Home Index 2009年日記 2011年日記

Gomiなmixi日記(2010)

mixiで書いた日記をウェブにも置いておきます。日記中でURLの書かれていないリンクはmixiへのリンクなのでmixiIDが必要です。

雪中の河原町と三本木 2010年12月31日13:56
大晦日、凄い吹雪の中を今年最後の寄り道

府立医大の向かいと言うか医大図書館の北東に残った御土居を
御土居
説明板は雪に埋もれていたので、手で払い除けて撮影

続けて下がり荒神口から三本木へ…
丸太町近く、桂・幾松の出会い跡の傍に『立命館草創の地』の石碑
立命館
脇の副碑はやはり雪に埋もれてました
コメント(0) イイネ!(1)

今年最後の案内板・高倉宮跡 2010年12月30日11:39
東洞院三条の郵便局脇にある案内板を撮りました。
高倉宮

十年程前は東洞院は地下鉄を降りてからの通勤経路でしたが、知らなかったな
アスニーで展示中の京都絵図にポツンと街中にある公家屋敷を疑問に思ってググっての情報
しかし、公家屋敷ではなく門跡寺院とのこと…


正月にはサイトにアップ予定
コメント(0) イイネ!(0)

京都通り名郵便番号簿2 2010年12月30日09:40
つづき…

前回アップしたデータが相当重複していたことを発見!
データを再収集して作り直しました(泣)

右京区西院については南区東寺や北区の鞍馬口あたりと違い他の通り名住所表示区域と連続性が無いので(《西院》という大字もあるので)データから除外しました。壬生や西七条・西ノ京のデータを入手すれば復活するかも…

ダウンロードページも一応
http://gomi.my.coocan.jp/mytool/mtauto.html
に設けました。マイツールMYPファイルも住所を区名・通り1・通り2・経路・町名に分解した列を追記してアップしましたのでマイツーラーの方々はそれで列を接合したりTMを掛けたりして楽しんで下さい(^^)

でも数千件の長さが不定で切れ目の文字がファジーなデータを項目に分解するのはエクセルでは「シンドイ」作業だろうな。マイツールでも約半日かかりました。
コメント(0) イイネ!(0)

京都通り名郵便番号簿 2010年12月24日09:26
ウェブ上にあると思っていた京都の旧市街部の郵便番号簿…
いわゆる「○○通◇◇東入ル」の住所表記ですが、ウェブ上には見当たらない…というか同じ区内に同じ町名がある時のみのファイルだけでした。

ということで急遽Mapfanの住所一覧検索ページを
http://www.mapfan.com/add/00/0/ff9Cf64I/index.html 基に、マイツールで作成してみました。

マイツール以外のソフトを使ったのはCSVファイルをマイツールで作成して、エクセルで読んでクリップボード経由でタブ切りファイルにした最終工程だけです。

http://gomi.my.coocan.jp/mytool/kyotoyubin.lzh

書庫の中身はタブ切りのテキストファイル1個という至ってシンプルなもので説明文や辞書への取り込み方etc.はマダ同封していませんプロトタイプです。

一応Mapfanのデータ以外に
http://www.vector.co.jp/soft/data/personal/se021368.html
などから重複しないものを取り込んでいます。また「上る」「下る」は「上ル」「下ル」に「東入」「西入」は「東入ル」「西入ル」に改めています。
東西通りが先に書かれているのに「上ル」「下ル」となってる箇所や、南北通りが先に書かれているのに「東入ル」「西入ル」になっている箇所の訂正は面倒なので(笑)諦めました。ただ…「南入」と書かれていたのは「下ル」と直しました。

ご笑納の上、ご批判・修正意見など募ります。タブ切りテキストファイルかCSVファイルかどちらが良いかは未だに悩んでいます。


ex.
------------------------------------------------------------
600―8001 京都府京都市下京区河原町通四条下ル真町 地名その他
600―8001 京都府京都市下京区四条通河原町西入ル真町 地名その他
600―8001 京都府京都市下京区四条通河原町東入ル真町 地名その他
600―8001 京都府京都市下京区四条通小橋西入ル上ル真町 地名その他
600―8001 京都府京都市下京区四条通小橋西入ル真町 地名その他
600―8001 京都府京都市下京区西木屋町通四条上ル真町 地名その他
600―8001 京都府京都市下京区西木屋町通四条上ル西入ル真町 地名その他
600―8002 京都府京都市下京区四条通河原町西入ル御旅町 地名その他
600―8002 京都府京都市下京区四条通河原町西入ル二丁目御旅町 地名その他
-----------------------------------------------------------
コメント(0) イイネ!(1)

京都明細大絵図 2010年12月18日14:38
今日(18日)よりアスニーの平安京創生館で始まった『京都明細大絵図』は必見!
2m×3mの巨大な手書き絵図を原寸大コピーしたもので細部に細かな書き込みがある。

いわゆる江戸時代の京都地図と言うものが、幕末の京都だと改めて認識した。

岡崎に親藩の屋敷は無いし、鴨川西岸にも「お土居」は寸断されてますがあちこちに残っている。さらに天神川と御室川は九条あたりで合流して、桂川ではなく鴨川に流れ込んでる。今までの江戸時代京都のイメージと微妙に異なるのは、やはり18世紀初頭という幕末より百年前の時差なのだろう…!

御土居は、「お土居」でも「御土居堀」でもなく「土居薮」の表記だったのも新鮮な驚き

隣の平安京模型と併せ見ると平安時代−江戸時代の5世紀間の変化の大きさが際立つ。それから現在までの3世紀間の違いとの差を考えると、やはり京都は室町の上京・下京を母体に発展してきた街なのだとの想いに耽る展示だ。


無料博物館だから是非是非、一見を…
コメント(0) イイネ!(1)

『コミケ誕生打ち明け話』 2010年12月02日08:55
マイミク凸凹さんの日記より転載(友人までの公開)
--------------------------------------------------------------------
「ウルトラジャンプエッグ」(ウルジャンのWEB増刊)にて10月に行われたトークイベント「コミケ誕生打ち明け話」が紹介されはじめました。興味のある方はぜひぜひご覧ください。できる範囲で拡散もよろしくー。

 他のページと比べるとわかるんですが、1人がいっぺんにしゃべる分量が長いです(笑)。そして第1回の高宮さんはなんもしゃべっていませんー。亜庭さんと原田さんで終わりという。1回目がこれだけとは物足りないですが、分量は回によって融通がきくようなのでなんとか最後まで行くでしょう。

  http://ultrajumpegg.com/#/column/0006/
--------------------------------------------------------------------
やっと亜庭がウェブに登場した。(jpegが無いのも幸いしているかも…www)
状況を変革できうる理論が構築できる存在だけに待望久しかったですが、まだありきたりのことしか喋っていない。

今のところ、霜月氏の喋っている内容も「コミケ創世記」から殆ど出ていないが今後に期待大。
コメント(0) イイネ!(0)

来年のカレンダー 2010年12月01日13:58
一部マイミクさん専用の(笑)カレンダー
来年用が準備できました。
http://gomi.my.coocan.jp/java/cale/2011cal.html

何年か前にアニメ絵にしたところ不評だったので以降代わり映えしませんが…ご笑納ください。

今回は黄道十二宮表記を携帯絵文字にしたのですが…見づらいかなぁ(^^;
前回同様アイコンの後半はその月の食べ物を置いてみました。
コメント(1) イイネ!(1)

高校での合唱コンクール 2010年11月12日09:20
学生時代の合唱コンクールの曲、覚えてます?
[削除されたWEBニュースURL]

2年の時は無かったが1年と3年の時に文体祭であった。
3年は課題曲が「フィンランディア」
♪七つの海越えひびけ はるかな国の人へ
http://momo1949.hobby-web.net/mm/mu_title/finlandia_wma.html
自由曲が「森の教会」
♪谷間の森かげの新しい教会、過ぎし日の思い出 新たなあの教会
http://www.hi-ho.ne.jp/momose/mu_title/morino_kyoukai.htm
と「砂山」
♪海は荒海 向こうは佐渡よ 中山晋平ではなく山田耕作のほう…
http://www13.big.or.jp/~sparrow/MIDI-sunayama.html
でした。結局選外でした。

1年の時は皆が燃え12クラス中で優勝!
「谷間の灯火」
♪たそがれに 我が家の灯 窓に映りしとき
http://music.geocities.jp/eiji_kusabue2/tanima.html

「峠の我が家」
♪空は青く 緑の野辺 なつかしのわが窓
http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/tougenowagaya.html
指揮を執ったのはカルカッシ部のガミさんだったかな?どちらが課題曲かは忘れたなぁ…

でも記事にあるようなPOPSはどのクラスも歌ってなかったなぁ「漕げよマイケル」や「500マイル」を歌っていたクラスはあったが…
コメント(6) イイネ!(0)

新風館のブロンズプレート 2010年11月09日16:01
先日見ていたTVの新風館紹介でプレートが映っていた
新風館

前回見に行った時は気づか無かったが交換機の図が描かれている。と、云うことで写メに撮り拙サイトに早速アップ
http://gomi.my.coocan.jp/favorites/annaiban.html
千本に次いで烏丸の案内板が増えてきた
コメント(0) イイネ!(0)

小野篁地獄巡りと篁邸跡 2010年11月03日13:42

『小野篁~地獄巡り~』という観光ツアーがアスニー創生館を最初の訪問地として企画されているそうです。
http://www.tourland.jp/
http://www.tourland.jp/image/BDE4CEEEC6BBC2E8C6F3C3C6A1A1CEA2.jpg

そのツアーの予定地には含まれていませんが小野篁邸宅跡とされる平安京右京二条二坊四町について…


----------------------------------------------------------
 小野篁のファンは多いのですが、彼がどこに住んでいたということを知っている人は少ないのではないでしょうか。
 南北朝時代にできた貴族の教養書『拾芥抄』の「西京図」を見ると、西靱負小路の東、西大宮大路の西、冷泉小路の南、二条大路の北に「野篁家」という記述があります。つまり、篁の邸宅は平安京右京二条二坊四町にあったということになります。この場所は、大内裏のちょうど南西角付近にあたっています。
 現在の地名でいうと、中京区西ノ京冷泉町の真ん中付近が篁の邸宅跡になります。朱雀第四小学校の東側の住宅地の中です。残念ながら、安倍晴明邸宅跡と同様、現地に行っても篁の邸があったことを示すものは全く残っていません。
http://homepage1.nifty.com/heiankyo/heian/heian23.html
「小野篁にあいたい1」より
----------------------------------------------------------

発掘記録は残念ながら
http://www.kyoto-arc.or.jp/houkokusho/2008-18honbun.pdf
(円町での発掘記録)の付表によると平安京調査会による立会調査記録が1974年にあるようですがグーグル検索では見つかりませんでした。
日文研の考古空間情報公開用データベース
http://tunogis.nichibun.ac.jp/iseki/text_search.html
でも「平安京右京二条二坊」のキーワードで8件ヒットしましたが四町の記録はありませんでした。

『拾芥抄』西京図には記載があるようで「平安京提要」や山田邦和先生の平安京図(の孫引きも)には右京二条二坊四町には「小野篁」と記されています。http://www.kyoto-arc.or.jp/KYOU.PDFなど…
ですが、最近愛用の歴史地図『中古京師内外地図』
http://tois.nichibun.ac.jp/chizu/images/08.html
には「雀森」と記載されているだけで「小野篁」の文字はありませんでした。
コメント(4) イイネ!(0)

拙サイト小変更 2010年10月20日21:20
拙サイトで「京都の歴史重層地図拡大可能版」
http://gomi.my.coocan.jp/java/heian.html
に兼ねてより話題にしていました「京都防災地図」をリンクを追加。

透過GIFと通常のJPEGの2つを用意した。JPEG画像の上に平安京坊城図や御土居堀の地図を重ねても面白い。また、透過GIFを上に置いて地質図やGoogleEarthの写真を重ねても興味深いものにな。
もちろん拡大可能なので気になる箇所を中心に拡大されると縮尺の差異で位置関係が多少あやしくはなるが(笑)得るものは多いと自負してます。
元画像リンクは京都市の消防局へ…ただここにあるのはPDFで「京都の歴史重層地図拡大可能版」にスグには使えないのだがご愛敬(笑)
画像元へのリンクで画像が置いてあるサーバーへリンクをかけていないのは2例目
前回は塚本常雄先生の「京都市地質図」
webに置いてあったのは紹介するに値しない−というか読むだけ時間のムダな日猶同祖論と陰謀論サイトだから…塚本先生の地図画像は紹介するがサイトについてはリンクを貼る気にはならなかった


あと「Gomiなmixi日記2010」
http://gomi.my.coocan.jp/diary/mixidiary2010.html
に9月までのmixiに書いた日記を転載した。WEBで見るmixi日記もまた、乙なものです(^^)
コメント(0) イイネ!(0)

まんがとアニメ…似て非なるもの 2010年10月16日10:12

映画式まんが家入門 (アスキー新書) 大塚 英志
http://www.amazon.co.jp/dp/4048685627/
をザッとではあるが読む。

兼ねてからの疑問でもあるアニメとマンガの違いについて、一部は解答のヒントらしきものも得たが疑問点も新たに出てきた。実写映画化なりTVドラマ化されたマンガ作品とアニメでは実写されたモノの方が面白い理由がマズ判らない。

アニメに乗り切れない僕だからの疑問なのかもしれないが、アニメとマンガは似て非なるものと思っている。その所以を以前に亜庭は1つのシーンが強制された時間で受容するのと自由な読み取り時間で受容する差だと論じていた。
−論の詳細は漫画新批評体系がスグに取り出せないのでごめんなさい−

それに近い理由なのかもしれないがDVDカバーやポスターなどでみるアニメは「見てみたい」との衝動が起きるものが多い。しかし実際にデッキに入れると…ガッカリするもの、途中で興味が失せるものが多すぎる。騒がしすぎ、いかにもウケを狙っているのがミエミエな演出のせいかも知れないが…


お、本の内容・感想については殆ど触れていないが(^^) またの機会か、ここへのレスで勘弁して欲しい。
コメント(7) イイネ!(0)

創生館の新企画展 2010年10月15日22:00
「平安京と香りの文化」展 今日が初日
という訳で、早速ながら行ってきました。

館内は香の匂いが漂い、王朝気分満点です
線香のような抹香臭さは殆どなく、甘い香りが魅惑的です。脇には香原料が籠に入れて置いてあり自由に揺さぶって鼻を近づけ嗅ぐことが出来ました。

桂皮や山奈は嗅いでいるとハーブティーやシナモンティーが飲みたくなりますし、ウイキョウは中華が欲しくなります

匂い袋の体験コーナーではラベンダーのような洋風の香りも配合できたようです
−実は時間がなかったので体験せず

企画展の詳細はチラシのコピペを創生館コミュに貼ったので、見てください
コメント(0) イイネ!(1)

主星のスペクトル型はなんだろう? 2010年09月30日14:23
■第2の地球?20光年先に最も似た惑星
(読売新聞 - 09月30日 11:21)
[削除されたWEBニュースURL]
-------------------------------------------------------------
 【ワシントン=山田哲朗】太陽系外の惑星の中で、最も地球に似た惑星が発見された。

 生命の生存に適した条件を備えていると考えられる。米カリフォルニア大などの天文学者が29日、専門誌「アストロフィジカル・ジャーナル」に発表した。

 この惑星は、地球から20光年の距離にある小さな恒星「グリーズ581」の周りを公転している。恒星のわずかなふらつきをハワイの望遠鏡で11年間観測し、惑星の存在を割り出した。

 この恒星系には惑星は少なくとも6個あるが、新たに見つかった惑星は恒星との距離がちょうどよく、水が液体の状態で存在していると推測される。片面だけが常に恒星の方を向いており、気温は70度〜零下30度の間という。地球の3倍の質量で、重力も適当なため大気も保たれていると考えられ、これまでに見つかった約500の系外惑星の中で、最も生物の生存に適している。
----------------------------------------------------------------

Gでないにしても主系列だと、誕生からそこそこの年数があるだろうから生命も期待できるかな?
でも片面のみ主星に向けているのならイニシエの水星想像図と同様にトワイライトゾーンだけが生命可能域なのかな?

続報期待
コメント(5) イイネ!(1)

千本三条のタカギ 2010年09月15日13:54
西高瀬川
千本三条にある食料品店タカギ…
京都で地蔵盆の役員を1度でもやれば、このタカギと東100mにある熊本、西300mにあるダイソーを巡って籤引の景品買いに行くのでお馴染みの店なのだが…

つい最近に、ここの駐車場に西高瀬川についての駒札が建った。プレートと違い駒札なのでチェックには行かなかったのだがヨメと弁当用の冷食や晩酌用のアテを買出しに出かけたところ写真つきの駒札だった!

生憎と携帯を置いて出たので、後日に撮影して『京都のグラフィカルな歴史説明板』
http://gomi.my.coocan.jp/favorites/annaiban.html
にアップ。107枚目の歴史説明板となった。
コメント(0) イイネ!(1)

5球団が自力優勝消滅なのに 2010年09月10日14:41
中日153日ぶり首位浮上あと1人でスルリ
[削除されたWEBニュースURL]
によると中日の自力優勝消滅で
巨人の自力優勝が消滅
(読売新聞 - 09月09日 23:56)
[削除されたWEBニュースURL]
では、巨人が又もや消滅したのに阪神にマジックが出ないのは何故


答:阪神−巨人戦が多く残っているから…
巨人は残り全勝しても、中日が全勝したら勝率が下回るが阪神は巨人との直接対決を全部負けた場合、対中日を含め残り全部を勝っても勝率が及ばない。

また、中日が全勝しても直接対決だけは全敗した阪神が残り4球団に全勝すれば勝率は阪神が上回る。

マジックの点灯マジック(笑)

コメント(3) イイネ!(0)

京都市防災マップと平安京 2010年09月08日13:43

京都市の防災地図を最近良く眺めているのだが…
上京区と下京区の水害地図を張り合わせ平安京坊城図を上に乗せてみた。

平安宮=大内裏のエリアが白く高台であることが良く判る。この北は船岡山に連なるので、その山裾の丘陵部なのだろう。鷹司団地あたりから安井にかけても衣笠山の山裾が広がっていて、その西も白い高台部がある(オムロン創業地あたり)−ここはアスニーの平安京模型では低湿地なのだが...

三条通から五条通(平安京五条坊門)にかけては寺町(東京極大路)より鴨川側に濃いブルーの洪水危険地帯があり、寺町より西に現れるのが河原院の跡というのも興味深い。東市・西市・東寺は薄いブルーなのに西寺だけは濃いブルーというのも面白い。


以前に御前川もしくは西大宮川と呼ばれた河川跡が見られると書いたが、面白いことに気付いた。
この御前通りの濃いブルーを辿ると紙屋川の下立売で紙屋川・天神川と分かれ、御前通りを丸太町から下がり四条の北辺りから中新道まで広がる帯となって五条通りまで進み、東へ曲がり(!)梅小路公園の北を通り堀川や西洞院川の濃いブルーのラインと合流して京都駅北側の濃いブルー地帯へ連なっている。そしてその筋はJRの鴨川鉄橋あたりで鴨川に結びつく。

これが、ひょっとしたら平安京造営以前の紙屋川の川筋ではなかろうか?との妄想が出てきた。多少ググってみたが
http://www.kappa-kyoto.vis.ne.jp/
カッパ研究会の「京の川の変遷」では突然に西大宮川が書かれていて水源・源流は記載されていないし
http://www2u.biglobe.ne.jp/~genbu/heiankyotoshishin.htm
足利先生の講演録では御室川については述べておられ、西堀川についても触れておられるが、平安京以前のハナシには不明とされてます。でも御室川は「北西から南東へ流れていた」とされているから紙屋川もそれと同じにしても可笑しくはないでしょう(^^;

プロト紙屋川の丸太町から五条の川筋を使って五条以南は人口路の西大宮川を造り、直線状に伸ばした本流として西堀川を造った。天神川(西堀川)は後に佐井川−宇多川を一条より直線状にした人工河川−の流路に流れ込み蛇行を繰り返し昭和中期の大改修で現行流路となる。

なんて、妄想はいかがでしょうか?

[追記]
うむ、地図を眺めていると…この濃いブルーの筋。円弧を描いていて、高野川扇状地の末端とも思えて来た

なんにせよ、平安以前の地形が現れているとは思われる。
コメント(1) イイネ!(2)

サンボーってなに 2010年09月03日09:29
ボールペンを置いて席を離れると高い確率でボールペンが無くなる

いや、我が家の話ではなく会社でのコト社風と言えば社風で(笑)誰のか判らないボールペンをこちらも良く使ってはいるが…

それで、先日も愛用の太字赤ボールがチョットの隙に無くなり休日にヨメとショツピングセンターへ出かけた折に百均でイロイロとボールペンを物色していると「そんなに無くなるなら此れにしたら」とヨメが指し示したのは紐付きで首からぶら下げるタイプの短めの3色ボールペン。

一瞬いいかな、と思い選びかけたが仕事場で首からはIDカード(社員証)と眼鏡チェーン−PCや書類を読むときは眼鏡を外す為に必要不可欠(笑)−
をぶら下げていて、耳からはイヤホンが腰のトランシーバーに垂れ下がっている。ただでさえ時折、絡まるのにボールペンまで紐付きにしたら眼鏡を掛けようとする度に、こんがらがること必然 と思い取りやめにした。

帰宅後、ヨメと雑談をしていたときに「そや!ボタンホールに紐を通して胸ポケットに入れておいたらよかったんや。参謀飾緒みたいでカッコええやんか」というと
「サンボーってなに?」
と聞かれたorz

ヨメがミリタリー素養ゼロなことを忘れてた
コメント(1) イイネ!(0)

京都市防災マップの御土居掘袖と高明西宮 2010年08月31日12:36

日より京都市の各戸に配布されている京都市防災マップ

pdfは
http://www.city.kyoto.lg.jp/shobo/page/0000086399.html
でダウンロードできますが
これの中京区の水害地図に御土居堀や平安京図を重ねてみました。

おもしろい!
西ノ京の袖だけが紙屋川と宇多川間の丘陵部に接しないように出っ張っています。堀を伴っていた為に丘陵部までは袖が延長出来なかったことが見て取れます。

平安京図を重ねると益々おもしろい!
西洞院に川が流れていたことはクッキリと出ていますし、御前通りもおぼろげながら低地で川の跡が辿れます。広範囲の低地−沼か池の跡は神泉苑(平安時代の)の南4町や朱雀院には見られず、左京職や勧学院あたりと現四条御前あたりにみられます。
この四条御前の池跡が気になり調べてみました。江戸時代や明治の地図では一面の田畑でなにも記載がありません。平安京復元図では西宮となっていたので調べると…どうやら源高明の屋敷らしいです。
と、見直すと森幸安の『中古京師内外地図』では高明親王と記載されていました。流石!森幸安
コメント(2) イイネ!(0)

パンデミックが来たなら 2010年08月30日22:13
ホメオパシー否定、広がる波紋=代替医療への影響も懸念
[削除されたWEBニュースURL]

ニュースねた

多くの方は、愚行権とか他者−保護下の子供を含む−へ勧めなければ自由と言うが……

パンデミックがもしも起こり、傍に砂糖玉に頼ってる人がいたなら「治療方法を選ぶのは、その人の自由」なんて呑気なコトを言う気にはならないだろうな

宮崎の畜産家や鳥インフル養鶏場で、そんな人が現れなかったことに安心すべきなのだろうか?

でも、畜産家や養鶏家は日々、生や死や病と向き合う稼業だからなぁ……
コメント(2) イイネ!(1)

二百数十年前の齋院考証 2010年08月10日16:40

さて、先日の日記で言っていた『中古京師内外地図』だが、拡大して眺めてみると面白いものを見つけた!

平安京右京一条三坊十六町を見ると「野宮斎院」と書かれている事に注目して欲しい。最初はこの地図は一条大路の北に数本の街路が書かれていることを忘れて「わぁ!西京高校の齋宮(平安京右京三条二坊十六町)が載っている!!」と驚いたのだが…

よくよく見ると北辺二坊に4町規模の寺院−常住寺が「一名野寺天台院/京師七大寺ノ其一也/野寺地蔵/今小堂処ト云」と紹介されている。野寺こと北野廃寺は南端が一条大路に接していたことが発掘調査で判っており幸安の考証より北へ2町ズレていたことが判る。

と、すると幸安が採った資料では「西京高校北グラウンドの齋宮跡」が右京のドコか北のほうにあったとだけ記されていて野寺と同じく場所がズレたのかとの妄想がでてきた(^^;

でもモチロン偶然なのだが場所が西京高校ならぬ花園高校と平成では同じように高校が建ってる場所だというのは面白い。

[追記]
訂正(^^ゞ
平安京右京一条三坊十六町は花園高校ではなく、鷹司団地だった

先日に案内板を撮影していたのに…
コメント(1) イイネ!(0)

森幸安の『中古京師内外地図』『中昔京師内外地図』 2010年08月09日09:41
日文研で森幸安の『中古京師内外地図』『中昔京師内外地図』を公開しているが529×449程の画像で(中昔京師内外地図上京の場合)画像の位置にカーソルをもっていくとリンクがあるらしいのだが…クリックをしても
「指定されたファイルへのアクセスはできません
このファイルへのアクセスは国際日本文化研究センター内に限定されています。」
なんて還ってくるダケだった


森幸安の『中古京師内外地図』のURLを知人にメールしようとしてググったところ…
「中古京師内外地図」
http://tois.nichibun.ac.jp/chizu/images/08.html
「中昔京師内外地図」
http://tois.nichibun.ac.jp/chizu/images/07.html
なんてのが見つかった!

これはスゴイ!かなり大きいサイズまで拡大できるし鮮明
FLASHで見せている為に画像のダウンロードは出来ないが満足

早速、お気に入りに追加。
コメント(0) イイネ!(0)

手塚治虫ベスト5[バトンに非ず] 2010年08月03日18:22
手塚治虫の代表的なマンガランキング
[削除されたWEBニュースURL]

アニメ・映像化されたものを除外して考えるてみよう!
マイミクさんで踏んだ人も解答義務とします(笑)
(バトンではないが自己日記でも可

となるとアトム・リボンの騎士・MW・W3・メトロポリス・火の鳥etc.は除外してのランキング…
個人史のエポックと好みのものでのベスト5に

1.ジェット・キング−初めて買って貰った単行本
2.キャプテンKen−週刊誌を買うきっかけ0マンは連載中は知らなかった
3.エンゼルの丘−リボンの騎士より30年代少女マンガっぽい
4.ケン1探偵長−アトム脇役が気になって捜したら、昔は主役だった
5.ロストワールド−一応3部作を挙げなくては
  実は「謎の妖星」というゾッキ本しか知らなかった。

うむ「ふしぎな少年」は除外対象だった(^^)ゞ「ナンバー7」や「吸血魔団」もかな?
コメント(16) イイネ!(0)

ホンマに人が来るのかいな コミケ初回の思い出 2010年07月28日22:18
コミケに初めていったときの感想 「スタッフが面白い」「携帯が通じない」「臭いなかった」「一人称が『拙者』」など
[削除されたWEBニュースURL]


えっ! 「コミケに初めていったときの感想」ですか…

「会場こちら⇒」と書いたビラを地下鉄駅から会場への電柱に貼り捲りながら「ホンマに人が来るのかいな」と京都の大学出身の某氏とボヤいてました
コメント(3) イイネ!(0)

1200年ではなく400年の都市 2010年07月28日18:44
京都の地図を広げてみよう、一条通りと二条通りの間隔は他の二条から三条・三条から四条・四条から松原・松原から六条・…etc.と比べ2.5倍の間隔になっている。これは一条大路と二条大路の間に平安宮(大内裏)が位置していた為に間隔が広かったことに由来するのだが…

この一条通りと二条通りの間の通り名が全て平安京の大路小路の名とは異なることに気付いた。

一条通り …一条大路
中立売通り…正親町小路
上長者町通…土御門大路
下長者町通…鷹司小路
出水通り …近衛大路
下立売通り…勘解由小路
椹木町通り…中御門大路
丸太町通り…春日小路
竹屋町通り…大炊御門大路
夷川通り …冷泉小路
二条通り …二条大路

平安京左京の大路小路名は富小路のように1路ずれているものもあるが概ね残っているのに比べ残留率が非常に悪い。二条通り以南の五条通りでも△△坊門小路以外では万寿寺通り=樋口小路と松原通り=五条大路以外は残っている。

なぜだろう?

残った「通り名」や新たに名付けられた「通り名」を見てみると自然発生的というか庶民的感覚で付けられたものが殆どで例外は◆条通りと大宮通りだけのようにも思える−烏丸小路の由来はググる必要があるかな?−
「竹屋が軒を連ねていた」「立ち売が行なわれた」「洞院−仙洞御所があった」「壬生氏ゆかりの門−美福門−に連なる」「神泉苑の池がある」…etc.
つまり上から強制的に名付けられた「通り名」ではなく京童・町衆により呼び習わされてきた「通り名」や大路小路名だけが残ったのではなかろうか【この部分確証なし】

では、この一条通りと二条通りの間の通り名は、どうなるのだろう?「△△門に連なる道」「冷泉院があった小路」「小路に又は延長した大内裏内に◇◇庁があった」…etc.平安京の大路小路の名前も全て自然発生的で条坊制や嵯峨天皇命名の北辺坊・桃花坊・銅駝坊の薫りは見られません。その自然発生的な固有名詞地名を変更したからには強い意志が感じられます。しかも、変更した後の「通り名」も自然発生的な匂いがするからには「上から強制的に名付けられた」のではなく町衆・京童がみずから名付けたのではないだろうか?−秀吉により六条坊門が五条通りと変更されたのを除き…これは「秀吉より新たに掛けられた五条の橋へ通じる道」と捉えると例外ではなくなるが。

町衆・京童がみずから固有名詞を付け直したとしたら、その時期(天正の地割から徳川幕府の二条城建設まであたり)で新たな都市−御土居堀で囲まれ短冊型の町割りを持つ都市)を建設しているという気概をもっていたのではなかろうか?

とすると、我々は1200年の古都に住んでいるのではなく、平安京の故地に新たに興った町−京:400年の都市に住んでいるのかもしれない。
コメント(5) イイネ!(0)

町名は学区内でしか通用しない 2010年07月21日12:24
(読売新聞 - 07月20日 14:52)
[削除されたWEBニュースURL]

通り名を省かれると逆に何処なのか訳が判らなくなる箇所が市内中心部には、やたらとあるのが京都

京都市上京区西町や京都市中京区亀屋町などでは複数の互いに1kmは離れた場所に同一町名があり、他の地域ならそういった場合に区別をつける町名の上の大字〈おおあざ〉が無いのが京都市上京区と中京区・下京区−および南区・東山区の一部

時々、顧客登録で通り名が必要な町名なのに省かれた住所を書く客がいて、配送前に電話で客に再度、逐一確認しているのだとか−配送係から聞きました。

だいたい郵便番号の元となっているのは京都の場合は町名だが−他の地域なら大字−この町名がくせ者で道案内で聞いたら殆どの場合は『判らない』『知らない』と答えられるシロモノ町は半径数十mしかないので付近の住民〈同一小学校の地域:京都では学区と言う〉しか聞いたことが無いのが当たり前の世界

まぁクダンの配送システムは設計ミスなのでしょうな
コメント(4) イイネ!(0)

『鴨川ホルモー』万城目学 2010年07月20日18:23

今朝、ヨメが韓流だったか華流だったかのドラマムックを買うのに付き合い、
表題の本を(小遣からではなく)購入。
あっと言う間に読み終わり「もったいない!」とスポンサー(笑)から小言をいただく

アイデアは非常に面白く『鹿男あをによし』より、面白い

ただ……
50年前に某「告げ人」が対戦したという前回の「鴨川ホルモー」
北の玄武はドコだったのだろう?
S大学は創立40年のはず....

あえて100年前は訊かないぞ(笑)
コメント(3) イイネ!(0)

漫画史を変えたベストテン 2010年07月16日14:33
『日本の漫画史を変えた作家』、“漫画の神様”手塚治虫が貫禄の1位
[削除されたWEBニュースURL]

ボイスから日記へ転記
手塚治虫は解るが、後の面子は「漫画史を変えて」はいないアニメと連動した人気作品は描いていたが…

まず、水野・萩尾は絶対に入らなければ可笑しいし、吾妻も無視しちゃいけない!個人史的には岡田史子やいしいも欲しいとこ…

ガロと考えるなら水木ではなく白土だろうし、青年誌・プロダクションの視点ならさいとうは外せない。田河水泡と弟子−長谷川町子は、どちらかは入れるべきかも知れない。

同人誌の視点でヨネヤンを入れても良いのかも…

おっ!これで10人になったかな
コメント(4) イイネ!(0)

web転載日記は劇重(笑) 2010年07月15日10:03
mixi日記のweb転記は
http://gomi.my.coocan.jp/diary/mixidiary2010.html
で2010年前半までどうにか終了

でも、劇重で拙PCでは「ページが表示されました」が何時まで待っても表示しないし、ヨメPCで見てもやたらと重い!
どうやらストリートビューを10枚近く貼ったのが原因らしい慌てて直リンクだけに訂正したところ非力な拙PCでもどうにか表示するようなった…

でも、画像のないのは矢張り不満。ということでグーグルアースのストリートビュー画像を貼るべきか否か思案中
コメント(0) イイネ!(0)

Webにmixi日記を転載 2010年07月08日10:24
先週より進めてきたmixi日記をWebへの転記が2008年まで終了して、とりあえずサーバーに転送しました。

とあるキーワードで検索していたらmixi日記をウェブに転載されているサイトを見つけ! これは面白い!やってみよ!と始めたのですが…

改行はタグを入れないとダメだし、PREタグにすると逆にウィンドウ巾で折り返してくれないし、リンクは逐一アンカータグが要るし、タグそのものを記事で書いていた箇所はその下すべてが、そのタグの効果が反映 思いの外時間が喰う作業でした(^^;
破棄した画像(ひらいもの)やヨメPCに置いている画像も多く、それを掻き集めるのもヒト作業
でも、「会議は踊る」の歌詞は正しくウムラウトなどを入れられた

頂いたコメントは転記了解を取るのが難しいので、本文だけの掲載として「コメントをみる」との文にmixiの該当ページへリンクを貼りました。

Gomiなmixi日記2006
http://gomi.my.coocan.jp/diary/mixidiary2006.html
Gomiなmixi日記2007
http://gomi.my.coocan.jp/diary/mixidiary2007.html
Gomiなmixi日記2008
http://gomi.my.coocan.jp/diary/mixidiary2008.html
で、これから次の休日に2009年版の作成にとりかかります(^^;

また、リアルタイムに追記は不可能なので(笑) 最新の日記はmixiにしか置いてない とご了解願いますm(_ _)m
コメント(0) イイネ!(0)
ダイナビジョン「11月のギムナジウム」 2010年06月29日22:20
旧友の某氏よりダイナビジョン「11月のギムナジウム」の音声テープを貰った。ただ…我が家にはカセットデッキがない(笑) 
という訳でマイミクのmoyoさんにデジタル変換をお願いしたところ、昨日CDに焼かれて我が家に到着した。脆化でテープが途中で切れる恐れがあったのに快く変換を引き受けて下さったmoyoさん、感謝!

早速、聴いてみたところ若干の雑音はあるが【元々上映時もあった気がする】無事に変換されていたv(^^)
CDラベルを作るべく原作を持ち出したが雑誌切抜きの色が付いていないのしかない!ネットでは新井さんの表紙絵しか大きいのはないし…「トーマ」ならカラーイラストがネットにあったので、それでCDラベルを作成

聴いていると、甦る蘇る 曽根や吹田や板橋の思い出…老人ですなぁ(笑)
マイミクさんや旧友の声もあったが…男性声優陣はトーマやエリックやオスカーの女性声優陣に比べ…おっと!(^b^)言わない約束だった(笑)


拙ホームページのBGMがパッヘルベルの「カノン」なのは、このダイナビジョンの影響ではなく、エイプリルハウスへのテーマ曲だったから…としておこう(笑)
コメント(0)
法勝寺 現地説明会 2010年06月26日14:11

アスニーで法勝寺の現地説明会があると聞き、マイミクのヨウダさんを誘ったところ、当然知ってられてミニオフとなった。

現地説明会は周知が行き届き過ぎたのか(笑)雨だと言うのに凄い人出 ヨウダさん御主人の団長先生や中村先生など多数 長宗先生らしき方も見かけたが見間違いかもしれない 昨日、創生館で「行く」と言っておられた解説ボランティアの方々は何故か見えなかった

新たな知識収穫は、八角九重搭はアスニーの模型のような檜皮葺きではなく瓦葺きだったらしいこと。動物園子供電車のレールの輪より、やや南に建っていたらしいこと。やはり米軍が基壇は全部削り、残っていたのは地業の部分だったこと…などなど、もっともっと聞いていたかった…


説明終了後、ヨウダさんの提案で搭趾の真上にある観覧車に…
周囲の景色は東山や都ホテルがスグ傍に見え雨雲で頂上の見えない比叡山も山裾は間近!気分は白河法皇
下を見ると発掘中の基壇の八角形がはっきりと判り、最高のビューポイントでした。写メを…と思ったのですが、椅子が雨で濡れて座れず、立っていると観覧車は揺れる揺れる携帯を取り出す余裕はありませんでした(笑) でもヨウダさんはデジカメを片手にカシャカシャと…もっとも反対の手はしっかりとゴンドラの枠を握ってられましたが…
コメント(2)
歴史案内板の場所なんて忘れてたぞ 2010年06月23日13:29
拙サイト
「京都のグラフィカルな歴史説明板」
http://gomi.my.coocan.jp/favorites/annaiban.html
に地図リンクを載せようと思いついた....
実は密かにライバル視しているサイト(笑)「京都のいしぶみデータベース」
には案外と地図が載っていて参考になるので…

それでYahooMapsのシンプル版でリンクを確定しようとしたら...
正確な場所なんて忘れてた(笑)
いい加減にポインティングしたもの、記事やjpgを見直して思い出したもの…
などなどしていったが、どうしても思い出せないものが多数でてきた(笑)

別タブにGoogleのストリートビューを広げようやく確定していった
二条城の中までトスリートビューが入っているとは知らなかっぞ A(^^;
流石に双ヶ丘の頂上や神社の境内には入ってなかったが(笑)

御池の辻標は北側の辻標を撮っていったのだが、道の東にあったのか、西にあったのか、ストリートビューを拡大していかないと判らないし…広い道路なのに交差点で北に曲がってしまおうとするし…やたらと時間が喰った。

リンク記入も含め1日半かかってしまった なんとhtmlだけで161KB!
ヘタな画像よりも大きく膨らんでしまった(笑) 106ヶ所の案内と源氏ゆかりの地40ヶ所 計146ヶ所だから1ヶ所につき1KB強なんだから多くはないハズなんだが… フレーム構造にしたらヘッダーで膨れ上がるから400KB以上になりそうな気がして躊躇してしまう。
コメント(0)
京都MMでのシンポ 2010年06月20日11:47
今日、京都MMでマンガ学会のシンポジウムが開催とのこと。

聴いていると仕事に間に合わないので、様子だけを伺いに行った
マイミクのmoyoさんとは待ち合わせて少ない時間だったが多少の会話は出来たが…あと遭ったマイミクさんとは立ち話程度しか出来なかった

前回のMMでクローさんや凸凹さんと遭った時は、午後からの座談会とのことで、ある程度の時間は雑談できたのに…
マァ、次回に期待しましょう


土曜日に動物園で現説をやるとアスニーで長○先生から教えて貰った。そこでもマイミクさんに逢えるかな?(遠回しのお誘い
コメント(0)
募:20日にMM周辺でのオフ 2010年06月13日14:32
6月20日の午前中はMM周辺にいます。10時以降は館内。11時45分がタイムリミット−お仕事


つきましては、20日に烏丸御池に来られる方を募ります。

場所:時間については、この日記レスで決めます。
コメント(0)
あさきゆめみし 2010年06月10日10:00
大和先生のマンガとは、なんの関係もありません(若干あるのかな

拙サイト「京都のグラフィカルな歴史案内板」
http://gomi.my.coocan.jp/favorites/annaiban.html
で、ナンバリングが1−9、アルファベット、ギリシャ文字と使い果たし今は「いろは」…前回のアップロードの最終が「て」
ということで次からは「あさきゆめみし…」と続くことに気付き...

普段なら撮影順にナンバリングしているのですが、今回は地図の北から順に7つ打ちたいなぁ と2年前に撮った小倉百人一首の歌碑案内板をアップしました。一応、記載内容は文学史だし、図も載っている(笑)

すると見事に地図上に「あさきゆめみし」と7文字が縦に並び(若干の左右乱れはご容赦)しかも、源融の嵯峨別業(嵯峨釈迦堂)や野宮神社・明石君邸推定地なんて「源氏物語ゆかりの地」プレートの傍に並んだv(^^;

ホラ、マンガと若干は(?)関係しているでしょう(^^)
コメント(2)
「南アフリカ」「ワールドカップ」「日本代表」の3題話 2010年06月09日16:33
サッカーワールドカップが、いよいよ開幕とのコトで、マスコミやmixi日記でも、その話題で花ざかりです。

ラグビーファンとしてはは、何故か思い出し出来ない封印された記憶のトラウマがあります(笑) サッカーでは、あんな惨劇がないことを祈りましょう

ナニせNHKのニュース中に2・3分程のライブ映像を流したら……トライシーンでした(笑)

ワールドカップそのものは、先日映画にもなったように大盛り上がりで、ラグビー史上初のテストマッチ延長戦で主催国が勝利するという劇的な幕切れでしたが…(^^; その決勝対戦相手のニュージーランドが予選リーグでギネスにも最多得点だったか最多得点差で掲載される大勝をしたのですが…

ぅぅぅぅ… ここから先が記憶が封印されて思い出せない…(笑)
コメント(3)
皇族・高級貴族の邸宅発掘 2010年06月08日22:30
京都新聞ニュース
[削除されたWEBニュースURL]
より
「南北60メートルの巨大池跡 皇族・高級貴族の邸宅か」
------------------------------------------------------------------------
京都市中京区丸太町通御前西入ルの発掘調査で8日までに、南北が59メートル以上、東西が41メートル以上もある平安時代の巨大な庭園の池跡が見つかった。所有者は不明だが、研究者は「皇族を含め、相当高い身分の有力者の邸宅跡だったのではないか」と注目している。

 マンションの建設に伴い、日開調査設計コンサルタント(宇治市)が2月から360平方メートルを調査した。平安京の「右京二条二坊八町」で、鎌倉末期に成立した「拾芥抄(しゅうがいしょう)」西京図では、下級官人らの宿所「諸司厨町(しょしくりやまち)」の左衛門町とされていた。

 見つかったのは、池の東側にあたると考えられる部分。調査地の南側で過去に行った発掘で、同じ時期の土層の池跡が見つかっていることから、規模が判明した。邸宅全体は、親王や三位以上の高級貴族が住んだ一町(約120メートル四方)以上あると考えられる。

 池跡は平安前期から後期にかけて3時期あり、1期(前期〜中期)と3期(後期)は小石敷きで、2期(中期)には白砂敷きと、形状を造り替えていた。現在でも地下水がわいている場所があり、池は自然の泉を利用して造ったと考えられる。

 平安京の遺構では、藤原頼通が造営した高陽院(かやいん)(上京、中京区)や上皇らが住んだ冷泉院(れいぜいいん)(中京区)で120メートル以上の池跡が見つかっているが、邸宅自体が4町(250メートル四方)と別格の規模だった。

 2000年に今回の調査地の約700メートル南西で見つかり、伊勢神宮の斎宮となった皇女が住んだ邸宅跡として注目された大規模な池跡は南北40メートル、東西15メートルで、今回は全容が不明な段階でも、その4倍前後とみられる。

 調査は既に終了し、現場は埋め戻している。

■意匠も見事

 京都産業大の鈴木久男教授(歴史考古学)の話 意匠面で斎宮邸や高陽院と比較しても遜色(そんしょく)ない。平安前期からあり、造り替えもしていることなどから、所有者は相当上位の身分の人物と考えて差し支えない。
------------------------------------------------------------------------
我が家から300m程の位置にこの邸宅跡がある。実は拙宅廻り半キロの範囲なんて遺跡がゴロゴロあるが−なにせ大内裏の内−このマンション予定地、ヨメが昨年の秋までパートに行っていた工場跡地

春頃に発掘調査をやっていて、この西にあるドラッグストアにヨメと買い物に出かけた際、
ヨメ「ナニかでるのかなぁ」
σ(^^)「かなり西で紙屋川の側だから庶民の家ぐらいとチャウか」
と会話していたとこでした。
コメント(5)
そろそろ劇重−グラフィカルな歴史案内板 2010年06月08日17:38
先日にmixiアルバムを作った「御池通りの辻標」22枚を全て「京都のグラフィカルな歴史案内板」
http://gomi.my.coocan.jp/favorites/annaiban.html
に追記したところ…
劇重ページになってしまった

まぁ、その直前に「源氏物語ゆかりの地」もリンクで呼び出しではなくてサムネイル画像を裏で読み込み表示させるように改造したのも祟っている、といえば祟っているのだが…(笑)
92枚の「グラフィカルな歴史案内板」プラス「源氏物語ゆかりの地」40枚…それに地図が4枚と隠し地図1枚…それに壁紙と併せて138枚の画像を読み込んでから表示させる構成だと些か重い(^^;


これ以上に重くなったらフレームでも使って各案内板を1つづつ別HTMLファイルを作って表示させるしかないが…
チトいやだなあ−ありふれ過ぎている(笑)
コメント(0)
新フォトを使ってみたが… 2010年06月04日12:04
今までのフォトアルバムが追記不能になったので、mixi新アルバムを使ってみたが…



使いづらい
・サムネイルが全体像でなく、方形に勝手にトリミングされている。
・デフォルトが「マイミクに公開」 ここは「全体に公開」だろ
・ビューワーは不要!やたらと重い!
・コミュのトピレスへの転記機能は今回もなし


表現サイズがどーなるのかは不明
Yahoo!アルバムの方が使い勝手は良いです

追記:
アルバムの写真を選んで日記 としてみたが、やはりナニも表示されなかった
vodafoneは見捨てられている(笑)
コメント(0)
出勤前に京都一周! 2010年06月01日10:00
昨日の朝 出勤前の時間で京都を(ほぼ)一周しました。

朝、アスニー前のバス停より金閣寺廻りで千本北大路へ(北西隅制覇)
そこからバスを乗り継ぎ玄琢下へ… そこで写メ1枚カシャ!
御土居3

そこから北大路バスターミナルで地下鉄に乗り継ぎ京都駅へ
修学旅行生で満員のバスに乗り込み博物館前へ 修学旅行生は三十三間堂へ向っていったが逆方向「耳塚」で
耳塚


京都駅前に戻り 観光案内図と思い加えてなかった「京都の世界遺産」を!
世界遺産
八条口へむかうとナニやら騒然 どうやら山陽新幹線が人身事故で止まっているらしい!

別に新幹線には乗らないのでアバンティ前から久世橋通り経由で吉祥院へ向うバスに乗車
河原町十条(南東隅制覇)−久世橋東詰(南西隅制覇)を通り仕事場へ…

これなら地下鉄に乗り換えず北大路から東山を廻るバスにそのまま乗っていたなら高野を通るから旧市電の東北隅も1日で廻れたなぁ(笑)
コメント(4)
これで過半数いったかな? 2010年05月26日20:05
性的漫画規制 民主が反対方針
[削除されたWEBニュースURL]


過半数は取れたと思うが、執行部が党議拘束で賛成表明の都議を制御できるかどうか、と自公の切り崩しが出来るか否かだろうな。

でも民主は統治能力は低いが健全な批判能力はマダあるらしい
コメント(0)
大谷探検隊 2010年05月23日14:55

大谷探検隊と聞くと、遥かな西域と明治のロマンに満ちた響きです。敦煌や楼蘭などシルクロードの都市、ヘディンなどの先行の探検隊…

その大谷探検隊の100年記念として先日より龍谷大学大宮学舎本館で開かれている とのことで今朝、訪問。

展示カタログなども貰え、無料展示としては豪華です。

「伏儀と女禍図」←携帯で強引にコピーペーストで漢字書き込みなど見とれていました。西域やシルクロードなどファンの方、お勧め あ、諏訪緑さんファンの方にも…
コメント(4)
歴史プレート3枚(追記) 2010年05月22日14:43
今朝の収穫
西陣空襲記録碑
智恵光院通下長者町上ルの辰巳公園にある戦災碑 
ぉぉ!初めて昭和だ!

堀川・職人の街
堀川・史跡二条城の歴史
堀川の遊歩道 竹屋町あたりと二条城あたり
アルバムからの画像に変更

先日のネットサーフィンで候補はあと何点かあり....
お楽しみに
コメント(0)
蚕の社なう 2010年05月20日10:46
蚕ノ社
最近、秦氏づいているな
61枚目の説明板Get
コメント(3)
双ヶ丘の若草は 2010年05月18日12:45
先週に蛇塚古墳、今日-双ヶ丘1の岡と秦氏の古墳巡り

双ヶ丘はひょっとすると40年ぶりぐらいの登頂(笑)
頂上には大きな穴があったが(古墳の玄室だったのかな)今は埋められていた。
記憶より遥かに急な坂で頂上付近では息切れフト脇を見ると熊蜂が羽音を鳴らしていたので慌てて登りきった

頂上の脇、南斜面に双ヶ丘1号墳プレートがあり、傍らに清原夏野の碑が建っていた。

先週「秦氏」でググっていたところ、蛇塚のプレートを発見!ストリートビューで確認したところ確かにプレートらしい…とのことで帷子の辻へ
蛇塚古墳
こちらは記憶と同様に住宅街のド真ん中-松竹の撮影所の南スグ-だったが案外と綺麗に掃除されていた。…こちらも高校の郷土史研究会の案内で行ったから40年ブリ....
実は蛇塚のプレートの詳細を検索中に双ヶ丘のプレートもヒットして今日の探索行となった。


御室へ向かうバスの車窓からプレートらしきものを見かけ帰路に下車。
花園鷹司団地の北東角に
宇多院
を発見!宇多院跡とは断定していなかった。脇には「京都工芸繊維大学繊維学部発祥地」なる石碑があった。


考えてみれば、双ヶ丘-中学の傍 蛇塚-高校の南 宇多院-入る直前の夏まで大学はここにあった。中高大ゆかりの地めぐりでもあったのか!

で表題は小学校の校歌より(笑)
コメント(4)
NationalRacingColor 2010年05月09日13:32
Japan German U.S.A.

数年前に作った「NationalRacingColor」のページ
http://gomi.my.coocan.jp/java/color/nationalcolor.html
はIEでしか読めなかったので改変して
http://gomi.my.coocan.jp/java/color/nationalcolor2.html
を作ってみた。

どこが違うか一見して判るかな?前者は画像を1枚も使っていない。だから、ピンクの部分にカーソルをもっていって右クリックをしても「名前を付けて画像を保存」ダイアログは開かない(笑)その換わりページ起動は非常に早い。

どうしてもsafariやネスケでは「Webdings」というフォントが表示できないのでやむなく画像表示となった(/_; これだと和訳を入れてもいいかなぁとも思うが「見れば判るだろう」という思いもあり英文のみ でもこれだとgoogleからは誰もこないだろうな(笑)

再確認の為に、そのgoogleで検索したところ…
wilkipediaの日本語版
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC
では
「ちなみに登録制度により規定のあった国は33ヶ国のみであり、アジアで登録のあったのは日本及びタイ・ヨルダンの3ヶ国である。」
となっているが、国別の色は33ヶ国全ては書かれていないし、33ヶ国の国名もない。
英語版
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_international_auto_racing_colors
には国別の色とイラスト(抜けもあり)が載っているが38ヶ国になり、アジアもマレーシアとフィリッピンが加わっている。

ええい!どっちが正しいんだぁい!
とりあえずは前に調べた33ヶ国で公開(^^; 
でも、マクラーレンのオレンジとブラバム−ホンダF2の緑に黄色は外したが、いいのか?

画像は日独米−日独伊だとファッショ臭くなるから(笑)−
コメント(0)
無事退院…明日から仕事 2010年05月09日09:09
とりあえず、無事退院

一応、切られずに済んだし、鼻から入れられた管もトイレに行けた後は外されたし、絶食も1日半で終わったが点滴は退院直前まで続いた…

小売業ゆえに土日は仕事がハードなので今日1日は休み、明日から出勤予定。有休扱いできるかどうか上司に聞かなくては…




入院生活に必要なもの…
携帯電話と充電器と平型ジャックヘッドホン(笑)ずっと昭和ミュージックを聞いていたか、mixiを眺めていた。

コメント(11)
突然の入院 2010年05月05日22:39
なぜか、病院のベッドで携帯入手中

昼過ぎから急に腹痛が激しくなり吐き気も催したので近所の病院へ…

CTやら超音波エコーを受けて付いた病名が「腸閉塞」

とりあえず入院とのことで、手術するのかしないのか内科入院なのか外科入院なのかも明日の検査マチ…

仕事は1週間以上、休む気配が濃厚



NationalRacingColorについてSAFARIでも閲覧可能な用にキャラクターグラフィックスから普通のgifファイルを用意してアップしたのだが、拙サイトのリンク・告知がマダだし、ネスケ4対応のデバッグが済んでない
なにより通常の「NationalRacingColor」のページからIE以外だと跳ぶかどうか午後にチェック予定だったのに…


4日のコミティアの座談会もウェブであさっていないし…
来月の平安京スタンプラリーの告知もマダだったし…

うわぁ!仕事以上にmixiで溜まりそう
コメント(20)
都条例改正案が日記ランキングの上位 2010年04月27日22:53
ハニーさんの文はマダ読んでないが、記事によると
「『明確に描写』とか『悪質な』とか『不当に誇張・賛美』などの限定は条文には全く存在しない」などと指摘。
とか

条文にないことについては、たとえ付帯決議をしても無視をした人達ですから(凶器準備集合でググってください)FQAごときにはなんの保証も歯止めにもなりませんね。



「綾波レイのヌードはOK」――都が条例改正案のFAQ公開、「条文と違う」と指摘も
[削除されたWEBニュースURL]
コメント(0)
cavendish村探索 その3 2010年04月05日10:00
昨日まめさんに教えて貰ったミュージアムを探す…
銀の森の屋敷

[ストリートビュー]

ここらしい…詳しくは
http://www.kata.pe.ca/attract/museum/museum.htm

モンゴメリーの生家も、とあるブログから辿って到着

[ストリートビュー]

あとGreenGablesを再探索
http://montgomerypei.com/location.aspx
に載っている地図だと

[ストリートビュー]

この駐車場の南かなぁ?
コメント(9)
cavendish村探索 その2 2010年04月04日09:09
Avonlea Village なるものを見つけました。

[ストリートビュー]

Cavendishへ向かう道、海岸沿いで向こうにセントローレンス湾が見える

[ストリートビュー]

Cavendish教会(たぶん)

[ストリートビュー]

コメント(3)
プリンスエドワード島にストリートビューが… 2010年04月01日09:33
GoogleMapsのストリートビューにプリンスエドワード島が追加された!

という訳で行ってみたが、さっぱり湧け若芽

[ストリートビュー]

Cavendish村の掲示が見える。あたりは「あの」農村風景(^^

[ストリートビュー]

南へ向かう道…「GreenGables」という看板が見える!この先なのかな?

[ストリートビュー]

森の向こうは「Lake of ShiningWaters」…というこで、この遊歩道を行けばいい
のか!

[ストリートビュー]

赤い土の道。 この道の先に緑の破風屋根があるらしい
コメント(13)
120年前の京都地図 2010年03月23日17:25

http://www.geocities.jp/nomonomomaps20000/index.htm
に明治22年測図、明治25年製版の大日本帝国陸地測量部発行 二万分一地形図
というのが著作権消滅とのことで公表している。
http://www.geocities.jp/nomonomomaps20000/KyotoOld/4Kyoto2000.jpg

これはスゴイ!
「よみがえった平安京」−杉山信三著【人文書院】の付図がこの地図に平安京条坊図を上に書いていたが杉山氏主張の左右外京説を採用している為にやや不満があったし、明治22年の様子も良く判らなかった…

この地図をジックリとみるまでもなく御土居堀が西半分は明瞭に残っている!河川も天神川は西院村(!)と山内村(!)の間を蛇行しているし養老田川は良く判らないが西高瀬川は判る
鉄道も南の「伏見」
http://www.geocities.jp/nomonomomaps20000data/KodudoChiriIn/Fushimi/Fushimi2000.jpg
にはあるが「京都」にはない!

120前に暫しタイムトラベル。
コメント(0)
先送りではダメなのに 2010年03月18日11:49
都の漫画の性描写規制案 結論先送りの方向
[削除されたWEBニュースURL]

久々のニュースねた
マイミクさんやマイミクのマイミクさん達が積極的な行動をとってくれた影響も強いとも思える。特にハニーさんには感謝の気持ちを伝えたい。

でも、多数の日記にも書かれているように「先送りではダメ」で「廃案」に向けて更なる行動と注目監視が必要だろう!

『条例粉砕に向けて更なる結集と理論構築をせよ!!』
コメント(2)
今日はナゼか誕生日 2010年03月17日15:19


今日は59回目の誕生日
戦前の正月なら歳をそこで取るので「冥土の旅の一里塚」と詠まれたが
昨今は誕生日に「めでたくもあり、めでたくもなし」を実感する(笑)

「京都の歴史重層地図・拡大可能版」
http://gomi.my.coocan.jp/java/heian.html
の小改造が続く…
ついにネスケ4への対応はギブアップした。まぁ誰も使ってないであろうから…いいだろう(言い訳)
リンクデータは小数以下の入力を可能にしようとしたら、アチコチでエラーが生じ、
午前は「源氏説明板」のストリートビューへのリンク貼りに…
午後は、そのエラー潰しに費やしてしまった。
ヨウダさんのサイトの内裏図と法金剛院図がようやく納得の位置に収まった。
コメント(15)
グーグルビュー京都地区拡大 2010年03月16日22:29
先日の日記で久々にグクールビューをみてみたら…
千本より西にも拡張されていた!

『「源氏物語ゆかりの地」説明板 探訪の為に…』でリンクを貼ってなかったところを見ると...


[ストリートビュー]


[ストリートビュー]

あるわ、あるわ…
近々直さなくては...
コメント(4)
寺町二条のクランク 2010年03月15日09:30

「京都の歴史重層地図・拡大可能版」をイロイロと触っていて気付いたことだが…

二条通りは河原町から西へ進むと寺町で一端突き当たり、数十mほど北ヘ進んでから左に曲がり西へと向う。
このクランクを平安京条坊図に乗せてみると…なんと!二条大路の北端と南端とに重なった!!
つまり平安京より外では二条大路は南端が残り、内側では北端が残って二条通りとして伝わった(らしい)
二条通りの寺町の角に立ち、別の角を眺めるとそれが二条大路の幅17丈を実感できる ということになる。

近々、行ってみようかな。とりあえずグーグルビューを貼り付けてみる。

[ストリートビュー]

でも、ここのコンビニ、寺町通二条上ルなのだろうか、下ルなのだろうか?
コメント(4)
「京都の歴史重層地図・拡大可能版」完成!? 2010年03月10日17:28

http://gomi.my.coocan.jp/java/heian.html
「京都の歴史重層地図・拡大可能版」
一応の完成

いま、あちこちのサイトの地図にリンクを貼るように集めています。
前回の日記で言った「航空写真の上に貼る内裏図と聚楽第図」はご覧のとおり……

バグなのか…上層レイヤーをアクティブにして視点移動をすると下層レイヤーの画像がどこかへ飛んで行くことがある
でも下層レイヤー画像を上下か左右に行き戻りさせると、ナゼか(笑)画像は元の位置に戻ってしまう?? まぁいいかぁ

リンク先にはやたらと重い画像がたっぷりとあるので、ご注意を……
米軍地図や航空写真s57年版なんて、なんと数メガ
でも、拡大に耐えられます(笑)

クロスブラウザを目論んだがネスケ4は拡大・縮小のみ。safari-XPはネット画像のみ可、ネスケ7は一応対応
画像右下に【Gomi】と入れるべきか否か、悩んでます。
コメント(0)
京都の歴史重層地図β版をアップ バグチェックやご批判などを… 2010年03月03日22:19
先月の日記にも書いていた拙作「平安京と京都市」を上京だけ拡大出来ないかとのムチャな注文に応えるべく
http://gomi.my.coocan.jp/java/heian.html
「京都の歴史重層地図・拡大可能版」を試作しました。使用説明は画面の下にあります。右上の「使用説明」をクリックしてもOKです。とりあえず重ね合わせた画像が拡大できるのがミソ!
また他サイトの画像も読み出せる準備ができるボタンも用意しました。直ぐに読み出さないのは「サイト内コンテンツではない」との意思表示(笑)
ご批評やバグ指摘などをお願いしますm(_ _)m

特にIE以外のブラウザやXP以外のOSの方にエラーを捜す協力をお願いします。
今のところ判っているのはサファリやネスケ7だとローカルファイルを参照ボタンで読みに行くと「c:\document\…」との形式で読んでくるが、画像は「file:///……」という形式でないと表示しないバグがあります。


debug作業中 インターネットオプションで「スクリプトエラーごとに通知を表示する」をオンにしていたらmixiやgoogleなどを読みに行くと旧バージョンのブラウザだからエラー通知が各ページを呼び出すごとに鳴り響く鳴り響く…
コメント(2)
サイト小変更 2010年02月02日16:31
平安京創生館ボランティアの知人に頼まれて、京都市上京の歴史地図をイロイロ紹介した。
「源氏物語ゆかりの地」説明板についての案内pdfと京都市埋蔵文化財研究所の発行するリーフレット238や213.214などだが拙作の「平安京と京都市」を上京だけ拡大出来ないかとムチャな注文(笑)

下にYahooMapsの1/8000をDLしてローカル仕様で作成して渡したところ「ゴチャゴチャして見辛い。平安京の街路を赤色に!」との再注文
平安京坊城図を朱色に変更したところ、なんと案外と見易い!
というわけで「平安京坊城図」の色変更を公開版までしました(笑)

ついでに、かねてからサーバーには置いていた「平成22年旧暦カレンダー」も公開。
http://gomi.my.coocan.jp/java/cale/qh22cal.html

まぁ立春とのことなので横軸に六輝を採った旧暦月別カレンダーですが実用性は皆無です(笑)
旧暦季節感が溢れる絵として花札を採用しました。壁紙にしてみたところゴチャゴチャしすぎ繁雑なので断念(笑)

正月・七夕・名月は旧暦でどうぞ…
コメント(0)
表示訃報相次ぐ 2010年01月18日14:40
柴野拓美先生、小林繁選手、浅川マキさん、近藤(坂)万里子さん

訃報が相次ぐ…
昭和も遠くなっていく
コメント(2)
謹賀新年 2010年01月01日14:05

あけまして、おめでとうございますm(_ _)m

今年もよろしくお願いします。
画像はどっかで見たのとはチト違う…ハズです(笑)
コメント(16)
ページ先頭へ
inserted by FC2 system