Home Index 2013年日記

Gomiなmixi日記(2014)

mixiで書いた日記をウェブにも置いておきます。日記中でURLの書かれていないリンクはmixiへのリンクなのでmixiIDが必要です。

高雄電気鉄道の周辺 2016年10月24日11:51
前回日記で紹介した高雄電気鉄道の計画図を
昭和6年の内務省地理調査所の地図に重ね合わせてみました。




平岡・梅ケ畑から嵐山への支線だけでなく本線も田園地域を走る計画だったことが解ります。
謎なのは旧高雄口-現宇多野駅の構造予定
いにしえの京阪丹波口や現阪急淡路のように平面で交差してプラットホームを共有するのか
現状の162号線と嵐電で立体交差をしているような構造を考えていたのか…

よくみると市電の路線図は千本今出川-白梅町の区間が書かれてます。確か開通は昭和30年代
昭和ヒトケタでは西大路線も南から円町までで丸太町へ右折のみ。


コメント(2) イイネ!(2)

高雄電氣鐵道線路附近平面図 2016年10月18日14:04
知人から貰った昭和3年に出願免許を受けた高尾電気鉄道の計画図

なんと!円町から花園を抜けて双ヶ丘の東麓を通り高雄口で嵐電と交差。
平岡あたりから嵐山への支線計画まで…

なんとも妄想を掻き立てる計画路線です。



ただ…『高尾電気鉄道』でネット検索を掛けてもヒットするのは
東京の京王子会社の高尾登山電鉄ばかり(泣)

10/19訂正
「高尾」で検索していた「高雄」だと
http://blog.livedoor.jp/hathuyukigasane/tag/%E9%AB%98%E9%9B%84%E9%9B%BB%E6%B0%97%E9%89%84%E9%81%93%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE
なんてプログがヒット

コメント(4) イイネ!(3)

昭和15年京都府航空写真オーバーレイマップ 2016年05月24日18:31

昭和15年京都府航空写真オーバーレイマップより西京極グラウンド 直線の天神川放水路を斜めに御室川旧路が見える15年当時なら放水路は工事中で御室川は生きていた。画面右上から左下へ新京阪の線路。


昭和15年京都府航空写真オーバーレイマップより西京区の「天皇の杜古墳」見事に田畑の中に前方後円墳がある。大正11年国史跡指定だから当時既に史跡として保存されていた。


昭和15年京都府航空写真オーバーレイマップより 宇治隠元橋上流の辺り 
この写真のみスタイダーをやや左によせ現在地名を読めるようにしている。
隠元橋は昭和24年に架けられ当時は影形はない。右側の白い空白部は現陸上自衛隊宇治駐屯地:当時造兵廠宇治火薬製造所 日中戦争のさなか軍事機密の為空白。
左は巨椋池の干拓が進みつつある 完成は昭和16年の為干拓中。

参考 昭和15年京都府航空写真オーバーレイマップ
http://www.geo.lt.ritsumei.ac.jp/S15photo/index.html

コメント(0) イイネ!(1)

1940年代の京都四条大宮 2016年05月11日11:17
1940年代の京都の地図がウェブに何種類か上がっている。
それを並べて眺め比べることで往時の姿が浮かび上がってくる。

その1:国土地理院にある空中写真
http://mapps.gsi.go.jp/maplibSearch.do#1
で左の選択画面で1946年までの空中写真にチェックを入れ右の地図を京都四条大宮にすると
1946/10/2に米軍撮影の空中写真が選択され、高解像度表示を選ぶと
http://mapps.gsi.go.jp/contentsImageDisplay.do?specificationId=1182306&isDetail=true
が別タブに表示される。
四条大宮部分を切り取ると

となる。

その2:京都市明細図オーバーレイマップ
京都府総合資料館のサイト http://www.pref.kyoto.jp/shiryokan/gaibu.html から
----------------------------------------------------------------------------
京都市明細図

 文部科学省グローバルCOEプログラム「日本文化デジタル・ヒューマニティーズ拠点」(立命館大学)の歴史地理情報研究班による研究成果です。
現在の地図から「京都市明細図」を閲覧する(外部リンク)
「現在の京都市街と「京都市明細図」を比較する(外部リンク)
(現在の地図に「京都市明細図」の位置を配置したもの)
 ※IE(インターネットエクスプローラー)のバージョンにより、地図画面の右上にあるスライダーが表示されないことがあります。この場合は、ブラウザの「互換表示」を有効にしてご利用ください。
----------------------------------------------------------------------------
から【「現在の京都市街と「京都市明細図」を比較する(外部リンク)】をクリックすると
京都市明細図オーバーレイマップ
http://www.geo.lt.ritsumei.ac.jp/meisaizu/googlemaps.html
が表示される。右上のスライダーを右端に寄せ透明度を最小にして四条大宮部分を切り取ると

となる。

その3:U.S. Army Map Service, 1945-1946
アメリカ・テキサス大のPCLマップコレクションの1945年米国陸軍作成の地図
http://www.lib.utexas.edu/maps/ams/japan_city_plans/
の中で京都市北部を選ぶ。
http://www.lib.utexas.edu/maps/ams/japan_city_plans/txu-oclc-6533951n.jpg
四条大宮部分を切り取ると

となる。

ランドマークとしては四条通り・大宮通り・堀川通りと斜線の後院通りの4幹線道路と市電壬生車庫・京福四条大宮駅・京都市立堀川高等女学校【現:京都市立堀川高校】・壬生寺・郁文高等小学校【現:洛友中学】が直ぐに解る。
だが、京福壬生駅は場所を知っていなければマズ見つからない(笑)
また1944年の堀川通り疎開が空中写真や京都市明細図では生々しい。ただ情報鎖国をしていた為なのか米国陸軍の地図には載っていない。

コメント(0) イイネ!(2)

嵯峨野高校の変遷を空中写真で見る 2016年04月27日17:05

国土地理院の「地図・空中写真閲覧サービス」というサイト
http://mapps.gsi.go.jp/maplibSearch.do#1
で終戦直後から最近までの空中写真が閲覧できます。

ということで(笑)蛇塚古墳に続いて拙出身高校【京都府立嵯峨野高等学校】の空中写真を時系列に10枚並べてみた。
1946年

1947年


嵯峨野高校の設立は昭和25年とのことなので、写っている校舎は前身の【嵯峨野高等女学校】
昭和16年設立【17年4月校舎竣工】とのことで戦時中の資材が無く、北側の2棟の校舎と南の1棟の校舎だけであったとのこと。
東の校門から「く」の字に屈曲した道が北側の2棟の校舎の接続部-通称:嵯峨野銀座-に続いている。目を凝らせば2階の渡り廊下も解る。脇に茶室【現在も使用中とか】が建っている。

1960年

1961年

昭和34年に本館が落成し、東側に白い鉄筋の建物と北にプールが見える。

1969年

1972年


北に新丸太町が見え【開通は1970年の為、69年は工事中】
グラウンドの西に体育館がグラウンドの北に新校舎が建っている。
常盤地蔵の周り以外にも民家が建ち始めている。

1975年

1987年

ここからカラー
北側の木造校舎は無くなり4階建鉄筋校舎が75年には「h」型に87年には「H」型に建増しされている。
西グラウンドと北門が設けられている。北西の公園【常磐野児童公園】はこの頃に作られ校地が削られたのか?

1995年

グラウンドが無くなり新校舎建設中。

2008年

国土地理院の空中写真での最新版です。
グラウンドは北に移り、プール・テニスコートが西に見える。

コメント(7) イイネ!(2)

蛇塚古墳 2016年04月20日18:26
国土地理院の空中写真で京都太秦の蛇塚古墳を時系列に並べてみた。
1946年撮影

1961年撮影

1975年撮影

2008年撮影


現在でも前方後円墳の形に民家が建ち並んでいることが容易にわかる。
そしてそれが75年の写真を見ると付近より先に建っていることがわかり、
61年の白黒写真では田畑ではなさそうにも見える。

しかし46年の写真では畝らしきものも見えるので耕作地の可能性はあるが
前方後円墳の輪郭は遥か7世紀から保たれていた様子。

でも封土が失われているのに輪郭が保たれていた不思議はある。
秦川勝の墓との説もありますが、子孫が政争に敗れ宗家が絶滅した石舞台の蘇我氏と違い
子孫が山背の地に遷都で王宮を迎えることが出来た秦氏で封土が【何故に】失われたのか?
そして付近の天塚・清水山・垂箕山の古墳は封土は失われていない。もとい!清水山は昭和の中頃まで失われていなかった。横に流れる川は西高瀬川で江戸末期の掘削。

この違いは何故なのか?輪郭の保持よりも不思議な気がする。


コメント(4) イイネ!(2)

京都府立嵯峨野高等学校 校歌 2016年04月19日18:17

https://www.youtube.com/watch?v=lEo7PVqP9cw

◇「新村出」と「嵯峨野高等学校」―校歌制定秘話―
http://www.kyoto-be.ne.jp/sagano-hs/1-gaiyou/111kouka/2.pdf
そこに書かれていた校歌の解釈が
------------------------------------------------------------
 〔補注〕
 形式…五七調。歴史的仮名遣い。一番〜三番は前半が自然の景、後半
が人事の情となっており、その景は順に朝・昼・夜の時間におけるもの
である。四番の前半は高校の姿が描かれている。
 構成…前半の一・二番は、嵯峨野辺の自然の風景に存在する、人間の
日々の営みの歴史の中へ自己を置き、思いを馳せそして新たにするとい
う形をとる。「生きかわり死にかわりして打つ田かな」 (村上鬼城)と
いう句(貧農に対する嘆きの表出とのみとらえるのは卑小)も思い起こ
されよう。また、いわゆる知識人として民を慈しむという、「スフィン
クスは大きかりけり古き民これを造りて心なごみきや」 (斎藤茂吉)の
歌と通底するものも、そこにはあるだろう。
------------------------------------------------------------
とありましたので1番〜3番の前半はグーグルアースのストリートビュウから
嵯峨・嵐山・御室・太秦の情景を
後半は1番は国土地理院の航空写真から校舎と学校周辺の俯瞰を
2番はOBのサイトから運動部の活躍を
3番はオフィシャルHP・ブログから授業風景と文化部の発表シーンをいれました。

新島出の歌詞の雰囲気が多少なりとも出ていれば嬉しいのだが…


コメント(0) イイネ!(2)

拙ホームページが引越します 2016年02月08日20:45
Niftyからhomepage3のサービス終了通知が来た。

とのことで、ホームページを引っ越します。
http://gomi.my.coocan.jp/

別館『Gomiな京都史とマンガファンダム勃興史』
https://gomi17.web.fc2.com/index.html
のアドレスは変更ありません。というか別館から本家へのリンクが相当あって、
それの訂正の方が手間取った

ついでにイロイロと直したかったが…割愛(笑)
まぁ容量は増えたのでFC2では置けない1MB以上のファイルはこちらへ退避予定。

コメント(0) イイネ!(4)

読むべき名作漫画ランキングを作るなら 2016年01月05日15:59
何年たっても色あせない! 日本人なら読むべき名作漫画ランキングTop10
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=121&from=diary&id=3787149

とのmixiニュースをネタにタイトルの通りランキング作成を考えてみる。まぁ件のmixiニュースはフォーマット上、リンクは貼っているが読む価値のない駄文。何のために誰に向けてどういった基準で誰が選んだのかがスッポリと抜けている便所の落書き。

以前、拙日記『まんがに古典【クラシック】はありうるのか』
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1902786500&owner_id=2145604
で《「まんが」にはリアルタイムで読んだもの以外の読み継がれる古典は無いものなのかも知れない。(中略)我々ロートルがなすべきことは、ホントは嫌だが【○○○を読まずしてまんがを語るな】という教養主義を導入すべきことなのかも知れない。》と書いたが、そのまんがを語ろうとする人の為に「アニメでも小説でもなく、マンガで読むべき必然性のある作品」を挙げていく必要性は緊急性をもっている。

でも受取り手にとっても時間と購入費に多大の負担を掛けるような十巻以上もあるような長編を何作も挙げるようでは建設的でも実用的でもないし選者の負担も大きい。ということで必読短編リストをつくるべきではなかろうか。またこれはアニメや映画・ドラマ化作品の評価が混入することを排する効果も見込まれる。

いにしえ我々の生徒時代には近代日本文学なら必読短編なるものが先輩なり教師から提示されたものだった。またその短編は図書室へ行けば借りられた。そういった教育界を巻き込め、選ばれた短編を含む本を学校図書館に置けるよう働きかける力を持った方を含む複数の選者による選定作業が公開されることを前提としたリストアップは望めないものなのだろうか?いや望みたい!

ここで敢えて選んで欲しい候補作は省くがコメント欄では大いに募集します。-というかその為にワザとニュース日記(笑)

コメント(0) イイネ!(0)

「難波津の歌」の木簡出土は誰の家 2015年11月28日00:15
■木簡に「難波津の歌」=最古級の平仮名、平安の井戸に―京都
(時事通信社 - 11月26日 20:01)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=3731166

この邸宅は誰の邸宅だろうかと調べてみた。
京都市歴史資料館のお知らせ
http://www.kyoto-arc.or.jp/blog/jp-mus-exhibition/1853.html?cat=15
によると 出土場所は平安京左京四条一坊二町
ここを平安京オーバレイマップ
http://www.arc.ritsumei.ac.jp/archive01/theater/html/heian/
でみると…

大江公仲屋敷となっている。

では大江公仲とは とググると
『 大江公資(?〜1040)の子広経は、甥公仲を養子とした、とされている。この公仲は公資の孫にあたることになる(1094年、公仲は重罪で隠岐に流刑となり、3年後に戻されているようだ。大江公資も、歌人相模の蔵書を焼いてしまうようなところがあったという』
なんて記事が…
つまり百人一首歌人-相模『うらみ侘ほさぬ袖たにある物を 恋にくちなん名こそおしけれ』の孫又は義理の孫に当たるのか。
というか相模がこの地に住んでいたにせよ「難波津の歌」の木簡からは200年ぐらい後のこと。

一瞬、祖母にあたる相模のものかと思いウキウキしたが時代も違うし
妻問婚なら住んでもいない。残念でした(笑)

コメント(0) イイネ!(4)

天神川三景 2015年10月27日18:15
以前『京都の暴れ川−天神川』との題で台風の前後での京都・天神川の様相の違いを紹介したが

再掲
台風直後時の天神川


その前日晴天時の天神川


http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1912007765&owner_id=2145604

昨日、それと並ぶ面白い光景を同一個所で撮影した。


お分かりだろうか?水が流れていない伏流水となって川床の砂地だけが出ている。
上流に当たる紙屋川や御室川は京都市内を流れる河川では桂川・鴨川に次ぐ流量があり、
その2河川が合流した天神川も流れは豊かである。
それが、写真の上のほうにある橋-七条通り/桂街道辺りまでは水を湛えているが
撮影地点【桂小橋上流】では枯れている。

雨天直後の豪流と見比べてみると、この流量の極端な差が『暴れ川』の異名の原因の1つではないかとの妄想も湧いてくる。

嵐電鉄橋の辺りで、これまた流量のそこそこある人工河川−西高瀬川まで合流させた天神川の水は、いったい何処へ消え失せたのだろうか?伏流水と書いたが、些か不思議にも思えてくる。

そう言えば、京の銘井銘泉の水源は上賀茂から下鴨にかけて伏流水となった加茂川の水と聞いたことがあるが、桂小橋の下流で旧天神川や旧御室川の流路−吉祥院天満宮から上鳥羽にかけては銘井銘泉を余り聞かないのが…不思議ではある。

コメント(2) イイネ!(2)

ラグビー南ア戦は大金星だけで話題になっったのではない 2015年09月29日13:20
リーチ主将決断 ラストプレーPGで同点より勝利
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=8&from=diary&id=3626787
http://www.nikkansports.com/sports/news/1541628.html
今更ながら日本対南アフリカのラグビーについてのニュース日記
この試合について本邦ではジャイアントキリング《大金星》としての報道がメインだが
大金星なら盛者必衰の理でどんな国のどんなスポーツでもあったし、これからもあり得る。

でもこの試合は直接関係のない(予選プールが別で自国が有利にも不利にもならない)
ウェールズやイングランドのPVでも大興奮を呼んだ。

カーディフ(ウェールズ)

https://youtu.be/Iz1bPoxw7Ms

ブライトン(イングランド)

https://www.youtube.com/watch?v=Tf09hzgLb6Y

何故か?ぶっちゃけたハナシまるで半世紀前のTVラクビー青春ドラマの最終回のような《臭い》ドラマチックな展開を日本代表が繰り広げていたからだ。

まずラグビーというスポーツが番狂わせが起こりにくいことは試合直後のツイッターで「○○で例えれば」が頻出していたことを思い出して欲しい。この辺りは http://nowkoko.com/rugby09202 が詳しく解説している。

その実力差が歴然とあるスプリングボクスが先行する度に追い縋るブレイブブロッサムズ【日本代表の愛称】
何度も何度も同点に追い縋る。そして相手の巨漢の突進に対しては突き刺さるような捨て身のタックル。

そして前半30分ぐらいにはゴール前のモール《密集プレイの1つ:通常はフォワード8人の内、何人かが参加して残りはボールが密集から出た時の対応の為に、それぞれのポジションで待機する》にセンターバックスの立川が参加して【他のバックスも何人か参加していたかも…】重量差のあるFW戦を制したシーンは、もしボールを奪われた場合-即、トライシーンにも繋がりかねないハイリスクだが仲間全員で押し込むというドラマチックな場面でもあった。
この捨て身のタックルやバックス参加のモール辺りからスプリングボクス応援団以外はブレイブブロッサムズに声援を送り始める。

そして73分同点の状況で スプリングボクスの攻撃でトライ寸前まで追い詰められ、ほぼ中央で反則を犯したブレイブブロッサムズ。
ここでスプリングボクスはプレイの選択肢が2種類あった。トライで5点《及びトライ後のコンバージョンを含め7点》を狙うか、手堅くペナルティゴールを狙い3点を得て残り8分を守り切る。そして選択したのはペナルティキックの3点を取りにいった。
この横綱相撲では断じてない選択に観衆はブーイングを送ったという。ここで南アのカタキ役が位置づけられた。

直後からの日本代表の攻撃は種々のニュースやブログに詳しく載っている。

《敵陣深く攻め込んだ日本が相手の反則によりペナルティキックを獲得。
ここでPG(ペナルティゴール)をプレイ選択し、キックが決まれば同点(32-29から32-32)になります。

しかしプレイ選択は、「ラインアウト」(タッチラインへのキック)でした。
その後のマイボールラインアウトから、ドライビングモールで押し込むか、もしくはボールを展開してトライを狙うというプレイ選択です。実際に試合中も、ドライビングモールでひとつトライを決めていましたしね。つまりプレイ選択の意図は、


引き分けで良しとするのではなく、あくまでも勝つ

ひそかブログ《ラグビーワールドカップ 「南アフリカ - 日本」戦の感想 - 胸を熱くしたふたつのプレイ選択 》より

このドライビングモールで前半のドライビングモール同様にバックスも参加して13人でモールを組んでいる。
実は冒頭で挙げた60年代のTVラクビー青春ドラマの最終回は、大抵なら主人公達をバカにしてきたエリート校との対戦で終了間際にスクラムからモールかラックに移り、苦楽を共にしてきた仲間が押している姿にバックスの部員も次々と密集プレイに加わり全員でトライを奪うという安直なラストシーンが多かった。

現実は、このドライビングモールではトライを取れずスクラムへ… しかしスクラム後のプレイで南アが反則を犯し、日本のプレイ選択になった。この時の時計は80分を超えている。ラスト1プレイか、あっても2プレイ。ここでも日本はペナルティゴールでの同点を拒み、トライを求めてのスクラム選択。ここらで完全に観衆は日本の男気へ向けての大声援となった。
-上にリンクした2本のyoutubeは、この時間帯ぐらいから-

そして、密集でボールを奪われたり、ハンドリングミスでボールを落とした時点でノーサイドの笛が鳴る。そんな崖っぷちの中で何度も、何度も繰り返す連続攻撃。
左に、サイドに、右に、右にと揺さぶってラストの絵に描いたような左オープン。ヘスケスへ繋いでの逆転トライ。

これはもし日本が東南アジア諸国との対戦でやられても、その相手国を応援して称賛したに違いないゲーム展開でありプレイ選択だった。

"you couldn't write this" by JK Rowling

コメント(5) イイネ!(0)

windows10の仮想ドライブ-備忘録 2015年08月24日10:20

7からアップグレードしたので その備忘録

まずPower2Goをアンインストール…これが邪魔することが多々(笑)
isoファイルを右クリックしてプロパティから使用プログラムをエクスプローラーに変更

再度右クリックをすると《マウント》と表示されるのでクリックで仮想ドライブ設定完了。

使用後はエクスプローラーを開き該当ドライブを右クリックして「取り出し」を選べば
アンマウント完了。

Dvddecrypterでも認識します。ここからDVDShrinkを経由すれば多少大きな動画ファイルでも
単層DVDに焼きこみ可能

コメント(1) イイネ!(1)

mixiつぶやきをwebに転記 2015年07月22日21:11


現在mixiに残っている「つぶやき」をwebサイトに転記してみました。

mixiニュースへのリンクは約半年で消え、また『お題』へのリンクは残っていますが、表示する「つぶやき」は1ヶ月の様子です。

つまりリンクは掛けてみたけれど殆どがリンク切れか拙づやきは見当たらず(笑)

ユツベへのリンクの削除されているものが多いし…



でも、マイミクさんでも1ヶ月以上前の「つぶやき」は読めないようですから

残す為にもアップしてみました。ご笑覧くださいm(_._)m

コメント(0) イイネ!(0)

When ? It's Today 2015年03月17日08:27

https://youtu.be/eCss0kZXeyE
When と言われても今日なのだが…
髪はマダあるし、バレンタインではないがホワイトディにはワインを2人で空けたが…
やはり午前様まで呑んでいたら締め出されるだろうな。

コメント(5) イイネ!(0)

日清どん兵衛『京風あんかけ』うどん 2015年03月11日10:14
 
以前、紹介した日清『京都祇園 おかる』
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1923477987&owner_id=2145604
https://gomi17.web.fc2.com/diary/mixidiary2014.html#20140320
がリニューアルされたのか
日清どん兵衛『京風あんかけ』うどん がカップ麺であった。


『おかる』は紹介日記のあと、調理麺に変更され麺と汁のバランスはとれたのだが生憎調理に手間が掛り鍋に付いた餡を洗う手間までも増えた。

提携店舗との制約がない『京風あんかけ』は乾麺だが出汁がやや濃くバランスも取れているしカップ麺の手軽さも再生した。もちろん『京風あんかけ』と言ってはいるが刻み揚げが入った『たぬき』。

前の紹介日記同様
《京都の外に現在は住んでいる元京都人にお勧めの一品。》


コメント(0) イイネ!(5)

『祝日に「山の日」が加わる』を忘れていた 2015年02月03日10:49
実はmixiニュースで話題になるまで法改正のことをすっかり忘れていまして…(^^)ゞ
慌てて拙サイトの
http://gomi.my.coocan.jp/mytool/shukujitsu.myx
に追記。
http://gomi.my.coocan.jp/mytool/mtauto.html#calender
からcale9sei.lzhをダウンロードすると同梱されています。

よくよく見ると4月29日がすべて「昭和の日」になっていた
1927年〜1947年は「天長節」
1948年〜1988年は「天皇誕生日」
1989年〜2006年は「みどりの日」
2007年〜は「昭和の日」でした。
しかしコロコロ名称が変わる日だ(笑)
あと春分の日が2085年以降が計算ミスしていたので修正。
となると日曜日の場合の振り替え休日も訂正しなければならず…
秋分の日まで間違えていたら【祝日オセロ法】の休日-今年の9月22日のようなもの-
まで再計算しなければヤバいとこであり、いささか安心。
まてよ、敬老の日ハッピーマンデー化のときに再計算したのだったかな?
ならばナゼ春分の日はモレていたんだぁ!

とも訂正が終わりアップしようとしたらWin7はLZHファイルの展開はするが圧縮はしてくれない
Lhacaを落としてきたが書庫の追記や修正はしてくれない。Win95で使っていたソフト名は
忘れているし… いか仕方なくフォルダーに展開して重ね書きして再圧縮
ぅぅぅ手間じゃあ!誰かWin7用の書庫の追記や修正ソフト教えてぇ!!   
-----------------------------------------------------------------
国立天文台が2016年の暦を発表 祝日に「山の日」が加わる、やったー!
削除されたmixiニュース

コメント(2) イイネ!(1)

オーディオコードがウロポロスなパソコン 2015年01月28日12:19
3.5mmステレオミニプラグケーブルを買ってきて同じパソコンの
ライン出力端子と入力端子に繋ぐと、どうなるのか?
回答:パソコンのスピーカーから出る音の全てが録音対象になる。

googleで【pc ライン入力 録音】をキーワードに検索を掛けると、パソコンに外部音源を繋ぎ録音する方法を載せたサイトがイロイロとヒットする。その外部音源をレコードプレーヤーや楽器などではなくパソコンそれ自身に設定してしまうということ。
つまりイニシエのFMエアチェックがラジオから流れてきた音楽を録音できたように
ウェブにある音楽【ぶっちゃけて言うとYoutubeの音楽】を一旦、アナログ音声にはなるがパソコンに取り込めiTuneやMediaGo等の管理ソフトで携帯音楽プレーヤーに渡せる。

以前mixiつぶやきで言ったことを再掲する。
-----------------------------------------------------------------
3.5ジャック♂♂のAVコードを買ってきた。PCの出力と入力に繋いで
PCの音声出力を【一旦アナログにはなるが】入力として認識させる。
Audacityで見事に録音v(^^)
でも最初マイク端子に入れたらモノラルだった… 
ライン入力端子に差し替えるとステレオになり、
携帯プレーヤーへ転送しても充分聴ける。
------------------------------------------------------------------
考えてみればレコード時代にテープに録音していたのは同様にケーブル経由で
再生した音楽を逐次録音していた。
録音時のビットレートを聞いてくるソフトであれば大きい数値に指定すればCDから読み込ましたモノと聞いていて区別はつかなかった。

尚、著作権については
【FM放送を録音するエアチェックやHDDレコーダーによるテレビ放送の録画と同じで違法ではありません。録音したものは絶対に個人的な用途として使ってください。】
とのこと。勿論、違法アップロードされたものを、そうと知りながら録音すると違反に問われる。

コメント(0) イイネ!(0)

2015年カレンダー 2014年12月03日16:24

例年の如く、カレンダーを作成しました。
http://gomi.my.coocan.jp/java/cale/2015cal.html
デフォルトは、その月の表示ですが上部のボタンをクリックすることで該当月を表示します。

今年の素材は「花鳥風月」http://azukichi.net/season/さんの画像を縮小表示で
例年のパターン画像と雰囲気を一新しました。
#印刷して予定書き込みには若干、使用しづらいかな(笑)

PCを買い換えたら作成マイツールオートを破棄していた
慌てて再構成。ハンドで入力していた星座表示もオートに任せたが【たぶんなら】大丈夫

穴埋めに月前半は誕生石、後半は食品で統一したのですが判り辛かったかも…

とりあえず、ご笑覧ください。

コメント(2) イイネ!(4)

京都のグラフィカルな歴史案内板 追記 2014年10月08日16:20
京都のグラフィカルな歴史案内板
https://gomi17.web.fc2.com/hiskyoto/annaiban.html

に『申:国指定史跡・方広寺の遺構』
大仏
を追記した。
この京都国立博物館の中は案内板だらけ(笑)
北隣の方広寺や耳塚と併せ 千本丸太町と変わらない位、混雑してきた



昨日、京都国立博物館の『京へのいざない』-平成知新館オープン記念展へ行ってきた。
鳥獣戯画展の初日でもあり鳥獣戯画展の本館は凄い混雑...

それに比べ常設展示に特別展示を加えた平成知新館はすいていた。
でも雪舟の『天橋立図』

や妙心寺退蔵院の『瓢鯰図』は見応え充分にあり。
『餓鬼草紙』はチトばかしグロだが面白い。
琳派や浮世絵のコレクションも見たかったが、今回はなし。
という、ゆっくりと見て廻れたので歴史案内板も撮影は周りに迷惑掛けることなく出来た

館内レストランは混んでいたので向かいにあるハイアットリージェンシーで昼食
ホテルランチとしては値頃で量もたっぷり-マイミクさんへ:お勧めです。

昼食後は本館の鳥獣戯画展を見たのだが…混雑でゆっくりとは鑑賞できず。
以前に【勿論、平成の補修前だが】におなじ京博でやった『日本の国宝展』で見たのは
甲巻【ウサギとカエルが弓を射たり宴会をしているお馴染みのやつ】だけだったので 乙丙丁の3巻を楽しみにしていたが....
作者が明らかに違う。画風も空間処理も素人目にも判る違いで統一感がなく些か残念

コメント(0) イイネ!(1)

鋸階段状の平安京河川編集する2014年09月25日09:57全体に公開みんなの日記
鋸階段状の平安京河川 2014年09月25日09:57
以前、、日記
平安期の河川図としての延喜式九条本附図

をとりあけたが…


のような直線状に一条から九条まで流れていた河川ではなく
竹屋町東洞院-竹屋町烏丸-夷川烏丸-夷川室町と
鋸階段状に西に流れては南へ流れる河川が書かれている。
この河川図を引いている平安京図が【アスニーの平安京模型以外】見当たらない。
では信憑性が無いのかというとそうでもなさそうだ。

まずは他の推定図と違いほぼ同時代史料であること
附図の内裏図が例えば森孝安の『中古京師内外地圖』で示したものに比べ発掘結果と一致すること
そして平安京以前の河川跡

『歴史時代における京都の洪水と氾濫原の地形変化』 - 立命館大学 河角龍典
http://www.rits-dmuch.jp/jp/results/disaster/dl_files/1go/1_3.pdf

の河岸段丘と自然堤防斜面の境界線(寺町辺りと大宮以西には河川跡あり)
とほぼ一致している。
平安京以前の姿を残した【又は氾濫により戻った】河川があり、
拙日記での殿上人川仮説】
それを九条本附図筆者は書いたのではなかろうか?

参考までに 九条本附図と河角龍典氏の『平安京域の地形分類図』を
平安京復元図に重ね合わせて九条本附図の河川を青線で強調してみた。

見事に河岸段丘と自然堤防斜面の境界線と青線の鋸刃状の部分が一致している。

コメント(0) イイネ!(0)

拙サイトから平安京跡イメージマップを読み込んでみた 2014年09月06日09:41

拙サイト「京都の歴史重層地図拡大可能版」
https://gomi17.web.fc2.com/hiskyoto/heian.htmlへ行き、
上部の入力ボックスに平安京跡イメージマップの画像URL
http://kyoto-concierge.co.jp/net-torai/hmap18.jpgを入れ
位置数値を添付画像にある数値を入れて[画像Lord]ボタンをクリックして
適当に矢印ボタンと[+]ボタンをクリックすれば……


あ、キャプチャー画面は8月のもので、今月は壁紙は葡萄に変わっています(^^)




でも、この程度の縮尺と位置だから見られるのであって、他の箇所や縮尺を拡大すると…
拙サイトのデフォルト透過GIFの粗が目立ちすぎる(笑) ここでも三条通りがズレてるし
お土居はズレまくり...

コメント(0) イイネ!(1)

花-瀧廉太郎 2014年08月29日10:16


https://www.youtube.com/watch?v=y04jy9FHBks#t=13
UTAUによるデフォ子とテトの合唱 ミキシングの都合でややアルトパート強調(^^;



コメント(0) イイネ!(1)

12と13 2014年08月19日11:31


https://www.youtube.com/watch?v=mKHQ3G99b3g

その昔、高校のクラスでなぜかよく唄っていた。ガリ切り歌集には必ず載っていて元歌がなにか知らないまま歌っていた。youtubeで初めてオリジナルを聴いた。

『おかあさん』という梓みちよのシングルのB面曲で田辺靖雄とのデュエット曲だそうだから、我が母校だけのローカルヒットだったのかも…

以前にネットで捜した時は、誰の曲か知らなくNHKの「みんなの歌」を延々と捜し廻り…とあるBBSでやっと教えて貰えた。
http://www.fukuchan.ac/music/bbs/34.html

----------------------------------------------------------------------------
12と13  水木ひろし作詞 桜井順作曲 東海林修編曲
歌唱 マイカップル(田辺靖雄・梓みちよ)1964年発売A面は梓みちよの「おかあさん」でレコードの価格が300円になってます。

梓  12と13 二人は小っちゃな駅で逢った
田辺 12と13 毎朝小っちゃな駅で逢った
梓  楽しい待ち合わせ 並んで座れば みんなは言うよ 
   二人は恋人同士 ノン ノン ノン
田・梓 12と13 二人は友達 それだけ 
    12と13 二人は友達 それだけ

田辺 14と15 二人は電話でデイト リンリン
梓  14と15 毎日電話でデイト リンリン
田辺 そよ風の街角 並んで歩けば みんなは言うよ
   二人は恋人同士 ノン ノン ノン
田・梓 14と15 二人は友達 それだけ
    14と15 二人は友達 それだけ

梓  16、17 二人は喧嘩しました プンプン
田辺 16、17 時々喧嘩しました プンプン
梓  やさしくなぐさめて 仲なおりすれば みんなは言うよ
   二人は恋人同士 ノン ノン ノン
田・梓 16、17 二人は友達 それだけ
    16、17 二人は友達 それだけ

田辺 18、19 二人は小鳥のようにキッス
梓  18、19 はじめて小鳥のようにキッス
田辺 バラ色の幸せ 夢見る二人に みんなは言うよ
   二人は恋人同士 ノン ノン ノン
田・梓 18、19 二人は友達 それだけ
    18、19 二人は友達 それだけ
----------------------------------------------------------------------------
ジャケット写真を見てみると、とある勘違いに気づかされた。

題名の「12」が青色「13」が赤色でデザインされている。
つまりジャケットデザイナー【と作詞家】は12歳の少年と13歳の少女の淡い恋
との意味が込められていたのかも知れない。
サウンドオブミュージックの「もうすぐ17歳」に引っ張られて12歳が(16歳が)少女で
13歳が(17歳が)少年だとばかり思っていた。
でも同じ歳でないなら年上の少女と年下の少年の方が初恋には似合っているのかもしれない。

と、書いてきて1番から4番までの歌詞に小学生・中学生・高校生・大学生の変遷があることにも気づいた。丁度『いつまでもいつまでも』が春夏秋冬(秋は間奏)が『太陽の翼』が朝昼晩の時間変遷が歌い込められていたように……



コメント(6) イイネ!(1)

平安京の河川図 2014年06月30日10:18
以前、拙日記
平安期の河川図として

を紹介していたが左京だけではあるが、もっと詳細な図をみつけた。


というか以前から目にしていたが屋敷図や街路図としてしか認識していなかった
e国宝-延喜式巻四十二
http://www.emuseum.jp/detail/100162/066?word=&d_lang=ja&s_lang=ja&class=2&title=&c_e=Rion=&era=&cptype=&owner=&pos=17&num=5&mode=detail

東洞院や烏丸・町尻(新町)の一条から流れている河川が時おり西に流れ
西洞院に集積しているのが鮮明に描かれている。


いゃぁ!気がつかなかったなぁ

コメント(0) イイネ!(2)

グリーンゲイブルスのストリートビュー 2014年06月12日08:50
どうやら今年の春に追加されたらしいGoogleStreetVewのGreengablesの写真の数々
GoogleEarthからの取り込みなら公開OKなので…


北にある納屋から眺めたもの
https://www.google.co.jp/maps/@46.488206,-63.382168,3a,75y,145.5h,89.67t/data=!3m5!1e1!3m3!1sWpI9WBNHNr-AvU8ptYDj1A!2e0!3e5


東の坂の上には緑の破風屋根が
https://www.google.co.jp/maps/@46.487858,-63.381631,3a,75y,259.16h,98.14t/data=!3m5!1e1!3m3!1sHDz668LkFWF3zYj_VjaY7Q!2e0!3e5


広い前庭は芝生
https://www.google.co.jp/maps/@46.487856,-63.381772,3a,75y,266.98h,96.9t/data=!3m5!1e1!3m3!1sMfYP80MRcw6nsAINku9Q2w!2e0!3e5


お化けの森は鬱蒼としています
https://www.google.co.jp/maps/@46.488066,-63.380807,3a,75y,57.53h,99.22t/data=!3m5!1e1!3m3!1siuzwpRVvYL3GCYM0vxBiag!2e0!3e5


実は中にも入れるのです
https://www.google.co.jp/maps/@46.487784,-63.382088,3a,75y,5.74h,92.93t/data=!3m5!1e1!3m3!1sR1dDwCAiFtsAAAAGO0R0YA!2e0!3e2

コメント(0) イイネ!(5)

やっとストリートビューが 2014年06月11日18:58

https://www.google.co.jp/maps/@46.487856,-63.381772,3a,75y,266.98h,96.9t/data=!3m5!1e1!3m3!1sMfYP80MRcw6nsAINku9Q2w!2e0!3e5
やっとストリートビューが緑破風屋根屋敷に…

コメント(0) イイネ!(1)

ウッディ・ウー『今はもうだれも』 2014年04月10日09:57

♪今はもう誰も 愛したくないの
♪なにもかもなくした 今の僕にできること

アリスのヒット曲「今はもうだれも」の1節だが、この歌はアリスが歌う数年前に作詞作曲者である佐竹俊彦氏が率いるウッディ・ウーというグループが歌っていたことを知る人はあまりいないかも知れない。

その曲が入ったアンソロジーを先日みつけた。
http://columbia.jp/prod-info/COCA-71110/

フォーク歌年鑑 1969 Vol.2 フォーク&ニューミュージック大全集 5

GS風というか初心者の「ジャン・ジャカジャカジャカジャカ」をエレキで奏でるしか知らなかった僕に同じ1回生だったR大のS君がフォークアルペジオやハマーリングなんてテクと共に教えてくれたのが、この曲だった。

そして数年後、新入社員同士で酒を酌み交わしたり昼食後の喫煙雑談をビル屋上で交わしていたO君が、休日のハイキングの折りにギターを抱えてきて「アリスじゃないぞ!」と言いながら弾いたのも、この曲だった。

不思議なことにS君もO君も「ウッディ・ウー」とか「佐竹俊彦」とか呼び捨てにせず『さたけさん』と敬称をつけて作詞作曲者のことを言っていた。ちょうど僕が【ネット上では氏か先生を付けているが】「吾妻さん」とか「竹宮さん」とか「一条さん」としか言わないように面識があったか親しい知人の交友関係の人だったのだろう。関西フォークとか京都フォークは、かなり狭い社会だったのが浮かばれる。

井筒監督の『パッチギ』(第1話)でオダギリジョーの若旦那がフォーク・クルセダーズと呼び捨てにしていた記憶があるが、リアルでは加藤さん、北山さんと敬称付きで聞いた記憶もあるから…そのほうが「らしかった」かも知れない。
【この一節で井筒監督もオダギリジョー氏も敬称ヌキな理由は…判りますよね(^^)】


ウッディ・ウーの「今はもうだれも」
http://www.youtube.com/watch?v=zURxz1TGxbM&sns=em


コメント(2) イイネ!(5)

ヤング初の長編翻訳『時が新しかったころ』 2014年04月08日20:53

書店を散策中にタマタマ見つけた本。
『時が新しかったころ』
ロバート・F・ヤング 中村融 訳
ISBN:978-4-488-74801-2
http://www.tsogen.co.jp/np/isbn/9784488748012


ネットで情報を仕入れていた訳でもなく、本当にタマタマ。でも見かけると同時にレジへ直行v(^^)

以前に東京創元社から出たロマンチック時間SF傑作選『時の娘』に載った短編には長編化されたバージョンがあると紹介文に書かれてあり読みたかった本の1冊でもあった。確かに短編版と比べメインプロットや主要キャラに変化はなかったが、サブキャラやガジェットに追加があり、読み応えは充分にあった。

しかもラストシーンは文言の追加は有ったが余韻には変化なし。フィニィやカジシンなどのロマンテックSF好きにはたまらない手ごたえが…(^^)しかもヤングの長編は本邦初紹介。

レジへ直行はいかしかたなし、8%に増税後 初の本購入。

コメント(0) イイネ!(0)

『「源氏物語ゆかりの地」説明板 探訪の為に…』改編 2014年03月26日09:19
この3月22日に京都の市バスが再編され路線変更や均一区間改編されたことを受け、拙サイトのコンテンツ
『「源氏物語ゆかりの地」説明板 探訪の為に…』
https://gomi17.web.fc2.com/hiskyoto/genji.html
の修正をしアップした。

HTMLは触りだしたら止まらない悪癖(笑)があるので、文法ミスや操作系の不満は敢えて無視して市バスの系統色の修正とリンク切修正と、明らかなミスや市バス改編で無効になった文言の修正に留めた。

でも以前に日記でも書いているがIE10では色指定が怪しい
「HTMLで色を付けるのにクラス属性は危ないかも知れない」
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1908614663&owner_id=2145604
との件…

気になって見直してみたら…
SPANタグをクラス分けで色付けしているのではなく、VERとかKBDとかCODEとかメッタに使わない【ひょっとしたらHTML4.01では推奨されていない(笑)】タグに色やフォントスタイルのcssをHEAD文内で指定していたA(^^;

コメント(0) イイネ!(1)

日清『京都祇園 おかる』 2014年03月20日09:59

買い置きのカップ麺『京都祇園 おかる』を食べてみた。

旨い!上蓋には『京風あんかけ』と書かれているが「あんかけ」ではなく「たぬき」
ちゃんと甘く炊いたきざみあげと九条ねぎが【乾燥されて】入っている。もちろん、餡は生姜味。

蓋裏に書かれている提携店の案内によると
---------------------------------------
『おかる』のメニューの『あんかけうどん』は、刻み揚げとネギは入っておりません。
それらが入ったあんかけうどんは、『たぬきうどん』となっております。

*他の地域でも分かるように、お店の了解をいただいて『京風あんかけうどん』と表現しております。
------------------------------
なにか商品開発時に揉めたことが、かいま見える(笑)

取り敢えず京都外に現在は住んでいる元京都人にお勧めの一品。


娘によると提携店舗は祇園で美味しいと評判の店らしい。寒い季節が終らないウチに行ってみようかな

コメント(0) イイネ!(4)

『スポーツの品格』−最近読んだ本 2014年03月18日21:35

先日、書店でフト立読みしかけ肯く点が多く、思わずレジに持っていった本。

集英社新書『スポーツの品格』桑田真澄, 佐山和夫
http://www.amazon.co.jp/dp/4087207102

思い出して欲しい−スポーツをした思い出でで楽しかったことを…ゲームで勝ったときより、ゲームや練習の中で旨く体が動き狙いどおりのプレイが出来た時のことではなないだろうか。
それがスポーツの醍醐味であり、人をスポーツに駆り立てるものだろう。ゲームの勝ち負けはアクセントにしか過ぎない。しかしそのアクセントは強烈でもあり商業主義とあいまり勝利至上主義を呼び込むことはたやすい。

それを明確に否定した姿勢。そして体罰は目前の試合の勝利は導くかもしれないが、プレーヤーの成熟を阻害すると否定して言い切る姿勢には拍手を送りたい。


だが…
#僕は「体罰はダメ」と言います。でも、それは昔に遡ってすべてを否定するという意味ではありません。当時は正しかったかもしれないけれど、でも、いまの時代はダメですよ、違いますよ、ということを僕は言いたいのです。(p33)
との言葉は全く同意できない。どの時代において体罰や強制させての苦行だけの練習は選手の判断力を奪い、突発的な事態への対応を失わせる。
そして「当時は正しかった」とされる理由は非常に曖昧で上記の弊害へのエクスキューズとはなりえない。たとえ、いつの時代でもスポーツへの弊害は弊害で強い兵隊を作ろうと上位の学校へ行けようと関係はなく、自主性と判断力のない人間をつくる。【まぁ兵隊には自主性も判断力も必要ないかもしれないが…】

この一箇所を除いて実に読み応えがありスポーツとはナニかについて再考するに当り参考になる。某元宮家の方に読ませてみたい一書である。

さらに、明治5年に日本に野球を伝えたストレンジ氏がスポーツマンシップをまず説き「審判に文句を言うな」「競技においてもっとも尊いのは、最善を尽くすことで、心残りがないようにすることだ。勝敗などは、第二の問題である。」(p90)
実によい言葉である。140年前の、この言葉は今でも色褪せていない。

コメント(0) イイネ!(1)

懐古趣味に走ろうか【本日、誕生日】 2014年03月17日08:30

今日、六十三回目の誕生日。

若い頃の漠然とした予想では好々爺として孫を愛でている姿だったが…
息子も娘も結婚する気があるのやら、ないのやら(笑)彼女、彼氏はいる様子なのだが独身貴族を通されている。
当方としても好々爺になるにはチトばかし軽すぎて枯れたところが皆無(笑)

しかし懐古趣味はますます募り拙携帯音楽プレーヤーの曲も60年代、70年代の洋楽、歌謡曲、GS、フォークと嫁に聞かせても知らないとの返答があるような曲オンリーにしてしまい平成どころか90年代の曲もPCだけに引退させてしまった。

となると画像も漁りだす。
高校の後輩が以前に開設していたサイトに母校の昭和30年代から40年代の写真をアップしていたが、プロバイダーのサービス終了でデータは霧散してしまった…と思っていた。
でも、その写真を使って母校校歌のmidiカラオケをwrdファイルという廃れた形式で試作したことがあった事を思い出した。【公開は伴奏が弱いのと著作権利が繁雑なのでしていない】magという16ビットPC全盛時代の画像形式に変換していたのでガサガサだが、アップ

コメント(4) イイネ!(4)

中昔京師地図を印刷 2014年02月25日14:56



FLASHで部分拡大できる地図をクリップボード経由で合成して大画像画像を作ってみた。(ここまでは過去何度か…)

それを1:√2のピースに再度4分割して印刷を掛けて糊とセロテで貼り合わせA4用紙を4枚でA2のポスターを作ってみた。ナカナカの出来で貼り合わせ部分も(敢えて)気にしない...もとい..気にならない(笑)

コメント(0) イイネ!(0)

夢に見た王子様、白い馬に乗って 2014年01月22日10:42



♪夢に見た王子様 白い馬に乗って
♪宮殿の森を抜け 迎えにきたの

♪うれしさと驚きに 胸がいっぱいなの
♪急がなきゃ遅れるわ おしゃれしなくちゃ

♪あ〜ぁ15の時の 夢だったけど
♪今も私は待ってる 誰か素敵な人

♪夢に見た王子様 白い馬に乗って
♪美しく逞しく そして優しく

♪まだ愛の言葉さえ 知らぬ私だけど
♪感じるの判るのよ 胸が震える

♪あ〜ぁ15の時の 夢だったけど
♪今も私は待ってる 誰か素敵な人

♪夢に見た王子様 白い馬に乗って
♪宮殿の森を抜け 迎えにきたの

♪その腕に抱かれて 踊る舞踏会の
♪その甘い口付けも 忘れないわ
--------------------------------------------
安井かずみの訳詞とのことだが 少女趣味全開
でも♂のσにもツボ

と「つぶやき」からの引越し
ひょっとすると『白馬の王子さま』との慣用句は、この歌からなのかなぁ?

『リボンの騎士』のフランツ王子も『星のたてごと』のユリウスも、シンデレラや白雪姫の王子様も【お城の王子様】や【隣国の王子様】で
『白馬の王子様』では無かった気がする。
コメント(4) イイネ!(0)

inserted by FC2 system