイロイロと伺ったところ、ニューリアルオープンは11月1日−古典の日−だそうです。隣の展示ホールは廃止されて創生館の常設展示室となり、今出川の考古資料館より展示出土遺物の借り受けもあるそうです。かなり期待大o(^^ )oo( ^^)o

パルルプラザの羅城門模型は移設に数千万の費用が掛かるとのコトで断念とか… 嵯峨嵐山部分は消防法規制による避難経路確保とかで、やはりムリとか… イロイロと制限のあるなかでのニューリアル、応援したいと感じました。
コメント(0)
コミケ源流展とCOM座談会 2009年07月29日13:37
京都マンガミュージアムの「コミックマーケットの源流」展

よくよく見ると面白い資料が盛り沢山
特に大福帳「迷宮閻魔帳」とヨコに展示されているT宝の社内便箋に書き込まれた「漫画新批評大系」の創刊準備号作成メモは個人的には一番興味深く、読み耽った

T宝という某氏の勤務先の社内便箋を使っていたこともさることながら、その2年前に僕と某氏とが京都で語っていたパロギャグが何点か織り込まれていた(笑)それをボツとして「萩尾望都の作り方」と「ぶ〜ん業」にマトメテいった経緯が知りたくなってきた…おっと!「ポルの一族」を忘れるところだった(^_^;

そういえば、京都国際マンガミュージアムで開催される座談会。
------------------------------------------------------
関係者の証言でふりかえる、現代マンガの青春期!
「伝説のマンガ月刊誌『COM』を語る−休刊38年目の座談会」
http://www.kyotomm.jp/HP/2009/07/COM.html
-------------------------------------------------------
午前中はミュージアムに居る予定です。午後から仕事なので、昼前には地下鉄で移動予定 それまではコミケ源流展会場でウロウロしていますので座談会参加予定のマイミクの方は現場で声を掛けて下さい。

尚、僕の同伴者1名は無料で入館できますので希望の方は前日までにメッセを…その時間に迎えに行きます。
コメント(2)
1944年米軍地図で天神川を探る 2009年06月24日22:09
先日の日記 「1944年 U.S.ARMY作成の京都地図」
で触れていた天神川を見てみた。

上流は殆ど変わらず

丸太町を越えたあたりで紙屋川は西へ曲がり西大路を越える。ここまでは同じ
太子道で西大路を渡りスグに南行−現佐井通あたり−西京高あたりでやや西へ向かい1路西を御池まで…
これで、佐井通りが道祖大路の直系の後継路でないことが判る。


現島津の中央−地図では西端から三条を西行−三条西小路で南へ向う。
どうやら現西高瀬川の西小路−佐井間は旧天神川流路では?との疑問も湧く。
ただ、西行きと東行きの違いが気にはなるが(笑)


西小路を南行−新京阪の土手に突き当たり蛇行 顕正寺を巻き込むように流れている。このやや西に道が2つに分かれている−このあたりが現ハナ−西院追分町の地名由来がわかる。


新京阪を渡った後はやや西を南行 西京極中学の東側あたりか? 地図をよくみると西高瀬川は西大路の手前で南へ折れている。また五条通りは影かたちがない…


七条通りで東へ北小路あたりで西へ向った西高瀬川と月読橋で合流 stoneと記入されているのが月読橋か? たしかにここらに合流する流れがある。
また三条の西大路−西小路、七条の西大路−大門町の道幅が広いのは天神川の跡だからか?とも思えてきた。西洞院の蛸薬師−四条が西洞院川の故に不必要に道幅が広いように…
ただ、七条の大門町から南にコンクリート3面の旧天神川が見当たらない。ひょっとすると付け替えの際に一時的に出来た流路なのだろうか?


あとはほぼ西高瀬川流路を流れている。ただ一端東に向かいトヨタの脇から西大路を越え洛陽工業の南を流れ九条の市電を跨いでいる。現洛南ジャスコの東を流れていた様子。

御土居の跡が町名の区切りとなっていたが、天神川の跡は道路の様子である。顕正寺あたりと佐井通りの西京高校北端あたりは一度、訪れてみるか。
コメント(0)
丸竹夷 2009年06月16日20:57
「ジオどす」からのリンクで「京の通り名の歌」というサイトがあった
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehidesan/kyoto-toori-uta.htm

訪問したところ、ナニか聞いたことのあるMIDIが流れている…冒頭に鐘の音が響きポコポコとウッドプロックが鳴りSUS4の和音でギター伴奏が続く....

拙作MIDI「丸竹夷」に似すぎている!慌ててダウンロードして著作権表示のあるMIDIプレーヤーに掛けて見ると著作権「Gomi/わらべ唄」との表記がそのまま....

TOPページに「記事、写真の無断転載はお断りいたします」とあったので《拙作のMIDI「丸竹夷」に関しましては、拙ページトップの記載「独自サイトへのアップも報告不要です。MIDIの使用も報告不要とします。」に従い転載可としていただくようお願いします。》とのメールを送っておいたが…


コメント
Gomi 2009年06月18日 09:57 一応、解決。

フリー素材として作者不明のまま知人から貰ったそうです。midiは転載可としてもらいました。

拙ページ「まるたけえびす考」からのリンクも貼りました。ついでに「まるたけえびす考」の江戸時代地図を改変−天神川を昭和10年代の流路に変更しておきました。

この天神川の流路だけでも1本日記が書けそう(笑)

コメント(4)
京都の地図検索サイト「ジオどす」 2009年06月12日14:41
今朝、PCから書き込んだハズの日記が無いので…携帯から
今朝の京都新聞に載っていた記事で‐京都の住所表記から地図を検索するサイトができた‐とのコト。

早速に行ってみた
http://geodosu.com/

コラムを含め、面白い!! お気に入り登録を早速にしてしまった オススメです。

ただ根がアマノジャクなので…2・3変な場所を検索

三条御池…検索できない一嵐電には乗れない(笑)
葛野大路八条…ユアサ電池辺りにデュオもヤマダも遠い
太平通三条…新風館辺り西高瀬川沿いのダイソー三条店は?


帰ったら、油小路丹波橋‐最南端の道路名バス停名でも検索してみるか堀川御園橋も面白いかな…馬代通きぬかけの道とか…
コメント(13)
1944年 U.S.ARMY作成の京都地図 2009年06月06日10:23
某コミュで1944年米軍作成の京都地図を教えて貰った。
6.0MBの画像直リンク
京都北部と
5.3MBの画像直リンク
京都南部

じんわりとはマダ見ていないが、美味しそうな(笑)内容
元画像は
http://www.lib.utexas.edu/maps/ams/japan_city_plans/
5MB以上もあり細かい説明も面白い...

御池通り・堀川通りが細いことや、天神川・御室川の流路はこのサイズでも判るが、洛北高校や山城高校がナンバースクールなことも大縮尺だと読み取れる。

巨椋池は記載されいるのか、ないのか ギリギリ南端なので、判らない(^^)ゞ

ところで作成目的は統治かな、空爆かな…
コメント(4)
京都MM・コミックマーケットの源流展 リンク追記 2009年05月28日14:50

今、京都マンガミュージアムで開催中の「コミックマーケットの源流」展は必見!
[削除されたWEBニュースURL]

霜月氏の資料を展示しているので「創世記」で言及していたファンジン‐あえて同人誌とは呼びたくない‐やプログラムなどが展示されています。霜月氏の本では語られていなかったSFファンダムへの言及もあり、博物館学芸員の独自視点も窺えます。

8月半ばまでの開催とか…とりあえず駆け足訪問の報告。
コメント(4)
ナキピンツモ 500.300 2009年05月27日11:24
某コミュに書き込んだが あそこはマイミクさんが殆どいないので転載

南の館に緑の戦士が集い緑一色軍団が完成しつつあった頃...

ここ大いなる河のほとり、碧翠なす平原の東の砦にも戦士たちが集いつつあった。国に双ぶこと無き戦士を集めんとする砦の長の檄に応じた戦士たちであった。西の村の闘士もいた、北の神殿の神官もいた、炎の鳳の戦士・一つ星の戦士・萬軍の一長や九長も....次々と集まり砦の食堂の喧騒や笑い声は天にまで届くばかりであった。
そして南の館に集まったと伝えられ半ば諦めていた翠の戦士隊の最後の一人が、緑の色鮮やかな鎧と盾を担ぎ北の峯を越え砦の門を叩いた。

これで全ての戦士が揃った。あとはこの戦士たちの兄弟が峯から訪れるか大いなる河を遡って来るかを待つばかりである。砦内には緊張が漲り、いつもは軽口を叩き合う戦士達も武装を整え静かに待機している。砦の長の出撃の一声はまだなのだろうか。

その時、東の砦にいた我々には知るすべも無かったが北の神殿では恐るべき呪法−九つの宝燈を舟形に掲げ死者をも招くという秘術・九連宝燈が完成しつつあった。あと筒を1つどれでも入手するばかりとの段階にまでこぎつけていた。その呪法のため北の神殿から流れ出る川は染廃液で見た目にも異様な雰囲気を醸し出していた。


静かではあるが張り詰めた時が流れていく....その時であった。先ほどまで泣き喚いていた西の村人が、なにやら口々に叫び身を投げ出して倒れたりして喜び合っている。なんだろう、なにが起こったのだ。良く聞くと戦いは終わったのだと言っている。平和が来たのだと。

今までの戦士たちのつどいはなんだったのだ。怒りを込め傍にあった棍棒を、いや柴棒を数本 西の村長に投げつけた。その直前に村長は朗らかに叫んでいた。

                           Gomi
-----------------------------------------------------------------------
mixiネームは最後に書かないのが普通なのですが…(^^)ゞ
コメント(8)
コミケ創設メンバーの一人 2009年05月13日16:04
旧友のi氏−原田氏の本では「ふと消えた」とされているコミケ創設メンバーの1人:但しコミケスタッフでなくなったのは原田氏より後−が京都に遊びに来て半日付き合った。

原田氏の本に記載されていて、どうも疑問に思っていたことを直接に聞いてみた。
-----ここから引用----
その時点で彼と面識があったのはダイナビジョンの大阪巡業の時に顔を会わせたという式城氏と米やん、大阪にいる高宮だけ。つまり4人の半分が知らない5人目が参入してきたわけだが、おそらくは高宮から会合のことを聞いた京都のK.N氏が、友人でまんがファンのi氏に伝えたのだろう
-----引用ここまで----
疑問なのは74年のダイナビジョン大阪公演に行ったかどうか?なので…というのもその場で不躾な行動をとった彼に良く似た人物がいたらしいのだが。当時、彼は僕の家から3軒南の家に住んでおり僕とはナニかと行動を共にしていた。ただダイナビジョンは彼を誘って行った記憶が無い!しかも当時は彼はSFファンでまんがファンダムには首は突っ込んでいなかった。

で、聞いてみると案の定ダイナビジョン大阪公演は記憶に無く、当時巡業隊を出迎えたマーチハウスの面々とも面識は無かったとのこと。どうやら不躾な行動をとった人物では無いと思われる。汚名は雪げたかな?

だが会話の中で「ダイナビジョン」のバイナリデータを持っているとのこと!欲しい!と喚いたところ、どうやら音声だけをMDに落としたらしく動画ではないとのことorz ヒマな時にmp3変換をしてくれるそうだ。某マイミクさんの声優ぶりが久々に聞けるかな(笑)

あ、どこから聞きつけてカトレアに行ったかを聞くのは忘れた!「K.N氏が、友人でまんがファンのi氏に伝えたのだろう」というのはガセであることは判っています。まぁダイタイは推測は付くが…東京に彼と同窓でSFとモンゴメリとが好きな奴がいて連絡先はコレ と就職で東下り前に伝えた記憶がある。
コメント(0)
うむ大文字は忘れてる 2009年04月27日14:50
ニュースネタ
今、書けるかな?と試しても小文字は全部書けるが大文字は活字風に書いていたのでJHQなどかなり怪しい
ただノートは筆記体で書くと、試験前には判読出来なかったあ、クラス仲間から借りたノートはもちろん読むコトはできましたが…


筆記体がいつの間にかレアな存在になっていた
[削除されたWEBニュースURL]
コメント(12)
池田屋続報 2009年04月25日10:05
前日記の池田屋跡
池田屋1
の件だが、京都新聞によると跡ではなく池田屋が新たに開店とか…
[削除されたWEBニュースURL]

》内装は江戸時代をイメージし、騒動を題材にした映画やドラマなどに度々登場する「池田屋階段落ち」の高さ約7メートルの階段も設ける予定。《

あとは2階で謀議して機動隊に踏み込まれるのを待つだけか(笑)
コメント(4)
池田屋騒動顛末記 2009年04月17日10:06
一昨日バスで三条を通りかかると木屋町西入ルのパチンコ屋が閉店
その店の前にナニやら地図と写真が載った案内板が立っていた。
早速、翌日に行き撮影
池田屋1 池田屋2

幕末関係の歴史案内板を始めてget

モチロン
http://gomi.my.coocan.jp/favorites/annaiban.html
にも掲載しました。
でもギリシャ文字のχまで来てしまった。ωまであと2つ…
次は十干にでもするか十二支は方角のイメージが強いので地図には不向きだし
コメント(4)
ニコ動にあったドラマをDVD焼く 2009年04月15日19:46
PCにダウンロードした動画をDVDに焼きたくなった。というか、そんなリクエストを受けたのでアチコチと検索(^_^;

どうやら手持ちのDVDソフトでは、まずmpeg2ファイルに訂正する必要があるらしい…
フリーソフトをあれこれ探してダウンロード…ところが変換にやたらと時間が食うし出来上がったファイルもデカイ(^^;

とりあえず書き込んでみると、どうやらできたが複数ファイルの書き込み法がやたらと複雑でドロップではスグにハングしてしまう。別に書き込みのフリーソフトをダウンロードして試したらファイル形式で書き込んで大失敗

アチコチと探した結果
http://www.oshiete-kun.net/archives/2008/05/dvddevede.html
なるサイトを見つけ早速に試してみる

どうやら複数ファイルも読み込むし、なんとFLVファイルや3GPファイルまで読み込んでくれる。ただ表示が英文なのでメニューに戻るか次のファイルを映すか とのチェックを見逃していた

でも なんとかDVDは焼けたが、120分の表示のDVDに1時間のドラマが5話も入ってしまった(笑)ご想像どうりに画質は......でした
コメント(2)
ダイハツソレックス 2009年03月29日12:27
ペダル付き原付 全国初の摘発
[削除されたWEBニュースURL]
久々にニュースネタ

学生時代だったか、その直後だったか…?ダイハツのソレックスという原付に乗っていた。タイヤはミシュラン、ランプはシビエ、勿論キャブはソレックスと言う仏のノックダウン製品だったのだが…
まさしく原動機付自転車でバイクにあって自転車に無い物は原動機とナンバープレート以外は、取って付けた様な右ミラーしか無かった。
》原付きバイクに義務付けられている前照灯や方向指示器などがない違法状態のまま

その方向指示機も無く、曲がる時は右腕を水平に伸ばしたり直角に曲げたりしていた。もうあのまんまの形状ではナンバーがでないのだろうな
コメント(2)
ボケが始まった いや進行が激しい(笑) 2009年03月21日09:48
先日の日記に59になったと書いたが、よくよく計算すると来年59だった(^^)ゞどこで、どー勘違いしていたんだろう…
コメント(8)
着うた作成サイト 2009年03月20日10:18
携帯にituneで変換した音楽を入れて持ち歩いてはいたが、着信や着メールはmidiから変換したものだけ…

ヨメが携帯を買い換えたので着メロを再度ヨメ携帯へ送っていて、フト着うたも欲しくなった。それでググってみたがソフトバンク携帯はどうやら着うた作成は相当にややこしそう

と諦めかけていたら「mp3から着うたを作成できる無料サービス」なるサイトを発見
http://3gp.fm/

何度か試行錯誤したところ、どうやら250K~270Kのサイズが限界らしくそれ以上なら携帯が音楽ファイルとしては認識するが着信音として登録してくれない「再生時間を短くカット」オプションを付けると音質は明らかに低下した… それで、録音をステレオからモノラルにすれば長い時間の音楽でも無事に着うたに登録できた


昨日、図書館にいってTVドラマのBGM集とCMソング集のCDは借りてきたし さぁ音声ファイルの切り出しソフトを捜さねば… 
コメント(0)
ついに50代最後の歳 2009年03月17日17:42
ぃゃぃゃ とうとう50代最後の歳となりました。
その割に考えが幼いとヨメには批難浴びせられています(笑)

最近のテーマミュージック
村の渡しの船頭さんは、今年六十のお爺さん
歳は取ってもお舟を漕ぐときは、元気一杯艪がしなる
それギッチラ、ギッチラ、ギッチラコ
コメント(9)
コミックマーケット創世記 読後雑感その2 2009年03月11日13:49

霜月たかなか氏の「コミックマーケット創世記」は、読むたびに思い出す事項も多く度々読み耽っているのだがチト気になることが出てきたので綴ってみた。

簡単に言うと彼(原田央男氏)と僕との人脈に対する姿勢の違いなのだが…彼が漫画大会で「後先も考えずに彼らの間を回り、紙にそれぞれの連絡先を書きつけてもらう」(p62)という行動を採っていたのに対し、僕は知人に感想を一筆入れて貰っていた。つまり積極的に知人を増やし人脈を形成すると言う意思が殆ど無かったと思う。

別に人見知りしていたわけではなく知らない人へでもかなり積極的に話し掛けていたことは覚えているが、その人とはもう2度と遭えなくても構わないという気で話し掛けていたと思う。マイミクのCalciさん名付けたサロン派なるものを当時から自認していたので、その場での会話の盛り上がりが最も重要視していたようだ。もちろん知人を場に引きづり込むことは良くやっていたし、引きづり込んだ知人が人脈を形成して新たなムーブメントが起こることを期待していたフシは多々ある。【亜庭じゅん氏を漫画大会に誘ったり、井上健氏を迷宮会合に誘った件は「コミケ創世記」にも記述されている】

では人脈はどうして作っていったかと言えば「その場にいた」以外の共通項を求めていたようだ。高宮成河氏にしても某大学のデザインにいると最初の出会いで言わなければ翌日に彼のゼミ室を訪れ無かったであろうし、「漫画ジャーナル」に参加してなかったかもしれない。原田氏や他のCPSの面々にしてもダイナビジョン関西上映会の後での会話で萩尾望都やマンガ以外のハナシで盛り上がらなかったたら…とも思える。第3回の漫画大会の前後に道玄坂にあった「ノーブル」という喫茶店で、その面々とは出会っているのだが特に連絡先も聞かずに別れている。

亜庭じゅん氏との最初の出会いは実は「ぐらこん」の関西集会なのだが、《決して間違った内容ではなかった。水野英子の「ファイヤー!」を駄作と断じ、ラブ・コメを称揚するのは、当時としては画期的な斬新さをもっていた。
共感しないと云えば嘘になる。》なる感想を当時もったらしい。こちらも続けて語り合いたい人だとは思った程、手応えのある応答をアニジュンは返してきたが互いに連絡先を交換することは無かった。2年後に毎晩のように下宿に訪れマンガ論を交わすとは思ってもいなかった。

そういった人脈を積極的に構築する人によって状況は切り広げられるのかなぁ と思った次第。
コメント(0)
ちはやふる 末次由紀 2009年02月05日10:26
「ちはやふる」1・2 併せて購入して先ほど読了。「これは昨年度のお勧め品の1つ」といったGYAさんの言葉がうなづけました。例のスラムダンク騒ぎで心配していたのですが無事復活ですね−ひと安心(^^A

おハナシは碁を知らなくても「ヒカルの碁」が楽しめるのと同様 競技カルタを知らなくても楽しめます。モチロン知っていれば尚のこと… と言ってもこっちは碁も競技カルタもルールの概略を知っている程度で細かい規則や高レベル競技者の競う内容なんてトンと判らない世界なのですが

少女マンガの世界ではなく、正統派少年マンガの世界だなぁ というのが読後第一感でした。作者は正統派少女マンガの旗手だけに今後の展開が楽しみです。
−惜しいのは巻末がキャラ4コマになっていて3頭身由紀チャンが出てこないーーっっ−
コメント(3)
コスプレの嚆矢は72年 2009年02月04日17:00
先日拙サイトの漫画大会ページに感想がよせられ【Kさ〜ん!メアドが無かったので判りませんが、もしmixiに居られ、この日記を読まれたなら感謝します】その中で《漫画大会でコスプレをしていた人たちがいた》との文があり驚き!投稿者も友人と四谷へ行かれたそうです。

記憶をひっくり返してみると、確かに月光仮面の扮装をしてグループ紹介をやっていた人たちが第1回にいた!コスプレの起源を語るときにナゼこれが僕の中から消えていたのかは不明だが…(^^)ゞ 幸いにもそのグループの人たち、一人は〒アドレスを、一人はメアドを知っている。

と、いうことでメアドを知っている方の知人にそのことを訊ねたところ、以下のメールが返信されてきました。【人名はイニシャルとハンドルに修正】
-------------------------------------------------------------------
さて、実は小生もそう思っています。 つまり、コスプレを公で最初にやったのは、第一回漫画大会のサークル紹介のコーナーで、レインボーワールドとして紹介された時に顔だけ月光仮面に扮してステージに登場したB君なのではなかろうか、と。

あの時は最初に主宰のT氏と小生の両名がまず壇上に立ちました。 小生は『月光旗』と呼んでいた、紺地に黄色の三日月を染め抜いた(或いは縫い付けたか、この詳細は記憶不鮮明)旗を持ち、たぶんまず小生が簡単な自己サークル紹介を述べ、続いてT氏が趣旨を述べた様に思います。 その簡易演説のしまいに、やおらT氏が「見ろー!」と声を高めて舞台下手を指差し、それを受けて待機していたB君が手を振りながら現れたと云う具合です。

残念ながらその時は自分たちで写真撮影をしていません。 ただ、顔だけ月光仮面の登場に、舞台のすぐ下から、恐らく8ミリの強烈な照明が数秒間B君に当たっていたことは覚えています。 まだまだ個人所有で照明装置付きの撮影機材を操る人はそれほど多くなかった時代です。 むしろGomiさんの人脈で撮影者が特定出来るかも知れませんね。

(中略)

会場の喝采が静まってから、T氏が演説の続きをとつとつとした口調で語り、我々の出番は終わりました。 ただ、ステージから降りた後も、しばらくは月光仮面はそのままの扮装でいた様な気がします。 確か、マフラーは巻いていたものの、マントまでは身に着けていなかったのではないかと思います。
-------------------------------------------------------------------
どうやらMIYACON(74年)の2年前にファンがイベントのグループ紹介で扮したのがコスプレ嚆矢の様子です。MIYACONのコスチュームショーにしても同志社SF研の面々が出ていたし…どちらにしてもお知り合いが始めたのか…orz

あとは、当方が知らない時期の「SF大会」か「ぐらこん集会」で扮装があったか否かですが、無さそうな雰囲気が強いです。野田大元帥だったかの向こうのワールドコン−2007よりも遥か昔−紹介で「コスチュームやプロペラ帽を被って」なんてあった記憶がありますし「ぐらこん集会」は如何にしてプロになるには という集まりだったので閉口した覚えもあります。
コメント(3)
立春なので 今年の陰暦カレンダー後半(訂正版) 2009年02月04日16:54
     大安    赤口    先勝    友引    先負    仏滅 
 文月            1    2    3    4  
 文月           8/20:木  8/21:金  8/22:土  8/23:日
 文月                              
 文月                           処暑 
 文月  5    6    7    8    9    10 
 文月 8/24:月  8/25:火  8/26:水  8/27:木  8/28:金  8/29:土
 文月                              
 文月                              
 文月  11    12    13    14    15    16 
 文月 8/30:日  8/31:月  9/ 1:火  9/ 2:水  9/ 3:木  9/ 4:金
 文月                              
 文月                              
 文月  17    18    19    20    21    22 
 文月 9/ 5:土  9/ 6:日  9/ 7:月  9/ 8:火  9/ 9:水  9/10:木
 文月                              
 文月            白露                 
 文月  23    24    25    26    27    28 
 文月 9/11:金  9/12:土  9/13:日  9/14:月  9/15:火  9/16:水
 文月                              
 文月                              
 文月  29    30                      
 文月 9/17:木  9/18:金                     
 文月                              
 文月                              
 葉月                 1    2    3  
 葉月                9/19:土  9/20:日  9/21:月
 葉月                          敬老の日
 葉月                              
 葉月  4    5    6    7    8    9  
 葉月 9/22:火  9/23:水  9/24:木  9/25:金  9/26:土  9/27:日
 葉月  休日  秋分の日                     
 葉月       秋分                      
 葉月  10    11    12    13    14    15 
 葉月 9/28:月  9/29:火  9/30:水 10/ 1:木 10/ 2:金 10/ 3:土
 葉月                              
 葉月                              
 葉月  16    17    18    19    20    21 
 葉月 10/ 4:日 10/ 5:月 10/ 6:火 10/ 7:水 10/ 8:木 10/ 9:金
 葉月                              
 葉月                      寒露       
 葉月  22    23    24    25    26    27 
 葉月 10/10:土 10/11:日 10/12:月 10/13:火 10/14:水 10/15:木
 葉月           体育の日                
 葉月                              
 葉月  28    29                      
 葉月 10/16:金 10/17:土                     
 葉月                              
 葉月                              
 長月                      1    2  
 長月                     10/18:日 10/19:月
 長月                              
 長月                              
 長月  3    4    5    6    7    8  
 長月 10/20:火 10/21:水 10/22:木 10/23:金 10/24:土 10/25:日
 長月                              
 長月                 霜降            
 長月  9    10    11    12    13    14 
 長月 10/26:月 10/27:火 10/28:水 10/29:木 10/30:金 10/31:土
 長月                              
 長月                              
 長月  15    16    17    18    19    20 
 長月 11/ 1:日 11/ 2:月 11/ 3:火 11/ 4:水 11/ 5:木 11/ 6:金
 長月           文化の日                
 長月                              
 長月  21    22    23    24    25    26 
 長月 11/ 7:土 11/ 8:日 11/ 9:月 11/10:火 11/11:水 11/12:木
 長月                              
 長月  立冬                           
 長月  27    28    29    30            
 長月 11/13:金 11/14:土 11/15:日 11/16:月           
 長月                              
 長月                              
神無月                           1  
神無月                          11/17:火
神無月                              
神無月                              
神無月  2    3    4    5    6    7  
神無月 11/18:水 11/19:木 11/20:金 11/21:土 11/22:日 11/23:月
神無月                         勤労感謝日
神無月                      小雪       
神無月  8    9    10    11    12    13 
神無月 11/24:火 11/25:水 11/26:木 11/27:金 11/28:土 11/29:日
神無月                              
神無月                              
神無月  14    15    16    17    18    19 
神無月 11/30:月 12/ 1:火 12/ 2:水 12/ 3:木 12/ 4:金 12/ 5:土
神無月                              
神無月                              
神無月  20    21    22    23    24    25 
神無月 12/ 6:日 12/ 7:月 12/ 8:火 12/ 9:水 12/10:木 12/11:金
神無月                              
神無月       大雪                      
神無月  26    27    28    29            
神無月 12/12:土 12/13:日 12/14:月 12/15:火           
神無月                              
神無月                              
 霜月  1    2    3    4    5    6  
 霜月 12/16:水 12/17:木 12/18:金 12/19:土 12/20:日 12/21:月
 霜月                              
 霜月                              
 霜月  7    8    9    10    11    12 
 霜月 12/22:火 12/23:水 12/24:木 12/25:金 12/26:土 12/27:日
 霜月     天皇誕生日                    
 霜月  冬至                           
 霜月  13    14    15    16    17    18 
 霜月 12/28:月 12/29:火 12/30:水 12/31:木  1/ 1:金  1/ 2:土
 霜月                      元日       
 霜月                              
 霜月  19    20    21    22    23    24 
 霜月 1/ 3:日  1/ 4:月  1/ 5:火  1/ 6:水  1/ 7:木  1/ 8:金
 霜月                              
 霜月            小寒                 
 霜月  25    26    27    28    29    30 
 霜月 1/ 9:土  1/10:日  1/11:月  1/12:火  1/13:水  1/14:木
 霜月           成人の日                
 霜月                              
 師走       1    2    3    4    5  
 師走      1/15:金  1/16:土  1/17:日  1/18:月  1/19:火
 師走                              
 師走                              
 師走  6    7    8    9    10    11 
 師走 1/20:水  1/21:木  1/22:金  1/23:土  1/24:日  1/25:月
 師走                              
 師走  大寒                           
 師走  12    13    14    15    16    17 
 師走 1/26:火  1/27:水  1/28:木  1/29:金  1/30:土  1/31:日
 師走                              
 師走                              
 師走  18    19    20    21    22    23 
 師走 2/ 1:月  2/ 2:火  2/ 3:水  2/ 4:木  2/ 5:金  2/ 6:土
 師走                              
 師走                              
 師走  24    25    26    27    28    29 
 師走 2/ 7:日  2/ 8:月  2/ 9:火  2/10:水  2/11:木  2/12:金
 師走                     建国の日      
 師走                              
 師走  30                           
 師走 2/13:土                          
 師走                              
 師走                              
コメント(0)
立春なので 今年の陰暦カレンダー前半(訂正版) 2009年02月04日16:45
     大安    赤口    先勝    友引    先負    仏滅 
 睦月            1    2    3    4  
 睦月           1/26:月  1/27:火  1/28:水  1/29:木
 睦月                              
 睦月                              
 睦月  5    6    7    8    9    10 
 睦月 1/30:金  1/31:土  2/ 1:日  2/ 2:月  2/ 3:火  2/ 4:水
 睦月                              
 睦月                           立春 
 睦月  11    12    13    14    15    16 
 睦月 2/ 5:木  2/ 6:金  2/ 7:土  2/ 8:日  2/ 9:月  2/10:火
 睦月                              
 睦月                              
 睦月  17    18    19    20    21    22 
 睦月 2/11:水  2/12:木  2/13:金  2/14:土  2/15:日  2/16:月
 睦月 建国の日                          
 睦月                              
 睦月  23    24    25    26    27    28 
 睦月 2/17:火  2/18:水  2/19:木  2/20:金  2/21:土  2/22:日
 睦月                              
 睦月       雨水                      
 睦月  29    30                      
 睦月 2/23:月  2/24:火                     
 睦月                              
 睦月                              
 如月                 1    2    3  
 如月                2/25:水  2/26:木  2/27:金
 如月                              
 如月                              
 如月  4    5    6    7    8    9  
 如月 2/28:土  3/ 1:日  3/ 2:月  3/ 3:火  3/ 4:水  3/ 5:木
 如月                              
 如月                           啓蟄 
 如月  10    11    12    13    14    15 
 如月 3/ 6:金  3/ 7:土  3/ 8:日  3/ 9:月  3/10:火  3/11:水
 如月                              
 如月                              
 如月  16    17    18    19    20    21 
 如月 3/12:木  3/13:金  3/14:土  3/15:日  3/16:月  3/17:火
 如月                              
 如月                              
 卯月 5/ 2:土  5/ 3:日  5/ 4:月  5/ 5:火  5/ 6:水  5/ 7:木
 卯月     憲法記念日みどりの日こどもの日振替え休日     
 卯月                 立夏            
 卯月  14    15    16    17    18    19 
 卯月 5/ 8:金  5/ 9:土  5/10:日  5/11:月  5/12:火  5/13:水
 卯月                              
 卯月                              
 卯月  20    21    22    23    24    25 
 卯月 5/14:木  5/15:金  5/16:土  5/17:日  5/18:月  5/19:火
 卯月                              
 卯月                              
 卯月  26    27    28    29            
 卯月 5/20:水  5/21:木  5/22:金  5/23:土           
 卯月                              
 卯月       小満                      
 皐月  1    2    3    4    5    6  
 皐月 5/24:日  5/25:月  5/26:火  5/27:水  5/28:木  5/29:金
 皐月                              
 皐月                              
 皐月  7    8    9    10    11    12 
 皐月 5/30:土  5/31:日  6/ 1:月  6/ 2:火  6/ 3:水  6/ 4:木
 皐月                              
 皐月                              
 皐月  13    14    15    16    17    18 
 皐月 6/ 5:金  6/ 6:土  6/ 7:日  6/ 8:月  6/ 9:火  6/10:水
 皐月                              
 皐月  芒種                           
 皐月  19    20    21    22    23    24 
 皐月 6/11:木  6/12:金  6/13:土  6/14:日  6/15:月  6/16:火
 皐月                              
 皐月                              
 皐月  25    26    27    28    29    30 
 皐月 6/17:水  6/18:木  6/19:金  6/20:土  6/21:日  6/22:月
 皐月                              
 皐月                      夏至       
閏皐月  1    2    3    4    5    6  
閏皐月 6/23:火  6/24:水  6/25:木  6/26:金  6/27:土  6/28:日
閏皐月                              
閏皐月                              
閏皐月  7    8    9    10    11    12 
閏皐月 6/29:月  6/30:火  7/ 1:水  7/ 2:木  7/ 3:金  7/ 4:土
閏皐月                              
閏皐月                              
閏皐月  13    14    15    16    17    18 
閏皐月 7/ 5:日  7/ 6:月  7/ 7:火  7/ 8:水  7/ 9:木  7/10:金
閏皐月                              
閏皐月            小暑                 
閏皐月  19    20    21    22    23    24 
閏皐月 7/11:土  7/12:日  7/13:月  7/14:火  7/15:水  7/16:木
閏皐月                              
閏皐月                              
閏皐月  25    26    27    28    29       
閏皐月 7/17:金  7/18:土  7/19:日  7/20:月  7/21:火      
閏皐月                海の日           
閏皐月                              
水無月       1    2    3    4    5  
水無月      7/22:水  7/23:木  7/24:金  7/25:土  7/26:日
水無月                              
水無月            大暑                 
水無月  6    7    8    9    10    11 
水無月 7/27:月  7/28:火  7/29:水  7/30:木  7/31:金  8/ 1:土
水無月                              
水無月                              
水無月  12    13    14    15    16    17 
水無月 8/ 2:日  8/ 3:月  8/ 4:火  8/ 5:水  8/ 6:木  8/ 7:金
水無月                              
水無月                           立秋 
水無月  18    19    20    21    22    23 
水無月 8/ 8:土  8/ 9:日  8/10:月  8/11:火  8/12:水  8/13:木
水無月                              
水無月                              
水無月  24    25    26    27    28    29 
水無月 8/14:金  8/15:土  8/16:日  8/17:月  8/18:火  8/19:水
水無月                              
水無月                              
コメント(0)
第1回日本漫画大会 合宿 2009年01月21日11:58
「コミックマーケット創世記」は僕の体験と重なる部分も多く、何度も読み直しているのですが、気になった個所があったので一言

「第1回日本漫画大会」(2)
》合宿所ではほかにもこの時、持ちこまれた個人所有の本のオークションが始まってバカ騒ぎになったというのだが《P62

たぶん僕が第1回の公式レポートに寄せた以下の文がソースと思われるのですが「MAKING OF COMIC MARKET集会」に参加の諸氏では誰もこの部屋には居られなかったと思われます。

【かっこ】内は原文には無い注釈です
--------------------------------------------------------------------
合宿はシラけたまま12時になってしまった。そのとき大阪のファン【ばばよしあき氏か?記憶不鮮明】が持ってきた【即売用の】本の値をつけようと、てことになり1室でそれが始まった。始めはかなり安く値をつけていたのだけど、安すぎるとの声が高く少々値上げをしてしまった(来年こそは値上粉砕を叫ぼう!)そのせいで鈴木出版の手塚選集が250円なんてバカみたいに高く【当時コーヒー80円・タバコ100円】なってしまった。(貸本屋にたのめば30円ぐらいで手に入るのだ。)

それが終わって雑談がはじまってびっくりした。僕が崎原さん【漫大スタッフの1員・第2回漫大では彼と僕の2人でスライド紹介で72年を振り返るなんてプログラムもあった】にもっていった西谷作品の切抜きを彼が読み始めたことから火がついた。それが「ファイヤー」の切抜き残りだったため「あれ俺のもっているのと全く同じじゃねぇか」なんていいだす奴がでてきた。
それから少女マンガの話になったのだがその部屋にいた野郎ばかり十数人、それが全員少女マンガキチってのには【73年のレポート原文のまま】恐れ入った。
(中略)
しかし好みが一致していると話題はつきなく、2時間程ワイワイガヤガヤとやらかしていた。そのとき、あるファンから即売オークション用に出品された本が、山となってとどけられた。
【以下、古本の即売用値付けとオークション本などの話題がつづく】
--------------------------------------------------------------------
即売用とオークションの本の整理でバカ騒ぎをしていたのです。裏オークションは開かれていませんでした。また原田氏・松田氏・明石氏・久地岡氏のいた部屋とこの部屋の男性用2室で少女マンガが話題で花が咲いたことが判ります。

この部屋にいた桜修氏が主となって翌年の第2回漫画大会合宿で「男だけで少女マンガを語る会」が開かれたのですが原田氏もその「男だけで少女マンガを語る会」にいた事を「コミックマーケット創世記」p68で知りましたが、どうも彼がいたかどうか記憶にないです(^^)ゞ
コメント(0)
こいつは春から縁起がいゝや 2009年01月02日10:30
昨日、我が家は氏子になってもいますので北野天満宮に初詣に参ってきました。
凄い人出で本殿の前など身動きできない状態でした

いつもなら、相合辻子を上るかバスで白梅町経由なのですが七本松を上る道をとると一条の角にチンチン電車のプレートを発見!
京電
前回、探索したときはエンゼルハウスあたりを探して巨大な壁画モニュメントは確認できたが、このプレートは見つけられなかったのに、こいつは春から縁起がいゝや(^^)

ということで「京都のグラフィカルな歴史説明板」
http://gomi.my.coocan.jp/favorites/annaiban.html
を久々に更新

ついでに新年ということで今年のカレンダーも製作しアップしておきました。
http://gomi.my.coocan.jp/java/cale/2009cal.html
コメント(10)
ページ先頭へ
inserted by FC2 system